• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

8月のSP東京ツーリングは那須塩原&日光方面へ。

8月のSP東京は、那須塩原&日光方面のツーリングへ行ってきました。
羽生PAにて。
曇り空だったので、去年の8月に比べれば、過ごしやすかったでしょうか?でも蒸し暑かったです。(^_^;)
今回の参加は、ゲストに80乗りのるーたんさんをお迎えして、XXが1台、70が4台、80が4台、その他1台の計10台でした。るーたんさん、今回からSP東京へ加入いただきました。(^_^)



お盆の前休み?夏休み突入ということもあって、走っている車が多く、SAもPAも混んでいましたね。上河内SAで途中休憩して、那須塩原の千本松牧場へ向かいました。(^_^;)



上河内SAにて。こちらもだいぶ混んでいましたね。トイレ休憩をして、早々と出発しました。(^_^;)



こちらでは、昼食をいただくことに。今回はジンギス館で、焼き焼き大会です。



一人前ずつ、購入して、ジンギスカン鉄板で焼きます。私はラム定食で。久しぶりに丸い凍ったラム肉を見ました。(^_^;)



焼き用の鉄板がテーブルに2つしかないので、4名なので、1/4しか焼くところがなく大変でしたが、焼いて食べるのは、面白かったです。(^_^;)



昼食の後は、やはり牧場のソフトクリームですよね。暑かったのもあり、おいしかったです。(^_^)



千本松牧場の駐車場で、80乗りのるーたんさんと待ち合わせしたので、これで全台数揃いました。



那須塩原から、もみじラインを通り、途中、ハンターマウンテン塩原で休憩。こちらは山の上なので、風が涼しかったですね。ハンターマウンテン塩原の出発がちょっと遅くなり、日光江戸村へ行く予定でしたが、閉園が5時だったため、居られる時間が少なく、無線で協議の結果、東武ワールドスクエアへ行くことに。



前回行った時は、雨だったので、今回は晴れ間の中の見学になりました。



しかし、日光と言えども、とても日差しが強く、とても暑かったです。それを考慮してか、休憩所には無料の保冷剤が置いてあり、自由に使って良いことになっていました。これはけっこうありがたく、これでけっこう冷やしてもらえました。(^_^;)



見学の真ん中ぐらいに、カフェがあり、天然氷に惹かれて、とちおとめ練乳がけ天然氷をいただきました。いや〜、冷たさは感じない優しい冷たさのため、あっという間に食べ終わりましたね。おいしかったです。(^_^)



メンバーさんたちもソフトを頂いたりと、まったりした時間を過ごしました。(^_^)



世界各地を見学していきます。



園内に飾られている車は、ほとんど左ハンドルの外車ばかりですが、ハイエースだけは見つけられました。(^_^;)



水の反射写り込みがリアルです。(^_^)



閉園が6時ということで、ほぼ閉園時間間近、駐車場にはほとんど車は残っていませんでした。(^_^;)



帰りはやはり渋滞が始まっていて、渋滞手前の都賀西方PAに寄り、ここで解散となりました。



渋滞がありましたが、突入する頃にはだいぶ減り始めました。途中、蓮田SAで夕飯を食べて、帰りました。渋滞に遭いましたが、21時半前には帰宅できました。



参加の皆さん、お疲れさまでした。(^_^)/
Posted at 2016/08/11 16:54:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | クルマ
2016年07月03日 イイね!

7月はSP名古屋合同ツーリングで桃狩りへ。

7月のツーリングは、SP名古屋と合同で、桃狩りへ行きます。

東名道は、朝の7時ぐらいから海老名付近で渋滞が始まるので、渋滞にハマらないように、早めに出ます。その代わり、集合時間よりだいぶ早めに着いてしまいます。でもゆっくりできるので良いのですが。この日は、集合時間より、1時間15分ぐらい早めでした。(^_^;)



SP東京の集合場所にて。
今回は、SP東京は10台、大人14名、子供さん3名の参加でした。桃狩りということで、人気があります。(^_^)



まずは、足柄SAからは30分ほどの場所にある「キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所」の見学です。こちらで、SP名古屋の皆さんと合流しました。



お姉さんの説明を聞きながら、工場内を見学しています。



工場内部その1



工場内部その2



最後に、お姉さんからクイズが出されます。(^_^;)



クイズが終わったら、試飲場所へ。なかなかお洒落な造りになっていました。



ほぼドライバーばかりなので、ノンアルの酎ハイで乾杯です。(^_^;)
助手席で参加の方のみ、ハイボールを頂いたりできます。ウイスキーは2杯までとのことでした。






こちらは、富士山からの伏流水。とてもまろやかな感じでしたね。コップも富士山のデザインが施されています。



キリンディスティラリー駐車場にて。






とても珍しい70前期型が2台揃っています。(^_^)



工場見学の後は、道の駅すばしりへ。こちらで昼食をいただきました。



私は地鶏の照り焼き丼。(^_^)



隊列での記念撮影。



富士五湖道路を通り、中央道へ。谷村PAで小休止。



こちらで信玄ソフトをいただきました。バニラソフトの上に、黒蜜&きな粉をまぶしてあります。
このころは晴天になり、真夏真っ盛りでしたね。暑かったです。(^_^;)



甲斐路苑で、桃の試食。とても甘く美味しかったです。(^_^)






試食の後に、桃狩りです。今年の桃は、まだ固い感じで、持って帰ってから、数日おいてからが食べごろになる感じでした。



今年も、桃以外にプラム、桃ジュースをお土産に買って帰りました。



ぶどう棚の下にスープラだらけに。(^_^;)



参加者みんなで記念撮影。SP名古屋は、被り物が流行ってきているらしい?(^_^;)



夕方、SP名古屋とお別れして、甲斐路苑を後にし、初狩PAで中央道か、東名道か、に別れて帰路につきました。
私は5台一緒に、中央道の渋滞を避けるため、道志へ。道の駅どうしで休憩。圏央道相模原を目指します。



圏央道の相模原から乗り、中央道へ。しかし合流付近に行ったら、ピッタリ止まって動かなくなりました。この先で事故が起こったばかりのようで、30分ぐらい止まったまま。(^_^;)



その後、ちょっとずつ動き出して、八王子の先からスムーズに走り出しました。その後の首都高も神田橋まではスムーズに行けたので、20時前には帰れました。(^_^)



参加の皆さん、お疲れ様でした。(^_^)/
Posted at 2016/07/07 21:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | クルマ
2016年06月12日 イイね!

6月のSP東京ツーリングは、羽生でカート、バンダイミュージアム見学。(^_^)

やっと先週のSP東京ツーリングの様子をアップできます。(^_^;)

6/12、週間予報では雨マークもあったのですが、曇り時々晴れまでになり、ラッキーでした。(^_^)
しかし、木曜日にぎっくり腰、ちょっと手前までになっしまい、カートに乗るのは断念しました。残念です。(^_^;)

集合場所の蓮田SAにて。今回は9台。



30分ほどで、羽生のカート場、クイック羽生へ。



ちょっと日差しも出てきたりして、フェイスマスク、メットは暑かったようです。(^_^;)



カートに乗る前のブリーフィング。黒のフェイスマスク、けっこう怪しいです。(^_^;)



練習走行&タイムアタックののち、本戦8周レースになります。



高タイムを叩き出した、ちーすけさんが1番スタートです。



ポールトゥウィンで、ちーすけさんがトップに。(^_^)



優勝はちーすけさん、2位はやまGさん、3位はよこやんさんでした。おめでとうございます。(^_^)



最後は全員で記念撮影。お疲れ様でした。



ちょっと走って、お蕎麦屋さんの長寿庵へ。



一気に16名も入ったので、厨房は大変だったみたいです。(^_^;)



私は天ぷらそばを。揚げたてで天ぷらが美味しかったです。(^_^)



また高速に乗り、45分ほど走り、バンダイミュージアムへ。



実物大の胸像、ガンダムがお出迎え。コスプレもできます。メンバーさんもなりきり。(^_^)



某ひでろうさんはアッパーで。(^_^;)



館内は、いろいろなおもちゃが並んでいます。



1時間ほど見学をして帰路へ。佐野SAにて解散しました。今日はここでレモン牛乳ソフトをいただきました。これはけっこう美味しいです。(^_^)



渋滞もそれほどなく、自宅には18半ごろ帰れました。腰に優しい短めのツーリニグでした。参加の皆さん、お疲れさまでした。(^_^)
Posted at 2016/06/19 15:16:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | クルマ
2016年04月30日 イイね!

SPメンバーの結婚祝賀会を行いました。(^_^)

SPメンバーのYさん、SPに入った頃は院生で、もう8年になります。このほどめでたくご結婚されました。(^_^)
SPの活動もミーティングからツーリングもほぼ休みなく参加されていて、私の代わりに幹事も務めていただける頼もしいメンバーの一人です。
そこで、SPメンバーから募って、銀座のハーバーイン(XX学会大忘年会も開催されたお店)で結婚祝賀会を行いました。
まずは新郎新婦を迎えて乾杯。(^_^)



2時間半の飲み放題付きです。



料理もお腹いっぱいになるほど出てきます。
今回初登場。XX学会の人には、有名なハイぶりっ子ちゃん。(^_^;)



ハーバーインは、とても雰囲気の良いお店です。(^_^)



SP名古屋のメンバーさんにもメッセージをお願いして、寄せ書き風のA2パネルを作って、プレゼント。車はもちろん、新郎さんの愛車の70。(^_^)



そしてケーキカットも。大盤振る舞い?の2段ケーキです。(>_<)



ケーキカットの後は、ファーストバイト。新婦さん、押し込んでいます。これに夫婦の力関係がわかったりして。(^_^;)



ケーキのお祝い文字が入っていたビスケットを二人で食べさせられています。それを撮るおじさんたち。(^_^;)



大きさの目安として、これからもハイぶりっ子ちゃんは登場します。よろしくお願いします。(^_^;)



みんなで記念撮影。(^_^)



これからも、一緒にツーリングに参加してくださいね。末長くお幸せに。(^_^)
参加したメンバーの皆さんもありがとうございました。(^_^)
Posted at 2016/05/01 21:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | 日記
2016年04月03日 イイね!

SP東京の4月のツーリングは軽井沢方面へ行ってきました。

4/3(日)SP東京のツーリングでした。
週間予報では、雨ではなく、曇りの予報でしたが、朝から雨模様。あ〜今日は、雨のツーリングかな?と、ちょっとテンションが下がりましたね。(^_^;)
でも、マリンも連れて行かないといけないので、マリンも一緒です。駐車場まで散歩がてら行ったので、マリンの下側はビショビショに。でも喜んでいるから、良いかな?(^_^;)



最初の待ち合わせ場所の三芳PAでは、まだまだ雨が降っていました。(^_^;)
ただ雨レーダーなど見ると、もうちょっと上がっていけば、雨は避けられそうでした。



しばらく走り出すと、雲の隙間から青空が覗いてきました。ラッキーな展開に。(^_^)



関越道から上信越道に入り甘楽PAで休憩。そこから下仁田ICで降りて、もう一人のメンバーさんと合流。妙義公園駐車場へ。良い天気になりました。ここでももう一人のメンバーさんと合流。7台で記念撮影。(^_^)



ここからしばらく山道を走り、18号に出て、横川のおぎのやへ。お昼前でしたが、駐車場は結構混んできていました。



おぎのやは釜めしがメインなので、それに別の子丼やラーメンとか付いたメニューが多かったです。



私は夕飯用に釜めしを頼まれたので、釜めし以外のメニューを。(^_^;)



デザートには、コーヒーソフトクリームをいただきました。けっこう苦味が効いていて、おいしかったです。(^_^)



横川から鬼押出し園へ向かいます。まずは碓氷峠を登ります。途中には、明治の時代に造られためがね橋があります。駐車場が空いていたので、急遽、寄りました。



近くで見ると、やはりデカいですね。マリンと記念撮影。



アーチをくぐって先を行くと、上に上がれる階段があります。マリンは背骨が危ないので、おんぶして、登りました。けっこう足にきましたね。(^_^;)
上の場所は見晴らしが良いです。(^_^)



碓氷峠を登りきり、軽井沢を通り、白糸の滝方面へ。まだまだ雪が残っているんですね。路面にはなかったので良かったですが。(^_^;)



鬼押しハイウェイの峠の茶屋交差点にて。



鬼押出し園、駐車場に到着。浅間山の上は雲に覆われていましたね。



久しぶりに来ましたが、別世界ですよね。地獄の入り口みたい。ちょっと怖いです。(^_^;)



火星のよう?(^_^;)



鬼押出し園は、4/1から始まったばかりで、売店は4/8から始まる予定でしたが、途中の茶屋?は営業していました。団子が美味しそうだったので、いただきました。おいしかったです。(^_^)



鬼押出し園は、ずっとコンクリートで覆われているので、マリンも問題なく、歩けます。良い運動?になったようです。痩せられるかな?(^_^;)



黒猫ちゃんの新しい70も見られて良かったです。どうなっていくのか?楽しみです。(^_^)
今回、1G:2台、7M:4台、2JZ:1台と、1JZがいませんでした。(^_^;)



鬼押出し園から、碓氷軽井沢ICに出て、甘楽PAで休憩。その後、上里SAへ。こちらで解散となりました。



ここから、20kmぐらいの渋滞に入りましたが、それほどのロスはなかったですね。19時半過ぎには帰宅できました。(^_^)
渋滞中は、どの車線が早いのか?と遊んでみましたが、ほとんど変わらなかったですね。(^_^;)



夕飯は、家族分を買ってきて、釜めしをいただきました。やはり美味しいですね。(^_^)


最初は雨で、どうなることやらと思っていましたが、途中から晴れてきて、暑くなったりもしたり、お天気に恵まれた良いツーリングになりました。良かった、良かった。参加の皆さん、お疲れさまでした。(^_^)/
Posted at 2016/04/04 21:40:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation