• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokunの"えいちゃん" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2022年8月27日

Defi-Link ADVANCE コントロールユニット取り付け③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
…②からの続き。

先ほどのランプソケットの拡大版です。
配線が2本出ていますが、イルミネーション線を割り込ますのは…
2
…これですね。
赤い配線に黄色のライン。

この配色の線がイルミネーションONで通電する配線になります。
オーディオ裏等、このランプソケット以外にもこの配色の配線はありますので、自分の取り易い場所にこの『赤/黄色ライン』の配線が伸びてきているかを調べてみるのも良いかもしれません。

この配線にイルミネーション線を割り込ますので…
3
…まずはセッティング。

白い配線が先ほど自作したイルミネーション線です。
今回はエレクトロタップを使用するので、エレクトロタップ側に白い配線の※切りっぱなし側が来るようにします。
※矢印が配線の端

で、ピンコネ(メス端子)側は写真のようにインパネの裏から出しておきます。 
準備が完了したら…
4
…付属のエレクトロタップを、ランプソケットの配線にセット。

これに…
5
…白い配線を入れて閉じれば割り込み完了です。
6
あとは白い配線のピンコネ(メス端子)をピンコネ集合場所まで誘導。

車両側の黒いハーネスの裏に隠しながら、矢印で記しているようなルートで誘導しています。
7
そして、ピンコネを他のピンコネと同じように処理したのがこの写真です。

4つ共に完成したので、これで車両側の準備は整いました。
8
次はコントロールユニットの電源ハーネスを加工していきます。

③に続く…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Canchecked ディスプレイ編集

難易度:

自作メーターフード③

難易度: ★★

TPMSタイヤ空気圧計 ”修理”

難易度:

自作メーターフード②

難易度: ★★

自作メーターフード①

難易度: ★★

自作メーターフード④

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-8 ブレーキフルード交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/8047980/note.aspx
何シテル?   12/16 08:09
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴25年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん (マツダ MAZDA2)
2024年8月24日に納車しました。 嫁車の乗り換え…といってもデミオから数えると3連続 ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation