• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

下町メンバーと那須一泊旅行へ、その二日目。

下町メンバーと那須一泊旅行の二日目に突入です。
下町メンバーには、いろいろな得意分野の方がいます。
朝早起き、そして料理も出来ちゃう きよさん。朝から腕を振るいます。(^_^)



昨日、余ってしまったご飯6合、ハム、卵、野菜などを使って、レタスチャーハンを作ってくれました。



そして自宅から、調味料をいろいろ持参してくれて、卵スープまで。



tomokoさんは、さらに余ったご飯を焼きおにぎりを作ってくれました。



どれも美味しくて、チャーハンも焼きおにぎりも全て完売。Hさんも食べられないといいながら、完食。(^_^)



日曜日はとても良い天気に恵まれました。



宿を出る前に、記念撮影。



どこへ行こうかということで、メンバーの一人がオススメしたトリックアートの館へ行くことに。けっこう行く前は、そこへ行くの?という疑問な方々がいらっしゃったのですが、行ってみて、随分とハマったようです。(^_^;)



写真を撮ると、一体感が出てくるんですよね。



ハマっちゃった人、Hさん。自らモデルに。(^_^;)



それほど広くないのに、2時間近く?、居てしまいました。(^_^;)



トリックアートの後は、せっかく晴れているので那須岳へ。2.7Lのレギュラーガソリン車で、9名乗車、でもきつい坂でも40kmぐらいでグイグイ登っていけるので、すごい車だなぁと感心してしまいました。それに、リッター7.5kmも走ってしまいます。エアコンガンガンに入っていても。すごい車ですね。(^_^;)



ロープウェイに乗るまでの時間に、肉まんを食べたり、ソフトクリームを食べたりと小腹を満たしました。



30分ぐらいのロープウェイの旅です。頂上から駐車場が見えます。



景色その1。



景色その2。



那須インターに向かうのは、渋滞がひどいので、回避して、那須高原のスマートETCを目指しました。けっこうな山道ですが、とても空いていて良い道ですね。
那須高原SAには、2時半ごろ到着です。



こちらで遅めの昼食をいただきます。私は地鶏の唐揚げをいただきました。



那須にいた時は、ずっと運転をしていたので、また潤さんに代わってもらい、私は助手席へ。
後ろの席は、相変わらず乾杯モード。(^_^;)



館林付近で、事故渋滞から渋滞が伸び、ひどいことになっていたので、下道に降りて、途中の駅で2名下ろしたしして、館林から乗り直し。羽生PAヘ。



こちらでは、お好み焼きたい焼きがあるということなので、食してみました。(^_^;)



これは小腹には、もってこいですね。おいしかったです。(^_^)



羽生PAから出発したら、またもや、事故渋滞に。起きたばかりなので、路肩をパトカーが急いで走り去りました。(^_^;)



やっと出発した場所まで戻ってきました。20時半ごろ到着でした。渋滞にも遭いましたが、このグランドキャビンは快適ですね。10名ほどの旅行には、最適です。(^_^)
企画&幹事をしてくれた潤さん、ありがとうございました!楽しかったです。(^_^)
Posted at 2016/07/18 12:54:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散策&旅行 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation