• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moa18kのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

TJモータースポーツ教室 行ってきた。

みんジム以来、走ってなかったので、
まあまあ久しぶり。

天気予報が大丈夫そうに変わったし、
秘密兵器の使用もしてみたかったので、
急遽参戦。



リアキャリアには、タイヤが二本積める。
キャリアはしっかりしてて、道中は普通に走れた。
リアのトラクション感はマシマシ。

ただ、タイヤ積載した後はトランクは開けない。
計画的に積載する必要がある。


今回はエロノさんと参加。
他にもNDが3台くらいいた。



で、肝心のモータースポーツ教室は、
久々の舞洲、路面のグリップは低め。
クルマは振り回ししやすい。

午前はパート練習で、
午後は来週の競技会に向けた練習の後、
別コースのタイムアタック(練習1本、本番1本)

午前の練習と午後フリーコースで
使い切り用のタイヤ2本は終了。
ここで、タイムアタック用の普段のタイヤに交換。

タイムアタックコースは
サイド使わなくても走れるコース設定だったので、
1本目の練習でうまくいかなかったサイドターンは封印。
本番はグリップ走行で、全体4位。
インプとS2000に負けただけなので、
敢闘賞でしょう。

でも、相変わらずサイドターン下手くそ。。。


予備タイヤあると、安心して踏んでいける。
これは良いモノだ。
Posted at 2019/07/21 19:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2019年07月01日 イイね!

ボスオザワフェスティバル 行ってきた

憧れの中部本拠地で開催の

ボスオザワフェスティバル。

お泊り宴会付き。

298WESTのみなさんと参加してきた。

いろいろと細かいことは、他の多くの参加者様方にまかせて、

かなりポイントだけ。。。


今回、スタビの施工してくれた、
(左から)kenさん、BOSUOさん、やんじぃさん(少しだけ)

もはや業者の手際でした。


集合場所の珈琲店駐車場。
マツダディーラー??
初めての方から、お久しぶりの方まで多くのオーナーさんとお会いできた。



6/29分のスタビ施工終了後、温泉に向かう途中のPAにて。
サラッと駐車枠を無視してるNDが。。。
普段の行動が出てしまっています。。。



6/30宿からの出発前の一枚。
宴会では、早々に脱落してしまい、
復活したときにはみんな寝てた。。。
このリベンジは四国で。。。


さて、肝心のリアセクションのスタビフリー化の効果は!?

コーナーでの踏ん張りがリアで左右一体な感じだったのが、
左右独立で脚が動いている感じに。。。
が、復路での感想。

いつも走ってる道で確認したところ。。。
荷重かけてコーナーに入っていくと、
クリッピング手前くらいでリアが動いて
さらに向きが変わる感じ。
これを計算に入れて、いつもより舵角少なくても曲がれる。

果たしてこれがタイムUPにつながるのかどうか。
Posted at 2019/07/01 17:26:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2019年06月10日 イイね!

ダンロップ ジムカーナレッスン行ってきた

昨年はZ3履いてたので参加しようと思ってたのに、
他の予定と被ってしまい参加できなかった
ダンロップジムカーナレッスン。

今年は参加できました。

今回のコースはこんな感じ



全60台。
3グループに分かれて、
全日本チャンピオンが、
講師で教えてくれます。

参加者はガチ勢多めな感じ。
まあまあ走り慣れた名阪Cコース、
そこそこの結果は残したい。

安全重視の講師との慣熟歩行のあと、1本目走行。
1分08.406。。。
ミスだらけ。
体感な目標ら1分05秒代。

講義、同乗指導、午後からの攻略ベースの慣熟歩行のあと、午後枠で、
1分06秒960。。。
あと1秒足りず。。。

この日の走行は全部で5本。
ロスしてる場所は分かってるんですが、
追い込めず。。。
最近、ジムカーナ系イベントでは、
調子がイマイチ。。。

同乗走行では、
どうやら安全っぽいコーナーでは、
オーバースピード気味、
危険なコーナーではスピード合っているとの事。

課題はまだまだ多い。。。
ん!?
どこ目指してるんやろう。。。
Posted at 2019/06/10 18:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

ロドフェス 2019 Rd.1行ってきた

通算3回目となるロドフェスに行ってきた。

平成最後の走行会です。

今回の目標は、打倒298と、48秒台の達成。

いつもの298WESTのメンバーで参加。

今後、ネタになりそうな出来事もたくさんありましたが、
心配された雨も降らず、ドライで走れました。

例のごとく写真は撮ってないので、
次回に向けた備忘録だけ。

ちなみに前回の反省はコチラ。



走行前に見れば良かった。。。
今回の反省はコチラ。



最終コーナーの処理が前回から引き続きスッキリしない。

こーへーくんのアドバイスで、
脚の減衰のイイ感じが見つかって、
外周は安心して踏んでいける様に。
タイヤ鳴くとこまで攻めてないし、
もしかしてまだイケる?

で、結果は、
49.371

前回より少しだけ更新出来ました。
外周踏んでいける事で、49秒台は安定して出せる様に。
あとは最終コーナーの処理を見つければ、
48秒台イケる気がする。

そこから先はよくわかりません。。。

あ、ちなみに
こーへーくんには届きませんでしたが、◯98には勝てました。
平成は勝ち逃げ。
と、煽っておきますw
Posted at 2019/04/30 05:45:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ND5 | 日記
2019年04月29日 イイね!

G6ジムカーナ 参加した

298WESTのエロテロリストと対決するために、
ノーサイドクラスにエントリー。
初めて競技っぽいやつに参加した。
毎週名阪スポーツランド来てるわ。


練習1本、本番2本、3本走って9000円!!
(実際ははじめて割で8000円)
1本約3000円と思うと震える!!

敵はミスコース!
事前発表のコース見た感じでは大丈夫かな?






天候不安もありながらの、無事本番当日。
寒いけれど、ドライ路面。

だがしかし!!
まさかの、エロテロリストは、
ケツ不良でDNS!!





同じノーサイドクラスのこにぃさんと二人に。
298WESTのたわらさんとこーへーくんも応援?冷やかし?に来てくれた。

全部で、130台。
なかなか順番回ってこない。
まあまあ寒いし。。。

で、練習は、無難にミスコースなく走行。

冷やかしに来た こーへーくんが、
減衰変更したセッティングで、
本番1本目。
「おっ。変わってる。気持ち良く踏める!」
と、立ち上がり気持ち良く加速してしまい、
想定通りのミスコース。

ここで、午前の298WEST見学組は退場。
入れ代わりくらいでSamさん登場。

2本目、踏める感じは1本目で分かった。
1本目ミスコースなので、実質1本勝負。
敵は新型シビックR、メガーヌ、アルトターボ。
12秒台に入れないと勝てん感じ。
でも、冒険は出来ないので、
置きに行く感じになってしまった。

結果。。。4位でした。。。





パイナップルもろた。





これまでは同じコースを、
走りながら試行錯誤していたけれど、
競技系はその場で調整してベストの結果出さないアカンのが難しい。
経験と型にハメる様な練習せなアカンな。

明日?、というか今日はMLS。ロドフェス。


あ、Samさん、ジャンケン勝って景品持って帰った。



Posted at 2019/04/29 07:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちょび@ロードスター 最初はアラインメント狂ってる?とか、足回りヘタった?などと考えてたんですが、普通に走れるし、そのまま乗ってますが、原因は知りたいですね。」
何シテル?   09/05 06:47
moa18kです。 オープンカー歴20年超えました。 クルマ全般好きですが、自分用には屋根ナシと決めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RM リヤスタビブラケット新発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 11:13:44
JMRC中部ジムカーナ第3戦オフィシャルを終えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 04:12:34
岡崎MTGへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 20:30:44

愛車一覧

マツダ ロードスター 10years cask (マツダ ロードスター)
NA8改 以来のロードスター復帰。納車前日に樽詰めしたウイスキーと同じく熟成して、今回は ...
日産 サニー 日産 サニー
1994年3月〜1995年9月 初めての自分のクルマ。 この頃はクルマ好きじゃなかったの ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1994年9月〜1995年4月 一目惚れで、どうしても欲しくて買ったクルマ。 事故で短い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の4WD+ターボ。 260PSの加速は強烈で、 恐ろしい速度で駆け抜けることができた。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation