
ヘッドライトの加工がやっとの思いで、終了しまして
(まだ、浸水問題は解決してませんが・・・)
次のいぢりのターゲット(?_?)候補としては
・20セルシオのビックキャリパー移植
・テールLED化(もしくは後期テール)
・マフラーカッター取付
・オーディオいぢり
・フロントグリルの塗装
・フォグランプもプロジェクター化
と、まぁやりたいことを挙げればキリがありませんが・・・
この中で一番やりたい物と言うと・・・オーディオいぢりですねぇ
そんなに敏感な耳の持ち主ではありませんが、純正の音には物足りないものを感じでしまい・・・ただ、この中で費用も一番かかる・・・ (・.・;)
と、言うわけで基本的にはオーディオの事は詳しくわかりませんが見積もりを作ってみました。
ビートソニック サウンドアダプター MVA-43A \32000-
ビートソニック ハーネス(トヨタ用)\2500-
これがないとマジェに社外オーディオを取付できないので
ヘッドユニット アルパイン DVA-9861Ji \46500-
MP3やipodにも対応していて、なおかつDVDプレイヤーも兼ねている点が気に入りチョイスしてみました
5chアンプ アルパイン PDX-5 \35000-
1台でフロント・リア・ウーファーすべてまかなえるのでコレがいいかなと。海外メーカーの物は敷居が高そうで・・・
フロントスピーカー アルパイン DDL-RT17S \26000-
リアスピーカー アルパイン DDL-RT17C \17000-
ウーファー ロックフォード P2D4-8(20cm) \13500-
電源配線 オーディオテクニカ 4ゲージ 1050@5 \5250
スピーカーケーブル オーディオテクニカ 12ゲージ 420@17 \7140-
ピンケーブル オーディオテクニカ AT7322/6.0 2450@3 \7350-(フロント・リア・ウーハー用)
デットニング(フロント・リア用キット)¥22800-
デットニングについてはいろいろ方法があるようですが、初心者なのでとりあえずキットでw
バッフルボードはメーカーの既製品が無く、ヤフオクで出品されていますがすべて購入すると、15000円ぐらいになりそうなので、コレは自作する予定・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
それからDVDをマルチの画面で見るためには
データシステム TV・ナビキット TTN-33 \13000-
データシステム ビデオハーネス VHI-T14 \3000-
オーディオテクニカ ピンケーブル AT7317L/5.0 \1837-
この組み合わせで問題ないかどうかも定かではありませんが・・・
って・・・( ゚∀゚)・∵. グハッ!! カルク20マソコエテマスヨ
とととと、とりあえず、デットニングから始めようかな・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こういうのって計画立ててる時が一番楽しいんだよなぁ。
実際やり始めるとそれはそれで楽しいけど、うまくいかないことも多いし(笑)
Posted at 2011/06/23 00:21:53 | |
トラックバック(0) |
内装 | 日記