• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月04日

スープラのバッテリー充電の旅。(^_^;)

震災後、仕事がバタバタしていたのと、ガソリン不足もあり、スープラを全然動かしていませんでした。約1ヶ月ぶりにエンジンをかけましたが、セルの回り方がちょっと弱かったです。(^_^;)
片道100kmぐらいのちょうど良いところに養老渓谷があります。そのため?という事で、嫁さんを助手席に乗せ、日帰り温泉は営業しているので行ってきました。(^_^;)

お昼前に館山道の市原SAに到着。ここでお昼を食べるように時間調整をして、家を出ました。
レストランで、地物?を探していたところ、「富津のりラーメン」を発見。あさりカレーも魅力的でしたが、「富津のりラーメン」を注文しました。
富津の海苔が別皿に盛られていて、ラーメンは透明のスープ。菜の花、あさりも入っていて、とてもあっさりしたラーメンでした。美味しかったです。(^_^)



市原SAを出発して、時間に余裕があったので、姉崎袖ヶ浦ICで降りて、下道を行き、養老渓谷に到着。まだ観光シーズン?に入っていないという事もありますが、震災の自粛の影響?もあるのか、ほとんど人がいませんでした。(^_^;)
滝見苑の日帰り温泉「ごりやくの湯」は、養老温泉街よりも奥の方、粟又の滝の近くになります。



駐車場はけっこう広く、車は20台ぐらい停まっていました。1/3ぐらい埋まっている感じでしょうか?空いていました。



施設内は、待合室?は小さく、無料休憩場もありませんでした。食事をする場所はあるのですが。昼飯はこっちで食べれば良かったと思いました。(^_^;)
お風呂の方は、渡り廊下を行きます。内風呂、けっこうたくさんの洗い場、内風呂よりもちょっと大きめの露天風呂とありました。お湯の温度は低く、けっこう長く入れました。お湯は良かったです。(^_^)



お風呂から上がって、休憩する場所もないので、ロビー?の椅子でジュースを飲んで、しばらく居ました。(^_^;)
温泉を出発する時に、小雨が降ってきました。養老渓谷の辺りだけ降っていたみたいです。
下道を、今度は木更津東ICを目指して行きました。途中、JAきみつ「味楽囲おびつ店」を発見。ちょっと覗いたのですが、お米が切れかかっていたので、千葉産のこしひかりを購入。ちょっと野菜を買ったり、シフォンケーキを買ったり、おやつに柏餅を買ったりしました。
柏餅は、とても柔らかく、けっこう塩味が効いていましたね。さらに甘さを感じましたね。こちらも美味しかったです。(^_^)



木更津東ICから乗って、京葉道、湾岸線を使って5時半頃帰ってきました。往復200kmで、ライトを点ける前に帰れたので、バッテリーの充電は十分だったでしょう。(^_^;)
関連情報URL : http://www.goriyakunoyu.jp/
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2011/04/04 22:50:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レコーダー検収確認 REGZA D ...
揚げ職人VIPさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2011年4月4日 23:43
養老渓谷いいですよね!
XXでよく行きました。

新緑の季節や、紅葉の頃はとても素敵ですよ。滝の近くの遊歩道は、写真を撮るのに良いポイントだと思います(^^)
まぁ、その時期は凄く混みますけど…。
コメントへの返答
2011年4月5日 21:45
ええ、けっこう近くて渓谷沿いを走れる、いい場所ですよね。私も好きな場所です。(^_^)
以前、遊歩道を散歩しましたよ。新緑の季節など、いいですよね。
そう、道も狭いのと駐車場が少ないから、混みますよね。(^_^;)
2011年4月4日 23:58
ピークを外すと、観光地は空いていますよね。
うちは人混み、渋滞は苦手なので
梅雨時や、夏と紅葉の間などに
出かけることが多い気がします(^^;

というか、充電兼ねてお出かけがスゴイ。
私なら…充電器でおしまい(苦笑)
コメントへの返答
2011年4月5日 22:27
そう、私もピークを外すことが多いですね。その方が空いていますからね。(^^ゞ
ピークをうまく外すようにして、紅葉を見に行ったりもしますね。その外し方は微妙ですが。(^_^;)
充電を兼ねては、口実で、日帰り温泉が主目的です。(^_^;)
2011年4月5日 0:01
私の70は1ヶ月放置すると完全放電してしまいます。

エンジンスターター等がバッテリーの消費原因だと思われます。
コメントへの返答
2011年4月5日 22:32
1ヶ月で放電してしまうんですね。
やはり、定期的に動かさないと充電されないんでしょうね。
2011年4月5日 8:34
おはようございます!

まずは、70が元気に動作されたことが何よりですね♪
・・・自分の70号、早く動かしたいのですが、
首の治療がズルズルと延滞しておりまして、
とうとうバッテリーのGND外してしまいました(笑)

養老渓谷での日帰り温泉☆
機会あれば、是非行ってみたいですね♪




コメントへの返答
2011年4月5日 22:38
こんばんは!
ええ、バッテリーがあがっていないか?心配でした。かかってよかったです。(^_^;)
まだ首の治療が残っているんですね。
端子を外されたんですね。その方がバッテリーはあがらないですからね。(^_^;)
けっこう近い場所で、渓谷沿いを行けますので、楽しい道ですよ。遊歩道はいい散策ができますので、お勧めです。(^_^)
2011年4月5日 9:51
そちらにも養老と名のつく観光名所があるんですね♪

こちら岐阜にも養老の滝という観光名所があり、これからの時期桜が咲いていい感じです。

バッテリー充電の旅をされたと言う事ですか?

普段乗らないと弱りますからね(^^ゞ
コメントへの返答
2011年4月5日 22:40
そうなんです、千葉の真ん中、山の中にあるんですよ。岐阜にもあるんですね。(^_^)
桜もあるんですね。こちらの養老渓谷にも桜がありました。まだまだつぼみでしたが。
そうなんですよ、定期的に乗っていないとバッテリーはすぐに弱りますよね。(^_^;)
2011年4月6日 6:07
大人ないい時間の使い方ですね(^^)


「バッテリー充電」なんて霞んで見えますわーい(嬉しい顔)


やっぱり旅は地物食べないとはじまりませんね目がハート



こちら、マイカーはしばらく入院です( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2011年4月7日 22:59
ちょっとした時間でしたが、のんびりドライブ&温泉を楽しんできました。(^_^)

そうですね、バッテリー充電は二の次で。(^_^;)

そこでしか食べられないもの、そこでしか見られないもの、そういうのを探して行くのがいいですよね。

ええ?どうされました?
2011年4月7日 21:35
私の住まいの近くまでいらしたのですね、

養老渓谷、実は奥深いです、

私も良く知らないトコありますし。


温泉はコチラで言う「茶水」でしたか?

ソレとも透明な・・・?そういうトコロもあります。
(コレがホントの温泉かどうか???)
コメントへの返答
2011年4月7日 23:01
そうなんですか?お近くなのですか?
養老渓谷、停めおく場所が少ないので、なかなか徒歩での散策は難しいですよね。滝を見たり、遊歩道は歩いたことがあるのですが。

茶水は、以前行った温泉で楽しみましたよ。(^_^)

今回のところは、透明でしたね。(^_^;)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation