• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

無線機の電源コードをバッテリーからの線に繋ぐの巻。(^_^;)

だいぶ前から、パーソナル無線機が雑音が入り、途中で落ちてしまう症状が続いていました。他の無線機にしても、同じ症状だったので、やはりシガーソケットからの電源が問題なのでは?ということで、バッテリーからの線に繋ぐ施工をしました。
70スープラのオーディオコンソールは奥行きがなく、オーディオとナビのコードがいっぱいで、詰め込むのに苦労するので、あまり開けたくないんですよね。そこから電源を取るのが一番簡単なので、開けないわけにはいかないのですが。(^_^;)



バッテリーからのコードを見つけ、分岐して、助手席の方から出して終了。そのうち、デジタル無線機に換えるので、それまでの仮の姿です。(^_^;)



親指にはバンドエイドを貼って対処しました。あまり力が入らなかったのですが、右手でなんとかカバーして、終了させられました。(^_^;)
Posted at 2013/09/01 19:43:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2013年09月01日 イイね!

親指が脱皮?し始めました。(^_^;)

8/7に、プレスの機械で親指の端を潰してしまい、指を押さえながら、近くの整形外科に飛び込みました。幸い、端だったので骨は大丈夫でした。親指の腹の部分まで、裂けましたけど。(^_^;)
週末は、自分でガーゼ&包帯を取り替えないといけないので、怪我後1日目の写真。グロいので白黒です。黒い部分が血です。(^_^;)



こんな感じで、仕事をしていました。親指は触っただけでも、ジンジンして痛いので、なるべく使わないように仕事をするのは大変ですね。あと日常生活はさらに大変ですね。一番がパンツやズボンの上げ下ろし。親指を使っているんですよね。顔を洗ったりするのも、片手なのでけっこう大変。お風呂はビニール袋を巻いてみたり、後はサランラップで巻いてみたりと試行錯誤でした。結局はちょっとは水が入ってしまうので、お風呂上がりにガーゼ&包帯の取り替えですしたね。(^_^;)



先週の日曜日は、日暮里の諏方神社のお祭りでした。最初は雨が降っていたので、まだガーゼ&包帯が外せないため、包帯の中にビニールで覆って対処しました。(^_^;)



雨は最初の方だけだったので、あとは無事に担げました。(^^ゞ
ちなみに、次回は10月の川崎の大戸神社のお祭りで神輿を担ぎます。それが今年最後ですね。



お神輿を担いだ次の日の8/26月曜日、約3週間ぶりに血もにじまなくなったということで、ガーゼ&包帯を外せることになりました。(^^ゞ
患部は新しい肉ができてきた感じで柔らかく、溶接肉盛り?っていう感じに。仕事中などはぶつけると危ないので、ガーゼ&包帯でカバーしていました。(^_^;)



月曜日から仕事以外の時は外していたので、だいぶ乾いてきました。そうしたら、患部の周りの皮が浮き始め、下には新しい肉ができているようです。しかし、人間の治癒能力って凄いですね。びっくりです。(^_^;)
Posted at 2013/09/01 09:38:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 暮らし/家族

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34567
8 91011121314
15 16 17 18192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation