• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Harukazmaniaのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

左右ドライブシャフトブーツ取替費用見積 いすゞジェミニ JT190

ドライブシャフトブーツ(インナー)が傷んできたので、今のところまだ破れてはいませんが、交換見積を取りました。

分割式社外品は予想通り、アウター側だけで、インナー側は純正品になります。純正品の価格は高いのか妥当なのか、比較対象がないのでわかりませんが、同一作業をご検討中の方のご参考になれば幸いです。

----
【左右ドライブシャフトブーツ取替費用見積(インナーのみ)】
数量  単価  部品金額  工賃   
左右ドライブシャフトブーツ取替(インナーのみ) 21,000
ドライブシャフトインナーブーツ         2コ  1,300  2,600
ジョイントグリスインナー            2コ 700 1,400
マニュアルトランスミッションオイル 2コ 1,000 2,000

部品金額  6,000
工賃  21,000
合計  27,000
消費税  1,350
総計  28,350


【左右ドライブシャフトブーツ取替費用見積(インナー+アウター)】
数量  単価  部品金額  工賃   
左右ドライブシャフトブーツ取替(インナーのみ) 21,000
ドライブシャフトインナーブーツ         2コ  1,300  2,600
ジョイントグリスインナー            2コ 700 1,400
ドライブシャフオアウタブーツ          2コ 1,550 3,100
ジョイントグリスアウター            2コ 750 1,500
マニュアルトランスミッションオイル 2コ 1,000 2,000

部品金額  10,600
工賃  21,000
合計  31,600
消費税  1,580
総計  33,180
----

インナー側だけの場合とインナー+アウターの場合と工賃が同じです。総計もあまり差がありませんね。とすれば、この際だからアウター側も交換しておいたほうが、後顧の憂いがないということでしょうか。
Posted at 2014/03/15 18:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジェミニ JT190 | クルマ
2013年12月07日 イイね!

自動車重量税

自動車重量税 「自動車重量税:エコカーは減税拡大、旧型車は増税」の見出しを見て、また旧車いじめかと思ったんですが、下記記事を見る限り、新車登録から18年超の車に課す重量税は据え置かれるようです。この場合、JT0に課される重量税は増えないことになります。が、もともと重量税は、18年経過車に対して、25,200円(0.5トン超~1トン)と割高ですから、これ以上上げられたらたまらないわけですが……。

・平成24年度税制改正に伴う自動車重量税の変更について
http://www.mlit.go.jp/common/000210008.pdf

 残念ながら、登録から11年超~18年の車のオーナーは増税見込みですね。軽も自動車税が1.5倍か2倍に引き上げられる案が出ていますから、もし実現すると全体にかなりの負担増。まあ、党税調って結構力があるみたいですけどね(軽自動車税引き上げ凍結?)。

 消費増税や社会保険料の引き上げと相まって、日本はこれから重税国家になっていくんでしょうか。所得税も3.11の後、どさくさに紛れて引き上げてますしね(いわゆるショックドクトリン)。復興に必要なお金は、普通に建設国債発行で賄えば済むのに。

----
毎日新聞 2013年12月06日 21時02分(最終更新 12月06日 22時58分)
http://mainichi.jp/select/news/20131207k0000m020052000c.html

 政府・与党は6日、車の重さに応じて購入時と車検時に課税される自動車重量税(国税)を来年度から見直す案をまとめた。同日の自民党税制調査会(野田毅会長)に提出された政府案によると、登録から11年超~18年の車を増税するほか、環境性能のよいエコカーへの減税幅は拡大する。また、この日の自民党税調では、軽自動車への増税に対する反対意見が大半を占めた。

 政府案では2014年度から、新車登録5年目に行う2回目の車検時のエコカー減税を拡充。現行では、15年度燃費基準を20%上回る車(トヨタ・プリウスなど)は50%の減税だが、減税幅を75%まで拡大する。プリウスの場合、2回目の車検の自動車重量税は現在の7500円が3700円程度に下がる。

 一方、重量税は現行では新車登録からの期間によって3区分に分かれているが、政府案は4区分に変更。登録から11年超~13年は現在より900円、13年超~18年の車は1000円増税(車両重量0.5トンあたりの年間の税額)し、11年以下と18年超の車に課す重量税は据え置く。重量1.5トン程度の車だと最大で年3000円の増税になる。

 また、消費税率10%段階で自動車取得税(地方税)が廃止されることが決まっており、代替財源として総務省が同じ地方税の軽自動車税の増税を打ち出している。自民党税調では、自動車業界に近い議員が猛反発。12日に予定される14年度の税制改正大綱の決定まで調整の難航が予想される。
----
Posted at 2013/12/07 20:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月16日 イイね!

タイミングベルトおよびウォーターポンプ交換見積 ISUZU GEMINI irmscher RS JT190

●タイミングベルトおよびウォーターポンプ交換見積

 必ずしも今すぐ交換が必要というわけではないのですが、もうそろそろ近い将来必要な措置です。

        数量 単価 部品金額 工賃
(1)タイミングベルト取替 15,400
タイミングベルト 1 11,400 11,400
テンショナーB/G 1  6,800 6,800
テンショナーB/G 1 3,730 3,730

(2)カムシャフト・オイルシール取替 6,300
カムシャフト・オイルシール 2 890 1,780

(3)クランクシャフト・フロントオイルシール取替 4,200
クランクシャフト・フロントオイルシール 1 920 920

(4)ウォーターポンプ取替 7,000
ウォーターポンプ 1 25.000 25,000
ロングライフクーラント 2 1,500 3,000

(5)予備整備費 1 10,000 10,000
-------------------------------------------------------------------
計 62,630 32,900
合計 95,530
消費税 4,777
総計 100,307

 ウォーターポンプって意外と高いのね。それにしてもこの金額……。どうする? 依頼するかあ~。

Posted at 2013/02/16 10:32:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジェミニ JT190 | クルマ
2013年02月09日 イイね!

2013年2月車検 ISUZU GEMINI irmscher RS JT190

2013年2月車検 ISUZU GEMINI irmscher RS JT190  車検が終わりました。2年間の走行距離が極端に短いせいかかなり安く済みました。依頼先は、

・ホリデー車検
http://www.holiday-fc.co.jp/

所要時間は1時間20分位。


●2013年2月車検費用

自賠責保険料 \27,840
自動車重量税 \25,200
印紙代 \ 1,100
ホリデー立会検査料 \9,300
完成検査料  \10,000
事務手数料 \ 3,500
ブレーキフルード交換 \2,500
消費税 \ 1,265
------
計      \80,705

走行距離:66,517km(前回車検時からの走行距離:1,225km)。

<memo>
Fブレーキパッド残:5mm、Rブレーキライニング残:3mm

 ところが、これだけで済まないのがさすがいすゞ車。ヘッドライトが点かなくなりました。

ヘッドライトコントロールユニット交換
部品金額:\30,900
関係各部点検: \3,000
工賃: \ 2,800
消費税: \1,835
-----
計    \38,525

まあ、こんなもんでしょう。いや、やはりちょっと痛い出費か。

 帰りに各種クーポン券を頂きました。次回タイヤはここで買うかな。候補は、

・ブルーアースエース
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_a.html

・ヨコハマタイヤ ブルーアースエース 試乗レポート
http://www.carview.co.jp/green/report/road_imp/yokohama_blue_earth/357/

あたり。サイズは、185/60R14→175/65R14へ変更を検討。



Posted at 2013/02/09 13:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジェミニ JT190 | クルマ
2011年03月03日 イイね!

新型スイフトスポーツ

新型スイフトスポーツ 新型スイフトスポーツが登場しました。といってもコンセプトカーですが。
http://www.corism.com/news/suzuki/1129.html
 ボディサイズ:全長3890×全幅1755×全高1475mm
 ホイールベース:2430mm
 タイヤサイズ:225/45R18

 まあ、おそらくコンセプトカーのスペックのまま発売されることはないでしょうけど、先代と同様日本では2ドアはなしで4ドアオンリーのはずだし。いや、ひょっとするとこのまま出るのか。それにしても、上の数字は驚くなあ。素のスイフトの標準グレードが装着するタイヤが16インチだから、17インチだと思っていたら、何と18インチ。これはキザシのタイヤですか?

 スイスポは、他社製ながら割と正当なJT190のDNAを引き継いだ車だとみてよいと思われますが、それだからこそもうちょい控目&現実的なスペックを期待したいものです。JT190を維持できなくなって、スイスポに乗り換えた人も多いはず。自然吸気のテンロクに果たして18インチのままでるか? それとも17インチにサイズダウンか。

 3ナンバー化の是非はともかく、6MTは羨ましいぞ。でも、任意保険料はきっとかなり高いだろうな。







Posted at 2011/03/03 20:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート 日産E11ノート15G 2022(R4)年10月車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/811713/car/1846787/7092731/note.aspx
何シテル?   10/27 14:23
 Harukazmaniaと申します。初代日産ノートDBA-E11 15Gのオーナーです。  以前はいすゞジェミニ ハンドリングバイロータスとイルムシャー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バッテリー上がり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 19:04:50
必要かと言われれば・・・・自己満足だからイイんです(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 08:27:02
落ちぶれたものだよorz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 10:47:38

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
 初代日産ノートDBA-E11 15Gです。  15Gには、ユーロサスペンション、リヤ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
 1988年7月に新車で購入したいわゆる88.5型のJT190ハンドリングバイロータスで ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
 ISUZU GEMINI irmscher RS JT190です。1988年に新車で購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation