• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

SP東京の一泊ツーリングで山中湖方面へ行ってきました。

まだまだ、いろいろな用事が増えて、忙しくしております。やっと、今年、最後のメインイベントのSP東京の一泊ツーリングが無事に終わりました。(^_^;)
今年は、SP名古屋のメンバーさんも参加されて、いつにも増して、参加人数が多いツーリングとなりました。(^^ゞ

1日目の集合場所は、足柄SAに。快晴で、けっこう暖かく、絶好のツーリング日和でしたね。(^_^)



SP東京組は、先月のリベンジ?ということで、芦ノ湖スカイラインを経由して、山中湖方面へツーリングです。
御殿場ICを降りて、仙石原を通り芦ノ湖湖畔へ。ススキも見頃でした。とてもきれいでしたね。



芦ノ湖湖畔の紅葉の中を走り、芦ノ湖スカイラインへ。そこのレストハウス フジビューの駐車場へ。今回は昼食をいただきました。カレーや唐揚げ定食などを楽しみました。美味しかったです。(^_^)



昼食後、SP名古屋組との待ち合わせ場所、道の駅 富士吉田に向かいました。そこへ行くまでにも、紅葉のトンネルをいくつもくぐり、紅葉を満喫しました。



道の駅 富士吉田も紅葉がばっちり。いい眺めです。(^_^)
iPhoneでパノラマ撮影したものです。



道の駅 富士吉田でSP名古屋のメンバーさん4人と合流して、本日の宿、ロッヂ花月園へ。ロッヂ花月園は、けっこう前から使っていて、ペットも一緒に泊れるコテージもあります。今回は、16名で4棟を借りました。
夕方5時頃から、0次会が始まり、7時から夕飯のBBQ。夕飯後、部屋で2次会?けっこう長い間、SP名古屋の皆さんと盛り上がりました。楽しい一時はあっという間ですね。楽しかったです。(^_^)



朝の敷地内の雰囲気です。スープラが所狭しと並んでいます。(^_^;)
朝食は、本館のレストランでバイキング形式でいただきました。けっこう食べ過ぎたメンバーもいて、後の昼食が辛くなった人もいたようです。(^_^;)



2日目から参加してくれる、SP名古屋のメンバーと合流するために、道の駅 富士吉田へ。ここで、4台追加になり、最終的には15台の大所帯のツーリングになりました。でも、私は先頭なので、この連なった眺めは見られないんですよね。ちょっとそれが残念です。(^_^;)



全員が揃ったということで、昼食をとる甲州ほうとう小作 山中湖店へ。こちらはけっこう人気店で、開店前に行って並んでおかないと、この大人数は入れなくなってしまいます。10時半過ぎには、駐車場へ。(^_^;)
18人で、それぞれ好きなものを頼んで、ほうとうを堪能しました。SP名古屋のメンバーの中には、ほうとうは初めてという方も多く、名古屋の味噌の味の違い、麺?の違いなど、戸惑っている方もいましたね。山梨県の名物ということで、ご了承ください。(^_^;)



オーソドックスな、かぼちゃほうとうです。



昼食後、天気が悪いということで、鳴沢氷穴を見学することにしました。行く途中から雨が降り出して、雨の中のツーリングになりましたね。(^_^;)
けっこう昔に氷穴を見に行ったことがありましたが、駐車場が狭く、停められるか?心配だったのですが、行ってびっくり。たくさんの駐車場所ができ、小さな建て屋だったのが、お土産場所も併設された立派な建物に変わっていました。(^_^;)
氷穴内部は、けっこう狭く、天井も低い場所もあり、かがまないと進めないところも。メンバーの一人、なんと天井に当ってしまって、流血している人も。(@_@)
一年中、氷が溶けない場所で、今の冬の時期に入っても、それほど寒くなかったです。(^_^;)



出た後、お土産どころで、ここでしか売っていないオリジナルの信玄パフェをいただきました。きな粉、信玄餅、黒蜜、玄米フレークが入ったパフェです。信玄餅がちょっと不思議な感じでしたね。(^_^;)



この後、雨の中、精進湖、本栖湖を廻り、道の駅 朝霧高原へ。



ここから、新東名の新富士ICまでは一緒にツーリングして、SP名古屋の皆さんと分かれました。SP東京のメンバーは、足柄SAで解散となりました。それぞれ、渋滞に突入するメンバー、渋滞が解消するまで仮眠するメンバーと。私たちが渋滞に入った時には、25km2時間以上の渋滞表示でしたので、ちょっと変わった道を行くことに。大井松田ICで降りて、小田厚の小田原東ICで乗り、厚木西ICで降りて、246号。東名の横浜町田ICで乗り直して、21時過ぎには帰宅できました。降りたり乗ったりでしたが、ノロノロの渋滞の中を行くよりは、いいかなと。あとは横浜町田ICに乗る前の246号の渋滞を回避する道を見つければ、けっこう早めに帰れる道かもしれません。また次回、チャレンジします。(^_^;)

最後に、今回参加してくれたSP名古屋の皆さん、また来年も一緒に一泊ツーリングを楽しみましょう。ご参加ありがとうございました。(^^ゞ

大きい画像をご覧になりたい方は、こちらへどうぞ。(^_^)
Posted at 2012/11/14 21:46:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation