2015年01月03日

過日ジェミニイルムシャーRS JT190を下取りに出して車を買い換えたわけですが、その際下取り査定額は、ゼロ円でした。車検が若干残っているとはいえ、1989年式の大衆車ですからこれは当然です。しかし、自動車販売会社から以下の条件が提示されました。
・ジェミニの下取り価額:\50,000-
・18カ月整備パック加入費用:△\29,100-※
・ETC再セットアップ費用:△\3,240-
・下取り車手続代行費用:△\8,964-
・下取り車手続預り法定費用:△\500-
・インテリジェントキーの電池交換:無料
・バッテリー新品交換:無料
・エンジンオイル及びオイルフィルターの交換、フラッシングオイル費用:無料
・ワイパーブレードの交換:無料
--------------------------------------
・実質的下取り価額(支払額に充当):\8,196-
※18カ月整備パック
6カ月点検(エンジンオイル無償交換)
12カ月点検(エンジンオイル&エレメント無償交換)
6カ月点検(エンジンオイル無償交換)
18カ月整備パック加入費用とETC再セットアップ費用はもちろん販売会社の収益なわけですから、単純に引くわけにはいかないのですが、買う方にもメリットはあるので、この条件で手を打ちました。自動車販売会社で中古車を買うのは初めてだったため、このような条件が妥当なのかは判断できません。
一時はいすゞ車専門店での買い取り依頼も検討した(約6年前の車検満タン時で査定額10万円位と言われました)のですけれども、店頭納車当日までの足がなくなると不便なのと単に面倒くさかったので止めにしました。が、車検残がほとんどない状態の査定はおそらくほぼゼロだったと思います。また、こんな車でも、中古車ではなく、自動車販売会社で新車を購入するのであれば、値引きの代わりに2万円程度は見てくれます。
営業担当者の話では、走行距離もさほど多くないし(67,893km)、5MTだからまあまあ価値がある、とのことでした。本部に問い合わせたところ、「そういう車も面白いんじゃないの」と言われたそうです。
ジェミニが昭和ネオヒストリックカーと呼べるのかどうか分かりませんが、その種の車の乗り換えをお考えの方の参考になれば幸いです。
その後ジェミニがどういう経路を通って譲渡されたかは知る由もないのですけれども、以下の専業店で現在流通しているようです。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051065230141228001.html
次はどんな方がオーナーになるのかな?
このお店ではこんな車も扱っています。やはり少し特殊な志向みたいですね。面白いといえば、面白いんですけど……。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051065230141127001.html
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051065230141215002.html
Posted at 2015/01/03 14:50:53 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ JT190 | クルマ
2014年12月20日

この度諸般の事情があってジェミニイルムシャーRS JT190から降りることになりました。
この車には購入後6年弱乗り、その間エンジンマウント交換やフロントブレーキディスクローター交換、フロント&リヤブレーキのオーバーホールを始めとして、ガラスラン部の板金塗装、エアコン修理、スイッチ類のアセンブリー交換など、内外装を含め、各所に様々な整備を行ってきました。
オーディオもヘッドユニットとスピーカーを新品で買って取り付けました。できることならこのまま乗り続けたかったのですが、そうもいかなくなり、他車への乗り換えを決意しました。
1988年に新車で88.5型のハンドリングバイロータスを購入以来、イルムシャーRSへ代替し、その後2014年まで、この車型(JT190)には都合約26年間乗り続けたことになります。前車はいすゞ車らしく、また後車は低年式中古車らしく、多様なトラブルにも見舞われ、その都度痛い出費に泣きましたが、今となってはそれも良い思い出です。けれども、とうとうここでお別れです。
さようなら、ジェミニイルムシャーRS JT190。
ジェミニを下取りに出して乗り換えた今度の車は、維持費のかからない経済的なコンパクトカーです。
Posted at 2014/12/20 18:28:04 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ JT190 | クルマ
2014年11月11日
MotorWeek Retro に'89 Isuzu I Mark RSの映像が公開されました。
俗に金亀・銀亀と呼ばれていたホイールの内側が赤く塗装されています。
今の車だと、ルノー・ルーテシアのホイールがこんな感じです。
http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/claire/
メーターのデザインも日本仕様とはだいぶ異なります(補助メーターが4つ?)。最後に、エンジンとロータスハンドリングはよいが、燃費と室内の設えは良くないと評されています。
●MotorWeek | Retro Review: '89 Isuzu I Mark RS
●Isuzu D-Max Review CarAdvice.com.au
Posted at 2014/11/11 19:10:16 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ JT190 | クルマ
2014年03月15日
ドライブシャフトブーツ(インナー)が傷んできたので、今のところまだ破れてはいませんが、交換見積を取りました。
分割式社外品は予想通り、アウター側だけで、インナー側は純正品になります。純正品の価格は高いのか妥当なのか、比較対象がないのでわかりませんが、同一作業をご検討中の方のご参考になれば幸いです。
----
【左右ドライブシャフトブーツ取替費用見積(インナーのみ)】
数量 単価 部品金額 工賃
左右ドライブシャフトブーツ取替(インナーのみ) 21,000
ドライブシャフトインナーブーツ 2コ 1,300 2,600
ジョイントグリスインナー 2コ 700 1,400
マニュアルトランスミッションオイル 2コ 1,000 2,000
部品金額 6,000
工賃 21,000
合計 27,000
消費税 1,350
総計 28,350
【左右ドライブシャフトブーツ取替費用見積(インナー+アウター)】
数量 単価 部品金額 工賃
左右ドライブシャフトブーツ取替(インナーのみ) 21,000
ドライブシャフトインナーブーツ 2コ 1,300 2,600
ジョイントグリスインナー 2コ 700 1,400
ドライブシャフオアウタブーツ 2コ 1,550 3,100
ジョイントグリスアウター 2コ 750 1,500
マニュアルトランスミッションオイル 2コ 1,000 2,000
部品金額 10,600
工賃 21,000
合計 31,600
消費税 1,580
総計 33,180
----
インナー側だけの場合とインナー+アウターの場合と工賃が同じです。総計もあまり差がありませんね。とすれば、この際だからアウター側も交換しておいたほうが、後顧の憂いがないということでしょうか。
Posted at 2014/03/15 18:15:57 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ JT190 | クルマ
2013年02月16日
●タイミングベルトおよびウォーターポンプ交換見積
必ずしも今すぐ交換が必要というわけではないのですが、もうそろそろ近い将来必要な措置です。
数量 単価 部品金額 工賃
(1)タイミングベルト取替 15,400
タイミングベルト 1 11,400 11,400
テンショナーB/G 1 6,800 6,800
テンショナーB/G 1 3,730 3,730
(2)カムシャフト・オイルシール取替 6,300
カムシャフト・オイルシール 2 890 1,780
(3)クランクシャフト・フロントオイルシール取替 4,200
クランクシャフト・フロントオイルシール 1 920 920
(4)ウォーターポンプ取替 7,000
ウォーターポンプ 1 25.000 25,000
ロングライフクーラント 2 1,500 3,000
(5)予備整備費 1 10,000 10,000
-------------------------------------------------------------------
計 62,630 32,900
合計 95,530
消費税 4,777
総計 100,307
ウォーターポンプって意外と高いのね。それにしてもこの金額……。どうする? 依頼するかあ~。
Posted at 2013/02/16 10:32:10 | |
トラックバック(0) |
ジェミニ JT190 | クルマ