• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

3月のツーリングは佐倉でお勉強?の巻。(^_^;)

3月のSP東京のツーリングは千葉の佐倉の国立歴史民俗博物館の見学が主になりました。というか、他に行く時間がなかったという。(^_^;)

まずは幕張PAに集合です。7時頃でしたが、それほど混んではいなかったようです。
私が到着した頃には、メンバーさん皆さん到着していました。
早速、メンバーのYさんがタミヤの70スープラを作ってきてくれて、この前のアシェットの70スープラと比べることに。形がそっくりですね。特にフロント周りの絞り込みとか、同じとしか言いようがないです。(^_^;)



なんか、タミヤの70スープラを作ったYさんがいじっているうちに壊れてきました。突貫工事で作ったからかな?必死に直すYさん。(^_^;)



話しているうちに、しばらくぶりにSさんが見送りに来てくれました。この色を再現して欲しかったのにということで、並べて撮ってみる。ぜんぜん色が違う。(^_^;)



Sさんのピカピカな70も撮って、こちらでお別れ。お見送りありがとうございました。(^_^)



幕張PAから佐倉方面はあっという間の距離なので、途中の酒々井PAで休憩。ここでも30分ぐらいおしゃべり。さらに進むも、佐倉の国立歴史民俗博物館の駐車場も開館前に到着。ここでもしばらくおしゃべり。(^_^;)



ここでKさんは町会の寄り合いがあるということで、お別れ〜。残ったメンバーさんたちと いざ、博物館へ。
やはり国立ということでしょうか。なんと贅沢な作り。広々としています。広過ぎます。(^_^;)



展示室は全部で6箇所あります。しかし2箇所はリニューアル工事中でした。でも最初の展示室を見たのですが、あまりにも多い内容、全部を見ていくだけで1時間半もかかってしまいました。ひでろう3が言っていたように、1日あっても見切れないほどというのは、当たっていましたね。(^_^;)
第2展示室は中世、平安時代から戦国時代の展示になります。



模型好きにもたまらない場所でもあります。(^_^;)



帆船の模型も。



最初の展示室で1時間半もかかってしまったため、次の展示室には行かずに、レストランで食事をすることに。
行く前から気になっていた古代米を使った料理をいただきました。私は古代米を使ったカツカレー。カレーがけっこう辛めでしたね。(^_^;)






昼食のあとは、第3展示室へ。こちらは近世で江戸時代になります。
江戸の中心地、日本橋を再現した模型が圧巻ですね。すごいです。(^_^)



船でのトイレの仕方まで再現されています。(^_^;)



展示の仕方も綺麗ですね。



第5展示室は近代ということで明治、大正。第6展示室は現代ということで1970年代が展示されています。
街中を再現してみたり。



車関係はこちらぐらいかな?サニーとカローラ。(^_^;)



最後に映画のゴジラもいます。(^_^)



結局、2時半までいた感じになってしまいました。それでもリニューアル工事中の展示室以外に、第4展示室は飛ばしてしまったし、半分ぐらいしか見ていない感じですね。ほんと1日では見切れないぐらいのボリュームですね。また次回、見ていない展示室を見に行きたいと思いました。(^_^;)
このまま帰ってもツーリングじゃなくなってしまうので、当初の予定でもあったはすぬまの道の駅へ行くことに。道の駅オライはすぬまへ。やはり、ここはけっこう混んでいて、みんなで一緒に停めることはできませんでした。(^_^;)



売店が4時閉店でしたが、なんとか間に合いました。(^_^;)
こちらの特性いちごジェラートをいただきました。いちごのつぶつぶも入っていて、おいしかったです。(^_^)



蓮沼からは、銚子連絡通路の松尾横芝ICがすぐそばなので、そこから高速へ。東金道の野呂PAまで帰ってきました。こちらで解散となりました。



京葉道路の穴川で事故をしていて、東金道からの合流がけっこう渋滞していました。でも渋滞は1時間ぐらいでしたが、7時前には帰れたので、良しでしょう。なお、ガソリン計は70あるあるネタですので、気にしないでください。こんなに燃費が悪かったわけではありません。(^_^;)


近場の千葉のツーリングでしたが、博物館に圧倒されて、思い出深いツーリングになりました。参加の皆さん、お疲れさまでした!次回も楽しみましょう。(^_^)/
ブログ一覧 | STARTINGPOINT | クルマ
Posted at 2017/03/06 21:41:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2017年3月6日 22:38
こんばんは。

鴨川よりは割と近く?で
参加するには良さそうだったのですが
集まりが出来てしまい参加出来ず残念です。

割と近いエリアのツーリングは
どうもうまく都合が合いませんね・・・
(-_-)ゞ゛
コメントへの返答
2017年3月18日 22:46
こんばんは!
割りと近い方でしたよね。(^_^;)
集まりがあっては仕方がないですね。
次回、来られそうなツーリングがありましたら、ご参加ください。(^_^)
2017年3月7日 6:57
今回はすぐそこのツーリングだったのに参加できず残念でした。
体はすぐ近くにいたんですけどね(^_^;)

国立博物館だけあって、さすがの見応えなんですね!
ここは桜の季節のお花見の場所というイメージがあります。
駐車場とかも混みますが、桜が咲いたらぜひお出かけになってみては?
コメントへの返答
2017年3月18日 22:49
とても近場だったのに、残念でしたね。
すぐ近くだったらしいですね。(^_^;)

ほんとあまりにも広かったので、出口を間違えて、係員の人に出口は逆ですよって、言われてしまいました。(^_^;)
なるほど、花見の場所でもあるんですね。開館前の9時ごろはガラガラだったんですけどね。花見の季節だと、この時間でも危ないのかな?(^_^;)
2017年3月7日 9:23
スゴイ規模の博物館なんですね。
こういうところ大好きなんで、うずうずしてきますよ。
船のうえからのポットン…ジオラマの人形さん、結構恥ずかしい格好のまま、ずっと眺められちゃって(汗)

70スープラ、うちの若い衆が憧れてますが、すっかり高くなっちゃってて手が出せないそうです。。。
コメントへの返答
2017年3月18日 22:52
さすが国立!って感じですね。デカいですよ。舐めてましたもの。(^_^;)
なかなか千葉の佐倉には行かないでしょうが、ぜひ一度は行ってみてください。でも一度では見切れないかも?(^_^;)
こんなポーズさせられちゃってね。絶対に笑いを取るために作られたフィギュアだと思いますよ。(^_^;)

このところの70スープラの価格、どんどん上がっていますね。極上ものになるとリッターカーの新車が買えるほどになっていますよ。(^_^;)
2017年3月7日 12:29
お疲れ様でした!
博物館は1日居ても楽しめますよね。
今回も近場ツーリングだったので楽チンでした(^^)d
次回は5月ですがよろしくお願いします!
コメントへの返答
2017年3月18日 22:53
お疲れさまでした!
私も博物館は大好きですね。いろいろ行きたいですよ。(^_^)
5月の件、了解です!(^_^)
2017年3月7日 16:17
お疲れ様でした。

今回は近場で楽でした、いつもこの時期のツーリングには参加できないので千葉のツーリングを楽しめました。

次回のツーリングまで腰を労ってくださいませ。
コメントへの返答
2017年3月18日 22:55
お疲れさまでした。

ほんとちーすけさんにとっては、とても近いですよね。帰りも下道で帰れるし。(^_^)

今、仕事が忙しいので、腰がやばいですね。(^_^;)
2017年3月7日 20:02
こんばんわです
母にアレをプレゼントしましたが
色合いについてはクレーム(?)は
こなかったですが・・・、

実車と比べると・・・ですね
近所に1台同じ色の前期が
ず~と眠っていますが(笑)
ヤッパリホンモノと色が違います。
コメントへの返答
2017年3月18日 22:56
こんばんは!
あれをプレゼントされたんですね。
形が好きだから、大丈夫だったのでしょうね。(^_^;)

前期の放置車?があるんですね。色も違いますよね。(^_^;)
2017年3月7日 23:01
お勉強も出来て一石二鳥♪
勉強し過ぎてかなり疲れたのでは?(笑)

ココは国立の中でもかなり見やすくわかりやすい展示ですよね。
模型好きにはタマラナイ(*´ω`*)

男子向きな内容なれど、最近は歴女さんも多いのでけっこう繁盛しているそうですよ。
コメントへの返答
2017年3月18日 23:06
その時代の人々の暮らしぶりは、興味があったので、とても面白かったですね。(^_^)
半分しか見てなかったので、勉強疲れは大丈夫でした。(^_^;)

リニューアル工事中の縄文時代も見てみたかったですね。2019年ですから、まだまだ先ですね。(^_^;)

模型好きにはたまらないですね。スケールとか、何分の一だろうか?とか、見入っちゃいます。(^_^;)

女性の3人組とか、いましたね!歴女なんでしょうね。(^_^)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation