• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moa18kのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年最大の不覚。。。

2015年最大の不覚。。。少し前のことですが、
2015年最大の不覚。





というか、免許取得して初めて、

停まっているクルマに当ててしまいました。




軽トラの角に引っ掛けたのですが、

バンパー&リアフェンダーに傷が。。。。

角をこすったので、軽トラは無傷。。。


美しいロドスタのリアスタイルが。。。。


早速、コンパウンドで磨いて、

タッチペンでスジだけ補修。





いずれは板金に出すのだけれど、

時間がないので、とりあえず絆創膏で補修することに。



黒の絆創膏が、予想外にボディカラーと酷似してて、

絆創膏らしさが目立たない。。。



2015年で、最悪の出来事でした。。。
Posted at 2015/12/31 18:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2015年10月13日 イイね!

高野龍神スカイラインへ

高野龍神スカイラインへRECAROの具合を見るために、

高野龍神スカイラインへ行ってきました。

天気も良かった。






RECAROのホールド感は素晴らしい。

身体を踏ん張らなくても良いので、

ついつい飛ばしてしまう。



でも、半ノッチ分くらい、シートポジションが合わない。

または、ステアリングがもう少し手前になれば。。。

乗降が大変になったので、気軽に買い物に。。。というのが、面倒に。

その分、ドライブの楽しさは倍増。


Posted at 2015/10/13 19:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2015年10月11日 イイね!

RECARO RS-G Super Stark 運転席装着

RECARO RS-G Super Stark 運転席装着注文していたRECAROが届いたので、

早速取り付けしました。

助手席用も届いているのですが、

こちらはまた後日取り付け予定。


感想は。。。

予想以上にシート固定しているボルトが固かった。

コネクターの外し方に悩んだ。

予想していたが、センターコンソールの小物入れは半開きしか不可。

その代わりに、シートポジションは下がり、ホールド性はかなりUP。




幌を閉めて気がついたのが、

幌骨とのクリアランス。

シートレールがセンターよりにオフセットさせるタイプだったので、

干渉しませんでしたが、

取り付け位置とポジションによっては干渉の可能性ありますね。




そして、ハンズフリー用のスピーカーをどうするか。

とりあえず、小型のツィーターを設置してみました。

一応、ハンズフリーで使えますが、小型過ぎたのか、音量がもうひとつ。

仮付けですが、ここは要検討です。




重量測定しようと思ったのですが、

先人達がされているのでサボりました。

フルバケ+レール で、ノーマルシートよりは軽いです。

これは間違いない。

ただ、助手席側のセミバケは、純正シートより重いらしい。。。
Posted at 2015/10/11 22:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2015年10月03日 イイね!

3000km突破

3000km突破3000km突破しました。

この間に、高速道路での長距離移動、ジムカーナ練習会、山道のドライブ、市街地走行、渋滞。。。

一通りは体験したでしょうか。


思うように走ってくれるので、ついついドライブに出かけてしまいます。

燃費もすごく良いですし。

軽く流すには本当に楽しいクルマだと想います。

よくぞ発売してくれた。


ミッションもあたりがついて来たのか、

当初あった引っかかりがなくなり、現在はとてもスムーズ。





私の腕前では、純正の足回りでも特段不満はなく、

見た目改善のために車高調を入れたいのですが、

もうしばらく純正足を味わおうかと。





唯一の不満点としては、

マツダコネクトとipodの接続が不安定になることが多いこと。

ステアリングでコントロールできるのは便利ですが、

きっとOSが悪いのでしょう。

煮詰めが甘いとしか思えない。









これまでのところ、ホイールをTE37(15インチ)にしたくらいで、

あとは内装を好みの赤仕様に少しづつ仕上げている程度。

内装がバラしやすい構造なのも良い点。


発注済みのシートが届けば、インテリアは第一段階終了です。

次は、適当な合皮を手に入れて、内装全体を赤仕様にする予定(そのうちね)






せっかく軽量に仕上げられたクルマなので、

軽量化を念頭にイジっていきたい。

まずは、ホイールインチダウンで約8kgの軽量化。

次にシートは運転席のフルバケは少し軽量化になるけれど、
助手席のリクライングシートは逆に重くなっていると思うので、
これは相殺で変わりなしかな?

将来的には軽いチタンのマフラーと、

バッテリーも寿命のタイミングで軽いのに交換の予定。

あと、機械式LSDもそのうち入れようかな。
Posted at 2015/10/03 22:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2015年09月23日 イイね!

助手席ドア内張りにアルカンターラ調シート施工

助手席ドア内張りにアルカンターラ調シート施工センターコンソールに続き、ドア内張りにも張り込みしました。








ドア内張りを外して、分解。

分解しやすい様にビスで止まっているので、サクサク分解。

パワーウインドースイッチのパネルが少し外しにくかった。


アルカンターラ調のシートはすごく伸びるので、貼りやすい。

柔らかいので、粘着面同士がくっつくことがあるのが少し面倒なくらい。

やはり気になるのは耐久性。。。



スピーカーの穴がなくなってしまったので、

針で突いて空けるか、そのままでも音は聞こえるので放置するか、思案中。。。





運転席側も張り込みしたら、あとはシートが届くのを待つだけ。。。

内装はどこまで赤に仕上げるかは、シート装着してから決めます。
Posted at 2015/09/23 17:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ

プロフィール

「@ちょび@ロードスター 最初はアラインメント狂ってる?とか、足回りヘタった?などと考えてたんですが、普通に走れるし、そのまま乗ってますが、原因は知りたいですね。」
何シテル?   09/05 06:47
moa18kです。 オープンカー歴20年超えました。 クルマ全般好きですが、自分用には屋根ナシと決めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RM リヤスタビブラケット新発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 11:13:44
JMRC中部ジムカーナ第3戦オフィシャルを終えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 04:12:34
岡崎MTGへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 20:30:44

愛車一覧

マツダ ロードスター 10years cask (マツダ ロードスター)
NA8改 以来のロードスター復帰。納車前日に樽詰めしたウイスキーと同じく熟成して、今回は ...
日産 サニー 日産 サニー
1994年3月〜1995年9月 初めての自分のクルマ。 この頃はクルマ好きじゃなかったの ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1994年9月〜1995年4月 一目惚れで、どうしても欲しくて買ったクルマ。 事故で短い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の4WD+ターボ。 260PSの加速は強烈で、 恐ろしい速度で駆け抜けることができた。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation