• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

26年目に突入〜。(^_^)v

うちの70は、1990年7月に購入。3000ccのMA70は、もうそろそろ2500ccの1JZに変わる間際だったので、8G5のダークブルーマイカメタリックは在庫なし。約1か月待っての納車でした。ホワイトならすぐに納車できると言われましたが、やはり自分が一番好きな紺色にこだわりたく待ちました。25年を過ぎて、26年目に突入ですが、自分の好きな色を選んだのは、正解でしたね。ぜんぜん飽きません。ただいま148,000km、まだまだ乗りますよ〜。(^_^)v

今までに撮った写真の中でのお気に入りをアップします。
ツツジの通りにて



三崎港にて



葉山の夕暮れ時



辰巳の日の出



南アルプスをバックに



海ほたるにて



辰巳の夜景をバックに



雨に打たれて
Posted at 2015/07/12 23:15:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2015年07月10日 イイね!

12回目の車検から無事に戻ってきました。

この前の週末にクラッチフルード漏れが発覚し、ツーリングに行けなかったのですが、月曜日に車検に出して、部品も出るとのことで、クラッチフルード漏れは無事に直りました。(^_^)




ただクラッチ関係の修理は終わっていたのですが、ハンドル下のカバーに私がオリジナルで付けたアンテナを下げるためだけのスイッチの配線で手こずってしまい、丸1日以上遅くなってしまいました。(^_^;)
なんども電話していただき、どういう動きになるのか?私も20年以上前に付けた上に、最近はラジオを聴かなかったので、どういう動作をするのか?すっかり忘れていましたので、メカの方には申し訳ない状態でした。(^_^;)
Posted at 2015/07/12 23:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2015年02月28日 イイね!

洗車とちょっと修理?(^_^;)

明日の日曜日、やっと2週間ぶりのお休みです。(^_^;)
定時に終われたので、明日のツーリングのために洗車をしました。夕方すぎると寒いので、今回はスタンドにお任せです。(^_^;)



スタンドの方も旧車に乗っているということで、丁寧に洗車してもらえました。ありがとうございます。(^_^)



ちょっと前にボンネットを開けたところ、雨よけのゴムの付け根がブラついていたので、触ってみると、ボロボロと止めていたクリップが壊れました。24年も経つと劣化が激しいですね。(^_^;)



オートバックスで、同じような形のクリップを見つけたので取り付けてみました。



ちょうど同じだったようで、しっかり止まりました。これで、明日のツーリング時の雨の高速も安心です。(^_^)
Posted at 2015/02/28 23:07:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2014年05月11日 イイね!

あれから2ヶ月半で、やっと自分で洗車できました。(^_^;)

2月の終わりに、指を怪我してから、2ヶ月半経ちました。指は、第一、第二関節部分がまだまだ腫れていて、指が完全には、曲がらない状況です。爪も新しく出てきて、古い爪をどんどん押しているため、浮いてきているため、ちょっと引っかかりが大きく、下手をすると、爪を剥がしちゃいそうな感じで、危険な状況です。(^_^;)

そんな中、来週のスープラフェスタに向けて、天気も良いですし、自分で洗車してみようということで、お昼前から、始めました。怪我をした指も、ずいぶん前から、お風呂にも浸けているし、何の問題なく、シャンプーで掃除、洗車&ワックスがけをこなしました。






ちょっと遅めの昼食後、去年失敗したオートクルーズスイッチ装着を。(^_^;)
今回は、ボスにスイッチ類が付いているタイプを教えてもらったので、カプラーを付ければ、OKのものです。
久しぶりにハンドルを外すので、固まっていないか?ちょっと心配でしたが、ハンドルを何回か叩いて、簡単に外れてくれました。(^_^;)



20mmのスペーサーを噛ましているので、ホーン用のコードが届きません。延長コードを作って、延長。(^_^;)
無事に装着できました。(^^ゞ



後はデジタル無線機をかけておくフックを取り付けます。ミラー型レーダーの裏側に、両面テープ付きフックを、反対側に曲げた状態で、貼付けます。こちらも、うまくいきました。(^^ゞ



来週は、名古屋日帰りになりますが、これで楽チン?行ってきます。(^_^)/
お会いする方々、よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2014/05/11 23:16:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2013年09月01日 イイね!

無線機の電源コードをバッテリーからの線に繋ぐの巻。(^_^;)

だいぶ前から、パーソナル無線機が雑音が入り、途中で落ちてしまう症状が続いていました。他の無線機にしても、同じ症状だったので、やはりシガーソケットからの電源が問題なのでは?ということで、バッテリーからの線に繋ぐ施工をしました。
70スープラのオーディオコンソールは奥行きがなく、オーディオとナビのコードがいっぱいで、詰め込むのに苦労するので、あまり開けたくないんですよね。そこから電源を取るのが一番簡単なので、開けないわけにはいかないのですが。(^_^;)



バッテリーからのコードを見つけ、分岐して、助手席の方から出して終了。そのうち、デジタル無線機に換えるので、それまでの仮の姿です。(^_^;)



親指にはバンドエイドを貼って対処しました。あまり力が入らなかったのですが、右手でなんとかカバーして、終了させられました。(^_^;)
Posted at 2013/09/01 19:43:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation