• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moa18kのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

TE37 6.5J で過ごした週末の記録

TE37 6.5J で過ごした週末の記録ネオバ ローテーションをかねて、

TE37 15インチ 6.5J + DIREZZA DZ102 195/55

に履き替えて、この週末を過ごした。

いろいろと自分なりに発見が。。。









酷使されて、トレッドがボロボロ。。。
溝はまだあります。





車高下がって、キャンバーもついた状態なので、
ものすごくインな感じ。。。びみょー。







早朝から、いつも走る奈良県の某所までドライブ。

走り出しから軽い印象で、
(実際に重量も軽いですが)

EDFCで減衰調整した時の動きの違いが分かりやすい。

ネオバはタイヤにまかせて、ステアリング切ってると、

くるくる曲がるんですが、

DZ102は、そういうワケには行きません。

キチンと考えて走らないと、思う様には走れない。

途中、通り雨に遭遇すると、溝が足りないのか、滑る滑る。

怖かった。。。



山岳路を抜けて。。。

コメダで朝食休憩して。。。





そして、 type-16s さん のツーリング集合場所が近かったので、飛び入り。





しばし、談笑して、信貴生駒スカイラインへ





天気良くて、景色も良かった。





終始のんびりめのペースでしたが、

ここでも、ネオバのようなワケにはいきません。

ペースが遅めだったので、滑ることはなかったですが。。。



出たところでみなさんとお別れして、

わたしは寺へ、エンジンオイル&MTオイル 交換へ。
(◯高が低すぎとのアピールされた。。。)


戻ってから、MTE37 + ネオバ に履き替え。



現在の私の腕前では、

安心、安定して速く走れるのは ネオバ。

速くはないけれど、操る楽しさがあるのが DZ102

コンマ何秒を削るような走りをいつもしているワケではないので、

運転上手くなるためには、グリップ低めのタイヤの方が良いのかも。。。


でも、気軽に速く走れるハイグリも慣れると魅力的。。。

ああ、ガレージにリフトが欲しい。。。
Posted at 2016/09/05 19:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2016年09月04日 イイね!

雁が原 ジムカーナ練習会 その後

雁が原 ジムカーナ練習会 その後雁が原オフ & ジムカーナ練習会 で、

サービス精神発揮して、

大人気なくスモーク大量発生させてしまったので、

清里に向けて、タイヤのローテーションしました。





見た感じは、あまり変わらない???




リアに履いていたタイヤの溝。





フロントに履いていたタイヤの溝。






予想通り、リアがいっぱい削れてました。。。
Posted at 2016/09/04 20:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2016年09月02日 イイね!

ホイール&タイヤの体重測定 2016夏

ホイール&タイヤの体重測定 2016夏明日は寺にND入庫するのと、

雁が原で年甲斐なくネオバ削りすぎたので、

ローテーションついでにホイール履き替えてみることに。





ついでに、ホイール&タイヤの体重測定してみた。



各々のタイヤが磨耗度違うので、参考程度で。

そして、体重計は200g刻みです。




まず、



純正タイヤ&ホイール 15.2kg




TE37 6.5J+35 195/55 
DUNLOP DZ102 12.6kg





MTE37 8J+25 195/55
ADVAN NEOVA 13.8kg







純正  15.2kg

TE37 12.6kg

MTE37 13.8kg





こうして測定してみてなるほど。という感じ。

純正 → TE37 6.5J → MTE37 8J

こういう経歴だったので、

最初に TE37 を入れた時のハンドリングの軽さは衝撃的!

だったのですが、

MTE37 に変えた時は、

ネオバのグリップ力が気になったのと、

少し重くなった感がしていたのは当たっていた。

6.5Jすごい軽いな。。。



TE37 の DIREZZA は、トレッド面がドロドロですが、

溝はもう少しあるので、久々に履いてみた。

MTE37用のアライメントなので。。。



ムチムチ、ややアウト気味。。。





ものすごくイン



明日は、雨降る前にこのセットで少し走ってきます。
Posted at 2016/09/02 18:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2016年08月30日 イイね!

雁が原オフ 行ってきた。

雁が原オフ 行ってきた。たぶん、中部の方々と交流しよう!という目的で、
会長 と オリオンさん にお誘い頂いたので、
参加しました。
噂に聞く 雁が原を一度走ってみたかった。







詳細にレポートするぞ!
と思って頑張っていたんですが、
思いのほか写真少ない。。。

天気予報は雨だくもりだ晴れだと、
全く当てにならないなか、
なんとか晴れました。


桂川SAに集合して。。。




京都東で降りて、湖西を北上。
オリオンさんオススメのルート。
さすがプロの選ぶ道。安くて速い。



途中、メタセコに寄り道。




その後コンビニで おむすび先生さん 合流




敦賀から北陸道に入り、まあまあ飛ばして、雁が原 到着。


てるてるさんが、既に到着されており、
コースセッティングもされていました。
(ありがとうございます。)

ほどなく中部の方々が到着。





走行方法の説明のあと、
軽く自己紹介して、走行開始。

みなさん思い思いに走り回ってました。







別で練習に来られていたNDさん
走りに無駄がなく、とても正確で速い。。。




午後は途中、軽く降ったので、
私は参加されてる方々のクルマ見たり、
おしゃべりしたりしてました。





最後に記念撮影して、終了。
(会長のブログ見てください)


帰り道、所用で少し遅れたので、かなりがんばって追撃。
滋賀県の山中で追いついた。
この日、一番気合い入れて走った。。。





個人的には、
ネオバ入れてから初の練習会なので、どんなかな?
と思っていたら、予想通りのグリップっぷり。
滑らせて遊ぶなんて、私の腕ではムリでした。
そして、
これまでそんなに苦手意識なかった右のサイドターンが難しい。
これまでもキチンとできていなかったのが、
普通のタイヤでごまかせていたのでしょう。

もう1セット普通のタイヤ買おうかな。。。


これまでいろいろな走行会や練習会に参加しましたが、
雁が原はフリーダム。
いろいろな意味でカルチャーショックでした。
走行される皆さまのモラルで維持されてる感スゴい。
走行料が激安なので、ガッツリ練習するには良いですね。
かなり遠いですが。。。

最後に、
幹事して頂いた てるてるさん 始め、中部組の方々、本当にお世話になりました。
こういう練習会、定期的に出来ると良いですね。
できれば、もう少し近い場所で。。。
Posted at 2016/08/30 18:07:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ND5 | 日記
2016年08月13日 イイね!

信貴生駒スカイラインへ

オリオンさんの サクラムマフラー お披露目が主たる目的で、

信貴生駒スカイラインへ行きました。


ふと集まったメンバーを見ると、鷲羽山オフの時と同じ顔。。。

6台で信貴生駒スカイラインへ。




途中、9000kmを記録。





クローズドのコースなので、オリオンさんのND運転させてもらいました。

始動〜アイドリングだと大きな差は感じませんでしたが、

走り出すと全然違う。



3000回転くらいから上が、ずっと良い音が続く〜

ついつい上まで回してしまう。

なるほど、これが噂のサクラムか。。。

マフラーの音は生で聞かないとわかんないですね。

いろんな方が欲しくなるのも分かります。
(買うとは言ってない)






続いて

ODULAのチューンアップCPUがインストールされた、

美味さんのNR-Aを運転させて頂く。

メーカー純正 ビルシュタインの出来の良さと、

チューンアップCPUでアクセルのつきがとても良い感じ。

ブレーキのタッチも違う。

購入時に発売されていたら、コレ選んでいたな。。。

15インチ入るなら、そのうちブレーキ部分まるごと交換もアリだな。





同じNDでも、いろいろ個性出て全然違う乗り物になっているのだなぁ。

と、非常に勉強になった1日でした〜。

百聞は一見に如かず とは正にコレですね。

みなさま、お世話になりました。




次回は 28日の雁が原??


Posted at 2016/08/13 18:24:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ

プロフィール

「@ちょび@ロードスター 最初はアラインメント狂ってる?とか、足回りヘタった?などと考えてたんですが、普通に走れるし、そのまま乗ってますが、原因は知りたいですね。」
何シテル?   09/05 06:47
moa18kです。 オープンカー歴20年超えました。 クルマ全般好きですが、自分用には屋根ナシと決めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RM リヤスタビブラケット新発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 11:13:44
JMRC中部ジムカーナ第3戦オフィシャルを終えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 04:12:34
岡崎MTGへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 20:30:44

愛車一覧

マツダ ロードスター 10years cask (マツダ ロードスター)
NA8改 以来のロードスター復帰。納車前日に樽詰めしたウイスキーと同じく熟成して、今回は ...
日産 サニー 日産 サニー
1994年3月〜1995年9月 初めての自分のクルマ。 この頃はクルマ好きじゃなかったの ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1994年9月〜1995年4月 一目惚れで、どうしても欲しくて買ったクルマ。 事故で短い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の4WD+ターボ。 260PSの加速は強烈で、 恐ろしい速度で駆け抜けることができた。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation