• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MinoKunのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

New ガレージジャッキ(*^^)v

New ガレージジャッキ(*^^)vお盆中に友人の車のオイル交換をしている最中に約5年愛用していた2000円のローダウンジャッキ
がお亡くなりになりましてΩ\ζ°)チーン

ネットでいろいろとジャッキを物色していたところヤフオクにてARCAN XL35をみっけて
同じ栃木県ということで手渡しが可能とのことで、運送会社に送ってもらうと重いものだけに
4000円ぐらい運賃が発生するとのことで、出品者のお家までとりに行ってきました。

どんな方が出てくるのかとちょっとわくわくしながら行くと、主婦が出てきました( ゚д゚)ポカーン
「私のお小遣い稼ぎなんてすこれ」なんておっしゃってましたが・・・何故にこんなにも重いジャッキで
稼ごうと思ったのかと?・・・・・まぁいいやw

家に帰って箱を開けてみて思ったこと・・・・・・デケェし 重めェ・・・・・

写真で紫色のジャッキがお亡くなりになったローダウンジャッキで黒いのが今回のブツです。
本当のガレージに置くなら問題ないと思うが、うちの場合工具が保管してある物置から
駐車場までジャッキを持っていかねばならないため・・・重すぎるw

でかい分ジャッキのリフト量は今までのものより抜群に上がるのでその点はいいかなぁ


ぎっくり腰注意ですがな(笑)
Posted at 2011/08/18 22:01:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2011年05月25日 イイね!

電装品のチェックに便利「AC100V→DC12Vコンバーター」

電装品のチェックに便利「AC100V→DC12Vコンバーター」このたびヤフオクにて便利な物を購入したので(^O^)/

AC100→DC12Vコンバーターを購入しました。しかも大容量の33Aも物を

なにに使うかといいますとヘッドライトの光軸を調整する際に車のところまで持っていかなくても
コレが有ればその場で調整作業できる・・・・ってかんじですねw

とりあえずHID2発点灯させてみましたが、OK牧場ですね

そのほか各種電装品の動作確認なんかにはもってこいだと思います

送料込みにて¥3,830-なり。

ちょっと不便なところが電源の入り切りがコンセントの抜き差しなところですかね、
近いうちにスイッチを付けようと思います。
Posted at 2011/05/25 23:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2011年05月02日 イイね!

工具箱の整理

工具箱の整理既に連休の真っ只中という方もいるかも知れませんが、私は今日が連休初日でしたので
日頃から部屋にたまったホコリやゴミを一生懸命掃除しましたw

すっきりすると気持ちいいですね(*^^)v

そんで、ちょっと時間があいたので最近移転したアストロプロダクツ宇都宮店に行ってきました

宇大の近くにあった時のお店は御世辞にも広いとは言えず、駐車場もどこにあるんだか・・・
って状態でしたが、移転後は店内も広く駐車場もばっちりあり(10台ぐらいとめられそう?)
入っていく時に「アストロここでいいんだよな?」と心配になるぐらい雰囲気変わってました(ある意味失礼か^^;)

工具好きにとってはこう言った工具屋とかホームセンターはわくわくしますわ( ^ω^)ワクワク

で結局何を買ったかというとハーネステープと写真にあるソケットホルダーです
以前からころころ転がっているソケットが気になっていたのでこのソケットホルダーを買ったんですが
写真を見てお判りになると思いますがスッカスカです(笑)

ソケット類はKTCの工具箱とセットで購入したものなので、よく使うソケットは揃っているので
不自由はないのですが・・・このスッカスカな状況を見てしまうと・・・・

埋めたくなってしまうお馬鹿な工具好きの心に火がつきそうですw
今で、不自由がないので買っても使わないんだろうと思いますが・・・毎月ソケット1個つづ買おうかな(笑)
Posted at 2011/05/02 23:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2010年08月14日 イイね!

安かろう悪かろう?

安かろう悪かろう?昨日の出来事ですが

それはW林モータースの営業中の出来事です

まず、友達のワゴンRのオイル・エレメント交換・タイヤローテーションを終えて

次におマジェさんにSSキットを取り付け用としたときに越えられない壁にぶちあたりました!

まず運転席側から作業を始めたのですが運転席側はあっさり作業終了!

「意外と楽勝だね~」なんて友達としゃべっていた矢先助手席側で問題発生!!

SSキットを取り付けるためにボルトを2本ほど抜くんですがこれが抜けない!!

エアーインパクトでぶん回しても全然抜ける気配がしない・・・。



今まで使っていたインパクトは工具屋ストレートで買った¥9800のどこ産かわからないような
怪しい物だったので(おそらくちゃいな?)、「あーっもうこのポンコツが!!!一流メーカーの買いに行くべ」
ということで家から5分ほどのビバホームまでオイル交換したてのワゴンRで出動しまして
空研KW-14HPを買ってきましたなんとお値段\38500・・・。えぇ・・・もちろん買いました・・・あひゃ
正直買うときもこれで回らなかったらショックだなぁ・・・なんて不安を抱えながら買ってきたわけですが



こ れ が

あっさり    ま わ り ま し た



さすがMADE IN JAPAN


そして「エアーツールの空研」!!!良い品物作ってるねえ!!
空研なんて工具好きじゃないと聞いたことないメーカーだと思いますがエアーツール界では一流メーカーです

やはり「安かろう悪かろう」なのかな・・・というよりどこ産かわからない製品の仕様値は全然信用できないことがはっきりわかりました

今までのあやしいインパクトは実用トルク値が447Nmでしたが空研は350Nmでカタログ値だけで比較
すれば空研の方がトルクは低いはず。。。今回買ったインパクトで1~6段階でトルクが変えられるように
なっているんですが3であっさり回りましたからね・・・いったい今までのインパクトのカタログ値って・・・

あやしいインパクト
http://www.straight.co.jp/1%EF%BC%8F2%E2%80%9D(12.7mm)%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/item/15-1892/

空研KW-14HP
http://www.kuken.co.jp/products/impact/index.php?eid=00028&category=5&category_id=0






関連情報URL : http://www.kuken.co.jp/
Posted at 2010/08/14 14:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「新しいデミオ結構好きかもしんないわ(・ω・)だけどもやっぱりセダンがいいかなぁ」
何シテル?   10/30 21:42
はじめまして 基本的にいぢれるところは自分でイヂリたい派です 難しそうなところはあっさりプロに任せますが^^; 工具大好きです! なかなか他の方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/18 10:53:48
中華製レギュレータを使用した場合の直流化に際しての個人的なメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 20:48:50
ロックタイトより新商品登場!!“フリーズ&リリース”のご紹介! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/11 11:53:36

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
東日本大震災にて被災した水没XJR1300をヤフオクにて購入。 現在、絶賛修理中です。 ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
ツートンは譲れないこだわりです♪ カラー:パールツートン  購入月:2010年06月  ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
母方のじぃちゃんのかたみです(*^_^*) 俺がじぃちゃんになるまで大切に乗ります! ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
新車で買った本当に最終生産分のフェリオです この車に乗ったおかげで車いじりをいろいろ覚え ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation