• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんごじゅーすのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

フィットで行く四国旅 2021 夏!

フィットで行く四国旅 2021 夏!書き溜めていた夏休みドライブのブログです。。
今更ですが記録に残したいと思います!
コロナ禍で大人しくしていたのと、大仕事がひと段落つき、そろそろ東海3県を脱出したくなり、テーマは行ったことのない四国へ行こうと思い立ち出発しました!






高速を走り三木のあたりで、水色フィットを発見してテンションが上がる!
少なくなりましたね〜もう20年近く前の車なので当たり前と言えば当たり前ですが…。

こいつでドライブした青春を思い出しますね♫
あれだけ西日本にたくさんドライブに行ったのに本当にフットワークが鈍くなったもんです。。

旅先で出会うクルマにときめくのもドライブの楽しみです♫















鴻ノ池(こうのいけ) サービスエリアで休憩!
コロナ禍のため、店内には入りませんでしたが、日本庭園のような広場をお散歩してリフレッシュ!
良い天気でした♫





レガシィB4以来、すっかりハマってしまっている与島パーキングエリアにも寄ります!
ここに行くのが楽しみで、最近淡路島通っていないので久々に明石海峡大橋も渡りたいですね!

















オーレスン橋という橋が姉妹橋になるそうです!
調べてみるとデンマークとスウェーデンの間のエーレスンド海峡を結ぶ橋のようです!
こちらも鉄道道路併用らしいですね!海底トンネルもあることからアクアラインみたいな感じなのかな?








道路を流していると、土佐犬パークという文字に惹かれて行ってみると、とっくの昔に閉館してる…。

坂本龍馬の像もあるので気を取り直して見物に向かいました♫
桂浜も名前を聞くだけで行ったことがなかったので来られて良かったです♫











あまりにも暑かったのと、ご当地グルメも食べたいのもあり、アイスクリンというものを食べました♫
アイスクリームのシャーベットのようなもので、さっぱりして後味もすっきりしていていくらでも食べられそうな感じでした♫
昨日の夜から何も食べてなかった…。











桂浜散策も楽しめました♫
風が強く、波も高かったですが松並木が美しかったです!






今日の目的はかつおのたたきを食べることなのですが、道の駅あぐり窪川で米豚丼なるものを頂きました!

豚のブランド名が、四万十ポーク米豚というらしく、四万十町窪川地域は米作りが盛んで、飼料にも米を入れているそうで、肉の締まりが良く、良質な脂肪に加え、柔らかい肉質だそうです!




食べてみると歯切れも良く、柔らかい肉質はもちろんのこと、しょうゆのタレが美味でした♫
肉の量が多くて良きです!

ご当地の豚や牛って本当に美味しいですね♫







道の駅の楽しみは民芸品も楽しいですが、鹿の頭蓋骨や猪の頭蓋骨にはちょっとびびりました笑!

メダカの産卵床が激安だったので買っておきました♫実は結構魚育てるのが好きでして…!




道の駅なぶら土佐佐賀で鰹のたたきをいただきました♫

この肉厚感!!あと専用のタレがありこれをかけないとと地元の方は言います!
見た目を裏切らない味でした♫

これを食べたいなぁと思ったのがボン旅という、大阪のカップルがボロい軽バンでチェックポイントを決めて回るYouTubeがあって、めちゃくちゃ美味しそうだったので行けて良かったです!









たこくらげという謎の生き物も売り切れでしたが売られているそうです!見た目かわいい!
ご当地物は面白いですね〜!





道路に61と書かれてスーパーGTのBRZしか思い浮かばない!!





目指す目的地は茅吹手(かやぶくて)沈下橋です♫
JRのポスターにも使用されたみたいです!

本当は違う所に行く予定なのですが、豚丼やかつおを楽しみすぎて日没が…。
4WDなら川原にの方に降りて行けますよ♫

キャンプや川遊びしたくなりますね!!




あれだけ暑かったのに川原は本当に涼しかったです♫アウトドア用のイス持ち出してのんびりしました!




気持ちのいい小川もあり、カニがいたりしたので小さい子も遊べそうです♫







四万十川美しいですね!
山に囲まれた川って最高です!




お姉さんも景色を楽しんでおられるのが、絵になりますね〜!










…日も沈みかけたので、国道で名高い439を走破してみることにw

結論…やめておけば良かったです。。
もう徐行のような速度で延々とくねくね道を30キロも40キロも走るのは、精神的疲労ですわ。。

車幅が1675ミリしかないフィットでも狭いなぁと思うところと、対向車の処理がなかなか応えました!
この道を走りにくるだけが目的ならそれは面白いかもですが、疲れましたね〜(苦笑)

同級生から電話がかかってきて、下らない話をしてくれたおかげで1時間半くらい稼げたのは幸いです。




コロナ禍なので車中泊で過ごそうと涼しそうな四国カルストへ!!
B4納車以来で、星空に大興奮だったのですが、耐寒性の装備が無く撤収。。

写真もピントボケてるし…。
しかし満天の星空は最高でした♫
寝ているとめっちゃイビキのような音が…











すぐ横で牛さんが寝ていたようです笑







キャンプ場も近くにありいい所です!
風景が日本ではないですね!!




ジャージー牛?もいました!




かわの駅おちに立ち寄ります。
スノーピークに引き寄せられましたw








コラボ品のコップが売られていたり、休憩用のイスがスノーピークでセンスが良かったです!
個人的にアウトドア用品のレクサスだと思っているのでやはり質感が高めですねー!




芋けんぴとメロンパン食べました!
芋けんぴが今までに食べたことないくらい美味しいのだが…!!
甘さが表面だけでなく、中にも染み込んでいる感じです!!



地方に行くと、なぜか空港に寄ってしまいますw
高知龍馬空港です♫





めっちゃ綺麗なイエローのGCがいて感動する。













展望デッキへ向かいます!
航空機のタイヤが置いてあるのですが、縦溝だけしか無いのですね!

めっちゃマニアックな展示です♫








ジブリの竜とそばかすの姫という映画が昨年やっていたのですが、高知県が舞台とのことで、記念の展示がやっていました!

映画見れなかったなぁ…。




よさこい祭り!
イケイケの祭りですね!





直売所の田野駅屋という所にら立ち寄りました!








かき揚げとチャーハン頂きました♫
優しい味と温かいご飯で元気が出ます!





最後は室戸岬へ!
天気が悪くなり雨がポツポツと…。













灯台までお散歩してきました!!
神社もあり、とても神秘的でした!








みくろ洞(みくろどう)という空海が若い時に修行した所があるので立ち寄ってみました!
洞窟の中の神社ですね!!

左と右に穴があるのですが、左側が生活をしていた穴で右側が修行をしている穴だそうです!
現代人もテレワークが出来るので、洞窟の中で仕事する人もいるのでしょうか??





カニが隠れるのですが、色が目立ちすぎですよw










廃校水族館にも行きました!
名前の通り廃校になった学校を水族館にした施設です♫





入場券はシールでした!かわいいですね!




AEDの中にも魚が暮らしています!
すごいな!





小さい子は泣いてしまいそうです!笑
自分もちょっとビビリましたけど…w




ほのぼのする学校の風景ですね!








手洗い場はヒトデなどと触れ合いコーナーでした♫
水替えがやりやすいかな?!
















伊勢海老がこんなに間近で見られます♫
水槽もたくさん置かれており、生き物が近いので、名前の分からない品種でも看板と照らし合わせてすぐ近くで見られるのでわかりやすい展示でした!





海堆積しているプラスチックゴミだそうです。
解けないので一生残ってしまうのですよね…。


















見たことのないカニ!
展示がきめ細かく、品種の違いがよく分かりなかなか楽しかったです!





屋外のプールはエイがゆうゆうと泳いでいたりしました!
ちょうど入れ替えで数が少ないとのことだったので残念。。

ウミガメも教室の水槽にいたのですが人懐っこくてて可愛かったです!
ぴしゃぴしゃ水を立ててくるのは困るのですがw





外にはピザが焼ける窯もあり、奥深い施設でした!!
















残りは下道をとことこ走り四国南部ドライブです!
道の駅宍喰(ししくい)温泉で温泉を楽しみました!
めちゃくちゃ夏の温泉はサッパリしますね!!








なるべく下道で走り徳島でラーメンいただきました!
なかなかコッテリでお腹を満たしてくれました♫

最後は高速で淡路経由で帰りました!
コロナで人の少なそうなエリアを回りましたが、美味しいグルメに出会えて久々の旅を楽しみました♫

2022年もドライブがたくさんできるいい年になりますように!!

Posted at 2022/03/27 07:28:01 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「みずへいさんに頂いた、エキマニの加工装着完了!!!詳細は後ほどですが…静かすぎてクラウンに乗っているかのような落ち着きですw

追加でプレジャーレーシングの排気漏れの穴あきも修正してもらっています♫

純正の快適さをとるか、プレジャーエキマニの吹け上がりをとるか…贅沢な悩み!」
何シテル?   08/30 11:54
レガシィアウトバック(BP9)とR1(RJ2)に乗っているりんごじゅーすです! 休眠中のレガシィB4(BLE)と、R1(RJ1)もいますがいつか復活させたいです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイエース オルタネーターとオートテンショナーとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 12:33:58
家庭用エアコン撤去 ポンプダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 00:22:01
K2GEAR 3.0R(6MT改めAT)用EXマニホールド T6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 02:25:53

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
エスティマハイブリッドです。 もう今や絶滅危惧種となりそうな前期型(1型)です。 父親 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
元バヤシィ号ですが、ご縁があり譲って頂けることに! グレードは3.0RスペックB、6MT ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
『購入の動機』 コロナ禍で少し目覚めたキャンプブーム→テント貼るのが少し億劫→車中泊とい ...
スバル R1 スバル R1
R1 SのAWDです! 初めてのスーチャーと軽のAWDでどんな走りなのか雪道が楽しみです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation