• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

ちょっとお蕎麦を食べに行ってきましたが、往復380kmに。(^_^;)

3連休でしたが、土曜日はお仕事でした。
日曜日、久しぶりにドライブに行けるということで、嫁さんのリクエストのおそばを食べに行くことに。
何となく、関越方面を探していたら、久しぶりに吹割の滝へ行きたくなり、その近くのお蕎麦屋さんを探したら、滝の近くに十割そばを発見。そこを目指して、9時半頃出発。もう朝の渋滞は無くなっていて、のんびりドライブで。
途中の三芳PAで休憩。そこで、いもっぺをいただきました。芋そのもので美味しかったです。(^_^)



次の休憩は、赤城高原SAで。順調です。(^_^)



ここまでは、快晴で快適なドライブでした。(^_^)



しかし、沼田ICを降りて、120号を進んで行くうちに、吹割の滝手前から、ザーザー降りの大雨に。駐車場に止めた時には、小降りになりましたが。まさか、この後の展開は読めませんでした。(^_^;)



小降りなので、一応、吹割の滝の見学へ。しかし、水量が多く、けっこう危なく感じましたね。こんな日に行っていいものなのだろうかと。(^_^;)



ナイアガラの滝のような場所ですが、水量が多く、近くまで行けませんでした。(^_^;)



この場所へ行きた時から、ザーザー降りの大雨になり、大雨の中、引き返しました。様子は映像をご覧ください。(^_^;)



膝から下、靴の中までビショビショになって、お蕎麦屋さんへ。(^_^;)
待っているお客さんも少なくなっていても、2階に休憩室になっていて、30分ぐらい待たされたかな?やっと自分たちの番に。
十割そばと山菜の天ぷらをいただきました。いや〜お蕎麦も天ぷらも美味しかったです。また行きたくなりました。今度は晴れている時に。(^_^;)



お蕎麦屋さんを出た15時ごろには、雨は止み、晴れ間も出てきていました。観光客もたくさん出てきましたね。



120号の途中に、道の駅白沢があったので寄って行くことに。ちょうど、お祭りの時期だったようで、たくさんのお神輿が集まって、練り歩いていました。しばし見とれていました。(^_^)



雨が降って、けっこう涼しくなってしまったのですが、やはりソフトクリームを食べたくなり、ブルーベリーのミックスをいただきました。けっこう奥まで詰まっていて、食べ応え十分でした。(^_^;)



道の駅白沢を4時半頃出発。やはり関越道は渋滞真っ盛りで、関越→北関東道→東北道へ逃げて帰ることに。東北道でも渋滞はありましたが、関越道に比べれば短く、ちょっとの渋滞で帰れました。気がついたら、ちょっとのドライブが380kmにもなっていました。(^_^;)



この大雨で濡れてしまって、お蕎麦屋さんでの扇風機で冷えてしまい、この1週間、風邪をひいていました。まだ完全には治っていません。あ〜って感じです。(^_^;)
Posted at 2014/07/27 11:16:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年05月03日 イイね!

先日の大黒PAに行った時のナイトドライブムービーをやっとアップ。(^_^;)

GoProで撮った映像をアップします。
大黒PAの集まりに行った時に撮った映像をタイムラプス風にした映像に、Youtubeの無料音楽を載せています。
まずは、箱崎から大黒PAまで。途中、トンネル内の事故渋滞に遭遇して、ちょっと渋滞箇所を通過しています。(^_^;)




帰りは順調に帰れました。大黒PAから福住、一般道までの映像です。

Posted at 2014/05/03 22:39:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年02月02日 イイね!

昼ご飯を食べに千葉県の金谷へGO!(^^ゞ

最近のマリン写真もアップしてみます。
お昼に縫いぐるみをマリン用ベットに置いてみたら、体勢を動かしても、縫いぐるみを抱っこしていました。好きなのかな?(^_^;)



本日の日曜日、あいにくお天気が悪かったですね。ちょっとのドライブなので、マリンはお留守番。どこ行くんだよ?って感じのマリン。(^_^;)



ということで、いろいろ悩んだあげく、千葉県の金谷へ、お昼ご飯を食べに行ってきました。アクアラインを通って行くので、片道1時間ちょっとです。便利ですね。(^_^)
館山道に入ってから高速を降りて、下道127号をドライブ。濡れ濡れの路面で雨もパラパラ。(^_^;)



金谷港のちょっと手前にある「かなや」へ。鮮魚料理と温泉もある大きな施設です。



駐車場も広く、200台以上停められます。建物の脇の駐車場は、海を一望できる良いロケーション。今日は曇っていて、良くないのですが。広々とした海をご堪能ください。(^_^;)



初めて入るお店なので、量がわからず、メインものの海鮮丼と単品を二つぐらい頼んでみたら、かき揚げが大きかったのには、失敗しました。お腹パンパンに。(^_^;)



海鮮丼にはアサリのみそ汁付き、鯵なめろう、貝のかき揚げ。どれもなかなか美味しかったです。けっこうメニューがいっぱいあるので、次回はどれにしようか?けっこう迷いますね。また来たいと思います。(^_^)



お腹いっぱいなのに、お土産屋さんで、とても目立つ、チーバくんのピーナッツもなかアイスを発見!しかし、一人一個は食べられないので、一つだけ買って、車内で食べました。(^_^;)
アイスがピーナッツ味します。ほのかな味なので、もうちょっと強くても良いかな?って感じでした。(^_^;)



あまりのお腹いっぱい感だったので、温泉には入らずに帰路へ。(^_^;)
またアクアラインを通って。天気が悪かったためか、空いていましたね。



大井の料金所で、ちょっと混雑しましたが、1時間ちょっとで帰れました。



早めに帰れたので、潮風、雨に当たったので、水洗いですが洗車しました。暖かく、ぜんぜん苦になりませんでしたね。良かった。(^_^;)
Posted at 2014/02/02 21:49:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2014年01月04日 イイね!

3日は日帰り温泉へ。

もう4日になっちゃいましたね。(^_^;)
3日は、毎年恒例?日帰り温泉へ行ってきました。雪や凍結が怖いので、あまり山深くない日帰り温泉から、奥長瀞秩父の満願の湯に決定。初めての日帰り温泉の場所にしてみました。

のんびりと9時過ぎに出発して、三芳PAで休憩。店内をウロウロしていて、見つけたのが芋かりんとう。中のお芋はほんのりと優しい甘さで、底のカリカリ感もよく、美味しくいただきました。(^_^)



三芳PAを出て、花園ICで降ります。あとはひたすら140号を行き、長瀞付近で脇道へ。程よく、11時半ごろ、満願の湯へ到着です。200台入るという駐車場は、半分以上埋まっていました。



けっこう大きめな建物です。一階には、お風呂と小さなお土産屋さん、カラオケ付き大広間があります。カラオケができるということで、大広間ではおじいちゃん、おばあちゃんが歌っていて、広間にはたくさんの人が入っていましたね。2階には、大広間が2つ、個室が3つとこちらも十分な広さでした。
まずは、お昼近かったので、30分ぐらい温泉に入って、昼食にしました。
こちらでお勧めなのが、黄金めしというお膳。いろいろと入っていて、1000円でした。少しずつ楽しめるので、こういうのが良いですね。(^_^)



食事の他に、味噌おでんも注文。味噌が美味しかったです。(^_^)



昼食後、また温泉へ。今度は1時間ぐらい入ってきましたが、どんどん人が増えていって、湯船に入るのが、ちょっと遠慮がちになってしまいましたね。(^_^;)
出てからは、また大広間で、今度はデザートを。クリームあんみつ。(^_^)



夕方、4じごろ帰路につきました。やはり、帰省渋滞はありましたので、渋滞にハマりながら、2時間半で帰ってきました。早い方かな?(^_^;)
Posted at 2014/01/04 23:33:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年12月26日 イイね!

初GoPro映像。ドライブを撮ってみました。(^_^;)

11月の忙しい時に、アクションカムの先駆けのGoProをポチっとしちゃいました。すぐに届いたんだけど、なかなか開けられなくて、11月のお泊りツーリングも間に合わず、今に至ってしまったのでした。(^_^;)



今回は、フロントガラスにサクションカップで固定して撮っています。

普通に撮ってはあまり面白くないので、GoProの設定にもあるタイムラプス、0.5秒に1枚の写真を撮って、ムービーで繋げることに。設定を間違えて、途中で64GBのメモリカードいっぱいになってしまったので、そこまでのムービーになっています。2時間半ぐらいを、10分にまとめて、ドライブです。(^_^;)
けっこう騒がしい感じですが、後半の夜の部分は、光が流れて、けっこうきれいです。(^_^)

首都高神田橋IC〜中央道〜東富士五湖道路〜138号〜朝霧高原〜田貫湖、天母の湯〜東名道大井松田IC前までの2時間半を10分で。(^_^;)

Posted at 2013/12/26 23:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation