• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

10月のSP東京のツーリングは横川方面へ。初参加2名!も。(^_^)

10/4、10月のSP東京のツーリングは、妙義山から横川、碓氷峠を巡るツーリングになりました。
だいぶ、涼しく?なってきたので、今回はマリンも一緒に参加です。(^_^)



最初の集合場所で。こちらで9台集まりました。初参加の80乗りのKさんも。
関越道から上信越道へ連なってツーリングです。



上信越道の甘楽PAで、みんカラのお友達でもある70乗りのまつじぇいZさんが合流。(^_^)
ここから下仁田ICを降りて、一般道で中ノ岳神社の駐車場へ。



中ノ岳神社の前の駐車場で停めて記念撮影。今回は久しぶりに快晴でツーリング日和になりました。(^_^)



初参加のKさんの80。SPメンバーのIさんと同じ色。こちらもとても良い状態です。(^_^)



こちらもまた初参加のまつじぇいZさんの70。ダークグリーンマイカなのですが、とても綺麗にグリーンが光っていました。(^_^)



ちょっと日差しが強かったので、マリンは暑さにちょっとやられている?感じでした。(^_^;)



先を進み、松井田妙義ICの横を通り、横川へ。碓氷峠鉄道文化むらを目指します。
ちょうど、D51 498号機が牽く臨時列車が横川に到着したぐらいに、こちらも横川駅の駐車場に到着しました。駅ホームはすごい人で、ごった返していました。そして、SPメンバーの鎌倉の先生が、この列車に乗務していて、終わり次第、SPツーリング?に参加されました。現地集合、現地解散で。(^_^;)



碓氷峠鉄道文化むらの入ったところ。旧機関庫が鎮座しています。その中に峠越え専用機EF63電気機関車、EF62電気機関車が保存されています。



到着したときには、お昼前だったので、お昼にすることに。こちらではおぎのやの峠の釜飯が売っています。久しぶりに食べるので、とても美味しかったです。(^_^)



お座敷列車の12系客車の中で食べることに。これも楽しいですね。(^_^)






昼食後は、構内見学へ。
機械の塊、無骨さが魅力ですね。(^_^)



運転席にも入れます。



奥の方には、たくさんの車両が並べてあります。



体力勝負?のアトラクションも。(^_^;)



2時過ぎに鉄道文化むらを出発。帰路につきました。碓氷峠を走り、軽井沢を経由、碓氷軽井沢ICより上信越道、関越道の上里SAへ。この先、けっこう渋滞が始まっていたので、こちらで解散となりました。
やはり、ソフトクリームを。今回は豆乳ソフトクリーム。後味が豆腐風味で、美味しかったです。(^_^)



2箇所ほど渋滞を抜け、関越道の終点、新座料金所へ。外環へ行くところが渋滞をしていて、料金所から渋滞です。カオス状態に。(^_^;)



うまい具合に切り抜けて(^_^;)、外環へ。新倉でトイレ休憩をして、19時過ぎに帰宅できました。



マリンは久しぶりのツーリングだったので、暑さにちょっとやられて、だいぶ疲れたようです。次の日、けっこうギュッと目をつぶって寝ていました。(^_^;)



初参加のお二人さんは、そのまま、SP東京に入会されて、メンバーになることになりました。まだまだお若い二人なので、SPメンバーとともに見守っていきたいと思います。(^_^)

参加の皆さん、お疲れさまでした。来月は一泊ツーリングです。(^_^)
Posted at 2015/10/08 23:17:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | クルマ
2015年09月26日 イイね!

55th全日本模型ホビーショー in 東京ビックサイトに行ってきました。

土曜日、仕事が休みなったので、このところ、毎年楽しみにしている全日本模型ホビーショーに行ってきました。

プラモデル、ミニカー、ラジコン、塗料&工具類が展示されています。これを見るたびに、プラモデルを再開したいと思うのですが、なかなか重い腰が上がりません。積みプラは増えているのですが。(^_^;)



私の好きなジャンルのみの掲載になります。とても偏っています。(^_^;)
やはり、私的にはアオシマが一番の好きなメーカーになりますね。私のツボにぴったりハマっています。(^_^;)
アオシマ:1/24 サンバー消防車
小さいけど詰まっていますね。(^_^;)



サンバーと関連している?1/72 HOゲージサイズの新シリーズ?でしょうね。これも小さいのに、とても細かいです。(^_^;)
アオシマ:1/72 化学消防ポンプ車



アオシマ:1/72 はしご車



BeeMAXシリーズでは、TR64セリカ ラリー仕様がいいですね。



シャコタン車もアオシマですよね。シャコタンでオーバーフェンダー、けっこう好きです。(^_^;)



こちらも大好物な、日野HHトラクターヘッド。それに引かせるための3軸ダンプトレーラー。とても迫力があります。1/32スケールです。



色を塗ったバージョン。



アオシマといえば、デコトラ!復刻版がたくさん出たようです。販売所では、いかにもトラック野郎?な方々が購入されていました。(^_^;)



さらに気になるディーゼル機関車のDD51貨物用。これは欲しいなぁ。1/45スケールです。(^_^;)



頭文字Dのシリーズも息が長いですよね。FCとR32が出ていました。(^_^)



やっと別のメーカーへ。定番のタミヤへ。でも車&トラック系のみで。(^_^;)
1/12スケールという、手で抱えるだけでも大変そうなビックスケールです。デカ好きです。(^_^;)



オレンジ色の鮮やかな、1/24スケールのアルファロメオ155。かっこいいですよね。(^_^)
今時のスーパーカーよりも好きです。(^_^;)



こういうのはお家芸ですよね。新しいマツダのロードスターも出るようです。(^_^)
まだまだ完成系ではないのですが、展示されていました。



最後にハセガワからは、これです!建設機械の日立のアスタコNEO!このスタイルが独特で、いいですね。子供の頃は、ブルトーザーやパワーシャベルなどのプラモデルがけっこうあったのですが、最近はないなぁと思っていたら、出てきましたね。シリーズ化して欲しいです。(^_^;)



車以外は、スターウォーズ関係とサンダーバード関係が熱かったです。私的には。(^_^;)
こちらは、FBのアルバムでご覧ください。
Posted at 2015/09/27 12:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー&プラモデル | 日記
2015年09月25日 イイね!

XX学会下町オフin浅草橋が開催されました。(^_^)

毎月恒例のXX学会三平下町オフが、先月に続き、浅草橋の鈴幸さんで行われました。
今回は、最大人数?男性8名、女性4名と12名参加されました!大盛況でした。(^_^)

今回、初参加のきまったさん。奥様と彼女?での参加でした!(爆)



きまったさんのXXは、1/43スケール。ひでろうさんのXXより大型。(^_^;)



ひでろうさんのXXが霞んで見えます。すごいデビューです。(^_^;)



すっかり温泉気分?(^_^;)



こちらは通常モードで。(^_^;)



いつもの美味しい唐揚げ。(^_^)



時間いっぱいまで、笑いが絶えない宴会となりました。(^_^)






全員で記念撮影。(^_^)



この後、数名は2時会へ。そこでの衝撃な出来事は、こちらでは載せられません。某メッセンジャーでのみ、掲載されました。覚えている人は少ないようで、このメッセンジャーを見返して、当時を思い出したようです。(^_^;)

参加の皆さん、お疲れさまでした!(^_^)
Posted at 2015/09/27 12:00:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ&ミーティング | 日記
2015年09月25日 イイね!

9/29から付いてきます。UCC缶コーヒーにスカイライン。(^_^)

9/29より、またまたUCCブラックコーヒー、2缶に1台、1/64スケールのスカイラインミニカーが付いてきます。
以前も5種類付いてきましたが、今回もなかなかの出来のようです。
またコンビニ巡りをしないと。
R32カルソニックと、R31が気になりますね。(^_^)



UCC BLACK
Posted at 2015/09/25 07:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー&プラモデル | 日記
2015年09月13日 イイね!

お蕎麦オフ&のちに筑波山へ。やっとアップできました。(^_^;)

シルバーウィーク?前まで、仕事がバタバタしていたので、先週のイベントのアップが遅くなってしまいました。やっとアップです。(^_^;)

きまったさんときよさんの企画で、きまったさんのお家でそば打ちの体験イベントがありました。
初のそば打ちということで、ちゃんとできるのかな?と、けっこう不安でした。(^_^;)
まずはきまったさんの粉の混ぜ合わせ、ちゃんと測って、水も測り、3回に分けて、水を入れます。



入れた直後は、玉になったままで、これがちゃんとくっつくのか?不安ですね。けっこう力がいるようです。(^_^;)


うまく塊になるものですね。けっこう弾力があります。これが腰の良さになるそうです。
ここからも丸い塊を伸ばして、四角くしていきます。これもけっこう不思議です。(^_^;)



折り返して、3枚分に重ねます。それから、切ります。これもちょっとずつずらして、切っていくのですが、慣れていないと、力を入れすぎてしまい、けっこう難しかったです。私は左利きなので、右で切るというのも、難しいですね。(^_^;)



こなの振り方が少なかったためか、切っていくうちにくっついてしまって、厚めの蕎麦になってしまいました。これは自分で打って、切った蕎麦です。(^_^;)



茹で時間、90秒ぐらい。茹でた後、水でぬめりを取り、氷水で一気に冷やします。刻み海苔をのせて、蕎麦の完成。(^_^)



みなさん、車での参加ですので、ノンアルコールビール&お茶で乾杯。(^_^)





それぞれ、おかずを一品持ち寄って、お蕎麦でお食事会です。(^_^)





食事会もひと段落し、筑波山へ行くとことに。XXの隊列の後ろを走りましたが、良い眺めですね。(^_^)



筑波山方面は雲がかかっていました。雨予報でしたが、ちょっと降られただけで、大丈夫でした。



駐車場にて。その1。



もう一つの駐車場に行って、展望台へ。
曇っていましたが、とても良い眺め。(^_^)



記念撮影。(^_^)



こちらも並べて、記念撮影。(^_^)



5時前に帰路につきました。守谷PAでソフトクリームタイム。(^_^)



こちらで、こちら方面の方々とお別れして、無事に帰宅しました。



お蕎麦オフ、参加の皆さん、お疲れさま&ごちそうさまでした。また次回も楽しみにしております。(^_^)
Posted at 2015/09/21 22:35:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ&ミーティング | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation