• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ta-zzyの愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2014年4月20日

ダミーアイテム的なブツに追われた日②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
巷で噂のブ○○ボ風キャリバーカバー。


ブレーキ系をチョメチョメするなんて


危険が危ない!!!!!

2
とちあえず、仮合わせ。


ウーン、まったく合いませんね。

ってことで、現物合わせしながら、カット。

写真上、カット後。

写真下、カット前。
3
結構ガッツリカット。

上、ビフォー。
下、アフター。
4
問題は取り付けですねぇ。

メジャーな方法は、ステーを使ってキャリバーのボルトに共締めらしい。

うーむ、↑だと、なんかぐらつきそうな予感・・。

コーキングべったり方というのもあるらしい。

これも飽きたときの取り外しを考えると微妙。


ってことで、直止めしてる人もいたのでまねっこ。

位置はまぁ、大丈夫だろう・・・というところに2箇所穴あけ>タップ切り。
5
M4X15で固定。
6
順番が逆になりますが、ひとつ問題がががが。


キャリバーは赤塗装してあるんだった。

_| ̄|○

カバーからはみ出した部分が違う色とか意味ねー。
7
塗り直しました。

黒なので豪快にマスキングなしで

いつものプラカラーエアブラシ!!
8
完成!!!!


カーボン調=地味デスネ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月21日 8:15
直ネジ切りとは大胆ですね〜
自分はいつ付くのやら(´Д` )
コメントへの返答
2014年4月23日 19:56
まさかのKOD氏からの米。



実は手元にあるんですね、Thisアイテム。

ププ。

もはや、壊す>乗換えを軽く期待・・・。
(なので、全国の整備士さん、スイマセン、スイマセン)

プロフィール

「[整備] #S660 帰ってきた(KOD)ホイール冷え冷えシステム https://minkara.carview.co.jp/userid/810101/car/1979922/4890128/note.aspx
何シテル?   07/25 15:06
ta-zzyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レカロ装着による弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 01:31:57
SEEKER FRPメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 01:00:51
Mio P350 をつけるための台座を設置するのだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 12:49:47

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
キテマス。
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
キエー(`皿´)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation