• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moa18kのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

サル練(2017.2.26)行ってきた。

サル練(2017.2.26)行ってきた。気がつけば、キョウセイから3週連続練習会だった。

このサル練は2週目。

前回とは違い、ものすごく晴天。


本当に、練習日和だった。




個人的には。。。来週の舞ジムへのタイヤの温存 と 機械式デフ導入 が決まっているので、

本日のサル練は、ちょっとテンション低め。

朝イチは元気に走ってた。



でも、思い切り踏むことはちょっと。。。




となりを見ると、使い切りタイヤを履いた こーへーさん が。

クルマを借りて何本か走りました。

トーコンブッシュの影響?サイドターンがやりやすい。


午前はグリップしてたんですが、

帰り際には、普通にグリップしないタイヤになってましたw。






他にも、NA、NB も運転させてもらいました。

どっちも乗りやすい。違和感なく振り回せましたw





いっぽうこちらは、路面悪くて、亀になって走れず。。。





お昼前には ぴろりんさん が見学に。



3月のサル練では、二人とも機械式デフデビューですw






今日は、自分のクルマよりも、他人のクルマに乗ってる方が長かった。。。

詳しくは書きませんが、今回、会場でちょっと大きな事故がありました。

ドライバーさんに大事がなかった様で幸いですが、

練習会継続の危機か?なんて、心配してしまいました。



3月のサル練の次は10月。

舞洲もなかなか借りづらくなっているようなので、

超基礎練習をしたい方はぜひ3月サル練を。

3月は私も走りまくります!
Posted at 2017/02/26 16:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

第3回(ほとんど)NDだらけのジムカーナ練習会 行ってきた。

第3回(ほとんど)NDだらけのジムカーナ練習会 行ってきた。まず最初に。



画像はほとんどありません。



いつものごとく話たり、走ったり、乗せてもらったりで、


写真は全く撮ってませんでした。







深夜?に家を出発して、途中SAで休みながら。。。

と思っていたら、

東名阪〜伊勢湾岸道 というメインストリームじゃないルートでは、

SAの店舗が閉店済み。。。

刈谷でやっとフードコートの場所が開いてました。。。

コレ、400円もする缶コーヒー



まぁ、余裕で集合時間に 会場の キョウセイドライバーランド に到着。

最後の登坂路は、マジでコレ走るの??って感じ。

対向車来たら詰む。


名前だけは知っていた キョウセイドライバーランド。

清里くらいの広さを想像していたら、

かなり広かった。

ネオバにしたら良かった(今回はフレバ)

個人的な感想は、大きな名阪スポーツランドみたいな感じ。

ちょいちょい危なそーな場所あります。



いろんな仕様のNDを見学。





この先のレポートは他の方におまかせして。。。




午後のコースでは、上手な方々の横に乗せてもらいました。

とても勉強にはなりました!が、

速度レンジとコントロールの腕の差が大きく、

参考にはできません。
(参考にすると、きっと壁に刺さる。。。)




終始天気も良くて良かったです。

主催の ぽいつかさん 、運営の方々、乗せてくれた方々 お世話になりました。





気がつけば、ここから走行会3週連続でしたよ。。。
Posted at 2017/02/19 07:47:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2017年02月13日 イイね!

大阪オートメッセ最終日

大阪オートメッセ最終日かなり久々に大阪オートメッセ行きました。

298westな方々と行ったのですが、

詳細は他の方にお任せしてときます。



チケットはオリオンさんから支給。

会場案内は、前日予習したtakeさんのおかげで、
スムーズに見たいところを回れましたw



今回はグローブ買おうと思ってたんですが、
販売しているのを、発見できず。

あとは、
内装カスタムの処理方法を
職人目線で観察させてもらいましたw

プロの技を感じさせる素晴らしい仕上げもあれば、
え?このレベル??ってのもありました。

総じて、輸入車系は質が高く、
VIP系は質が低いのが多かった。
値段は聞いてないのでわかりませんが。

やはり、細部の仕上がりが大事ですね。。。


で、

BRIDEの新しいフルバケ。
気になってたんですよ。
しかし。。。

幅が広すぎ。
アンコたくさん入れないと、ホールドしません。
NDには、シートの縦方向の寸法小さい気も。。。


そして、
もう一つの収穫は、NDの助手席試乗。
足回りによる乗り心地の違いが興味深い。
※すべて街中のみの走行です。

TEIN FLEX Z + 17インチ
ホイールサイズ違うだけで、
基本、私のと同じなので、一番違和感なく。
タイヤの扁平率の差で、ちょいとだけ固く感じる程度。

RS 純正ビル + ノーマルホイール
これが一番意外で、固い。
ダイレクトにではないのだけれど、
路面をコツコツ拾う。
シートが純正レカロなことも、
影響してるのか??

Sスペ純正脚 + ノーマルホイール
素晴らしい。街中では、これがベスト。
さすが純正。
見た目がもう少し低ければ。。。


山岳路では、また印象違うと思うんですが、
RSの純正ビルが街中であんな感じとは。。。

でも、山岳路で乗ったNR-Aは、運転楽しかった。
RSは、どうだろう??
Posted at 2017/02/13 06:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちょび@ロードスター 最初はアラインメント狂ってる?とか、足回りヘタった?などと考えてたんですが、普通に走れるし、そのまま乗ってますが、原因は知りたいですね。」
何シテル?   09/05 06:47
moa18kです。 オープンカー歴20年超えました。 クルマ全般好きですが、自分用には屋根ナシと決めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

RM リヤスタビブラケット新発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 11:13:44
JMRC中部ジムカーナ第3戦オフィシャルを終えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 04:12:34
岡崎MTGへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 20:30:44

愛車一覧

マツダ ロードスター 10years cask (マツダ ロードスター)
NA8改 以来のロードスター復帰。納車前日に樽詰めしたウイスキーと同じく熟成して、今回は ...
日産 サニー 日産 サニー
1994年3月〜1995年9月 初めての自分のクルマ。 この頃はクルマ好きじゃなかったの ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1994年9月〜1995年4月 一目惚れで、どうしても欲しくて買ったクルマ。 事故で短い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の4WD+ターボ。 260PSの加速は強烈で、 恐ろしい速度で駆け抜けることができた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation