• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moa18kのブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

RECARO PRO RACER RMS 2700G 装着!

RECARO PRO RACER RMS 2700G 装着!発売前から気になっていたシート

RECARO PRO RACER RMS 2700G


これまでのフルバケとは全く違う形状。

ものすごいガンダム感。

見た目で購入を決意。

たぶん、人柱決定です。


GW明けに発注。

待つこと約5ヶ月。
(当初は年内間に合う?と聞いていた)




いつもの298Westのメンバーに加えて、

意図せず他にもNDが集まり、

計8台のプチオフ状態に。


これまで装着していた

RS-G supre stark NU から換装。



装着前に重量測定。

RS-G + Leg Sports シートレール 11.4kg

RMS 2700G + ND用純正レール 15kg


ちなみに
純正シート 14.8kg

なんと、かなり重い。

純正シートとほぼ同じ重量。。。。

RMSもカーボンにしたいところですが、

さすがにそこまでは手が出せません。。。



なぜ重いのか?

シェルの厚さが全く異なっており、

RS-Gの二倍以上あるのではないか?という厚み。

その分、剛性感がハンパない。


今回、フルバケの取り付けを初めてショップにお願いした。

さすが、実績のトライアルさん、

RS-Gの装着寸法からRMSも同じポジションで調整してくれてました。

ロールバー付きのNDに装着には、調整が少し大変みたいで、

思ったより時間かかりました。

スライドレールとの干渉防止のために、ボルトの加工なども伴うので、

ある程度の道具を揃えている方でないと、DIYは苦労するかもしれません。

で、



ウルトラスエードの赤が目立ってますが。。。



コックピット感が高まりました。



さて、このシート。

ショップ等で試座した時のホールド感と、

実際に装着して走った感じは大きく違います。

RS-G比で。。。圧倒的な剛性感。

クッション悪そうに感じますが、パッドが面で身体を支えてくれるので、

クッションの悪さはあまり気にならず。

それよりも、路面の凹凸のインフォメーションがダイレクトに伝わってくるので、

悪路の走行は大変そう。

肩と腰をしっかりサポートしてくれるので、

シートに身体を預けて、ドライビングに集中できます。


明日、広場の練習会で真価を問いたいと思います。
Posted at 2018/10/07 13:29:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2018年10月05日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:雪で滑らない。安心してブレーキングできること。

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:185/60R15

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/05 17:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年08月31日 イイね!

夏休みの出来事

明日は みんジム03 

昨日までは雨予報だったけれど、雨ナシでいけそう。

強力な晴れ男の方がいてるようだ。



備忘録も兼ねて、最近の出来事と今後のことを少し。


まず。。。

LEG脚がオーバーホールから戻ってきた。



8/23 鈴鹿南コースのドライビングレッスンに間に合わせようと、

ササッと装着。

生まれ変わったLEG脚。

動きがすごくなめらかで粘る。違う。

徐々に悪くなっていくからなかなか劣化に気づきにくい。

ダンパーって定期的にオーバーホール必要なんやね。。。


純正脚よりは当然固い感じはするけれど、

ロールも大きくなく、しなっと、ぬめっと、なめらかに粘る感じ。

無理やり荷重移動してやらなくても、安心してアクセル踏んでいける。

やっぱり好みの乗り味。


8/19 堺浜のオフに参加





8/23 台風のために中止。。。

ストレス解消のために、翌日モーターランド鈴鹿へ。



1枠しか走ってませんが、暑い。

ドリフトしてないのに、走行後、タイヤから煙出てた。

脚はちょうど良い感じで、怖いコーナーも少しマシな感じ。

9/30のロドフェスに向けて雰囲気はつかめた感じ。



8/30 298west本拠地に 関東から客人が来られた。



どーせ夏場でガラガラだろうと、アポなしで訪問したら、予想外に盛況。

久々にノンアルコールでフグ食べて、

クルマの話よりも生き生きと濃い話をされている方々を見学。

気がついたら日付変わってた。


9/2 某所でフロントをぶつけられて凹んでいるのを冷やかし。



クルマは修理して戻ったけれど、
中の人はしばらく練習会に参加しないそう。。。


さて、年初に書いた2018年以降の予定(願望)も、概ね予定通りに進んでる。

・脚のオーバーホール
・ロールバー的なもの装着
・ブレーキパッドの交換
・MTE37の処分→入れ替えはまだ

冬が来る前にバッテリーを新調しないといけないが、
軽量バッテリーにいく前に、とりあえず普通のを買おうか。

内装がかわいそうなコトになっているので、
これの見てくれをなんとかしてあげよう。
Posted at 2018/09/23 15:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2018年08月01日 イイね!

久々に純正脚

久々に純正脚気がつけばもう8月。

某走行会の準備が一段落したので、

最近の出来事を。

2年以上ぶりに純正脚に戻した。

見た目はアレですが、やはり脚変わるとドライビングの感じが全然変わって面白い。





これまでは、こんな感じで脚は推移してきました。

純正 約5600km



TEIN FLEX Z 約16400km
※途中で機械式デフ 導入



LEG Cup Dumper Plus  約5000km
※途中でロールバー追加



純正



各仕様の感想を。

①純正脚 
ロールは大きめ。乗り心地は良好。
普通に山道を流す程度だと気持ちいい。
店舗への出入りも、駐車場のクルマ止めも怖くない!!
ホイールアーチの隙間が、SUVなのだけが難点。

②TEIN FLEX Z
車高は下げられる。
乗り味は純正脚とは全く違う方向で、
粘る感じはなく、シャキッとした感じ。
車高下げるだけなら、コスパは高いと思います。

個人的にはセカンドラジアルとの組み合わせが乗りやすかった。
ハイグリップタイヤだと、脚の動きが分からない。。。
EDFCも装着していたので、減衰調整がラクラク。
※純正脚よりも重い。。。

③LEG Cup Dumper Plus
適度に粘って、タイヤの動き、接地感も良く感じられる。
方向的には純正脚の延長線上な印象。
リアのヘルパースプリングの影響か、乗り心地はTEINより良いくらい。
脚からのインフォメーションが圧倒的に多い気がする。
※純正脚よりも軽い。

④純正脚 二回目
やはり、乗り心地はかなり良好。
そして、クルマの動きが大きいので分かりやすい。
思ってた以上にイイじゃないか!さすがメーカー純正。

以前の記憶と違うのは、
ロールバーと機械式デフの効果か、リアタイヤの感じが分かりやすい。
意図的に少し強めに荷重移動をさせて走ると、
ホント気持ちよくコーナーを抜けていける。


それでも、ホイールアーチの隙間はSUVで相変わらず。
純正設定でもう少し車高が低かったら、
車高調入れなくても良かったのではないか。。。



Posted at 2018/08/01 08:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND5 | クルマ
2018年05月28日 イイね!

5月のいろいろ

5月の出来事をざっくりと。

ほっこりんご 練習会〜39cafe訪問までにも
いろいろあったので、それも含めて。

最近写真撮るのを忘れるので、
写真は少ないです。。。

5/13 OASIS に参加!

とある事情で、
フェルさんをナビシートに乗っけての参加。

今年は姫路セントラルパークでの開催。

雨。雨。雨。写真ありません。。。

一瞬の隙をついて食べた中華そば。


早々に退散して、

帰りにスーパーオートバックス神戸へ!

LEGさん出展してたので、脚のこととか確認。



5/17
MTE37 が嫁いで行った。
嫁ぎ先で大活躍させてもらうんやでー。



根が真面目なので、
どうやってもハミタイなるのが、
気になって仕方がなかった。


5/18
幌が新品になった。


次に交換する時は、赤いのにしようかな。
これ交換するの、クソ面倒っぽい。。。


5/20
名古屋某所でサンプリング会に参加



5/26 みんジム02 開催!
いろいろとありましたが、無事終了。
天候も良い感じの曇り具合。

元JKと戯れる某おじさんの写真しかない。。。


次回は秋開催?の予定。



5/27
Samさんに譲ってもらった LEGのロールバー取付け。

少し欠品してるパーツありましたが、
取付け完了!

ついでに助手席を一時純正に戻した。
やっぱり純正シート軽いな。


4年目、クルマの雰囲気変えることにした。
内張りはナシで行くので、
まずはウインドブロッカーを作るところから始めよう。


コレ売りに出します。

興味ある方はメッセージ下さいw



Posted at 2018/05/28 06:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ND5 | 日記

プロフィール

「@ちょび@ロードスター 最初はアラインメント狂ってる?とか、足回りヘタった?などと考えてたんですが、普通に走れるし、そのまま乗ってますが、原因は知りたいですね。」
何シテル?   09/05 06:47
moa18kです。 オープンカー歴20年超えました。 クルマ全般好きですが、自分用には屋根ナシと決めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RM リヤスタビブラケット新発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 11:13:44
JMRC中部ジムカーナ第3戦オフィシャルを終えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 04:12:34
岡崎MTGへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 20:30:44

愛車一覧

マツダ ロードスター 10years cask (マツダ ロードスター)
NA8改 以来のロードスター復帰。納車前日に樽詰めしたウイスキーと同じく熟成して、今回は ...
日産 サニー 日産 サニー
1994年3月〜1995年9月 初めての自分のクルマ。 この頃はクルマ好きじゃなかったの ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1994年9月〜1995年4月 一目惚れで、どうしても欲しくて買ったクルマ。 事故で短い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の4WD+ターボ。 260PSの加速は強烈で、 恐ろしい速度で駆け抜けることができた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation