• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

Euro Truck Simulator 2 トレーラーで峠道を走る。(^_^;)

ハンコンで運転環境も良くなり、さらにゲームにハマっている?ところです。(^_^;)

今は、ETS2でヘビーウエイト荷物を運ぶミッションが追加されて、そちらで遊んでいます。
やっとお金もたまり、VOLVO FH16を750馬力仕様にできたので、重い荷物も楽に運べるようになっています。
お金がないので、まだ装飾類、ホイールなどは変えていません。(^_^;)



こういうクレーン車などを運びます。



この動画は、トラクターを運んでいます。トレーラー自体がステアするので、けっこう小回りが利くので、峠道も楽に行けます。(^_^)

スペイン バルセロナ
アンドラ公国経由
フランス トゥールーズへ抜ける峠道

Posted at 2017/10/23 21:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2017年10月22日 イイね!

MacProがWindows10ゲーム機へ。Euro Truck Simulator 2編。(^_^;)

もう2年近くなるんですね。MacでEuro Truck Simulator 2をやり始めて。(^_^;)
ネットで調べていくと、PS2で使っていたハンドルコントローラーのGT FORCE Pro(10年前ぐらい?)がWindowsに繋げて、ドライブ関係のゲームができるようなのです。
MacProに、グラフィックボードのGTX680を入れて、少しは強化できたのですが、やはりMacということで、最適なドライバがない状態でゲームをしていました。
それで、MacProに、Windowsを入れることができるので、やってみようということに。(^_^;)
しかし、MacPro(Mid2010)は、もうWindows10を入れられる環境ではないとAppleの方では見放されていました。無理やり入れる感じに。(^_^;)

せっかくだから、記憶装置はSSDを。ゲームしかやらないので、275GBのSSDを購入。それに、MacProの本体に直接入れられるベセル。



ベセルにSSDを組付け。



このまま、MacPRo本体に挿入すれば、接続完成。リードのついたコネクタなどいりません。



SSDの初期化、MacOSをインストール。Bootcampより、Windows10を入れます。うちのMacProが古いせいか、Appleに載っているやり方と違っていて、ちょっとあたふたしましたが、なんとかインストール終了。(^_^;)



ハンコンのドライバを入れて、無事にセット完了。ハンドルコントローラーで運転できるようになりました。(^_^)



この映像は、ハンコンを入れて初めの方の映像です。ハンコンでのバックに慣れなく、4,5回バックしてしまった。ショートバージョンお映像です。(^_^;)



MacProでWindows10でしばらく遊んでいたら、Macの本HDDが調子悪くなってしまいました。7年も経っていたので、そろそろ寿命?(^_^;)
読み出せなくなる前に、HDDをハードコピーして対応。ハードコピー機、HDD、SSDを購入。(^_^;)



最初の方で不良性セクタがあり、25%までコピーするのに20時間以上(通常は1TBで4時間ぐらい)かかっていましたが、その後は順調にコピー完了。



元に戻してバックアップを取り、新たにOSをクリーンインストール。無事に復活しました。(^_^;)



PCゲームの方はWindows対応ですので、これから欲しいソフトが増えそう?80%引き以上になっていたので、これもダウンロードしてしまった。DiRT RALLY。ちょっとやりましたが、Euro Truck Simulator 2と真逆なせわしない、神経を使うゲームです。まだSS完走したことがありません。崖に落ちてばかり。あはは。リプレイをアップできる日は来るのかな? (^_^;)
Posted at 2017/10/22 15:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年11月03日 イイね!

ETS2、久しぶりにハマっています、PCゲーム。(^_^;)

ETS2とは、Euro Truck Simulator 2の略で、トレーラーで荷物を運び、ヨーロッパを走り回るドライブシミュレーターです。
ちょくちょく、話題は知っていたのですが、うちのMacで動かないので、諦めていたのです。(^_^;)
しかし、サイトを見てみると、なんとMac版が出ていたのです。すかさず、ダウンロードして始めたのですが、わたし的にはめちゃめちゃおもしろく、ハマってしまったのです。(^_^;)

ゲームの初めは、自分のトラクターを買えないので、雇われドライバーとして、短い距離から輸送を始めます。始めは300kmぐらいの距離で、安い荷物を運んで、お金を貯めて、レベルアップをしていきます。



お金を貯めたら、やっと自分のトラクターを買えます。最初は安いトラクターですが、そのうち貯まれば、いろいろなバージョンアップができます。



ライトいっぱいのこういうトラクターが好きです。(^_^;)



ガソリンスタンドで、給油します。大ガレージを持てるようになれば、敷地内にガソリンを入れられる給油機が置かれます。



知らない道を走るのは、とても楽しいですね。(^_^)



採石所にも行きます。けっこうな急坂です。(^_^;)



峠道の動画です。




数カ所、けっこうきつい峠道もあります。長ものトレーラーだと、とても気を使いますね。(^_^;)



踏切もあります。



朝陽や夕日の表現もけっこうリアルです。



最初っから、Going East!というイギリスの追加マップを入れていたので、イギリスに移動するにはフェリーに乗船もします。



もう一つは、ユーロトレインで。



レベルが上がると危険物も運べます。これは弾薬。(^_^;)



暗い写真ばかりですが、夜の方が車も少なく、走りやすいんです。(^_^;)



無理な追い越しは事故の元。慣れてくると事故りますね。(^_^;)



夜の雨の時間帯は、見にくいのは現実と同じ感じ。ワイパーもちゃんと仕事をしています。(^_^;)




今、お気に入りのトラクターは、前輪2軸タイプ。日本にはないタイプですね。



イギリスを含めた今あるマップをやっと、100パーセント走破しました。2ヶ月ちょっとかかりましたね。(^_^;)



最後の方は、地図とにらめっこして、行ってない場所を探して、走り回る日々でした。(^_^;)



2ヶ月ちょっとで、大ガレージ10棟、トラクター50台を所有、14万キロ走破しています。現実のプレイ時間は、165時間。ドラクエより長いかも?(^_^;)



さらに、追加のマップを購入。スカンジナビア地方です。



このゲームの特徴として、ゲーム内の車やマップを作ることができます。それをインストールして、拡張できるのです。そのMODをアップしている代表的なWebサイトは、こちらのETS2.LTです。ただいろいろ入れていくと不具合が起きる場合があるので、自己責任ですが。(^_^;)
ドライブ好きの方にはオススメです。まだまだ走りたいですね。(^_^;)
Posted at 2015/11/03 21:29:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation