• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

トミカリミテッド トヨタ セリカXX 2800GTのミニカー。

お友達のつぶやきより、トミカリミテッドから、トヨタ セリカXX 2800GTが、本日5/28発売との情報をいただき、仕事が休みだったので、秋葉原のヨドバシカメラに行って購入してきました。
午前中に行ったのですが、ヨドバシカメラのおもちゃ売り場は、もう子供さんを連れた親御さんたちでいっぱいのレジ待ちに、XXだけを持って待ちました。ちょっと恥ずかしい?(^_^;)
今回のXXは、以前、ガンメタの色で出ていたミニカーの色違いでした。白バージョンです。



リアビューはこちら。



パッケージを比べてみました。前回のパッケージには、ネームプレートが付いていましたが、今回は無しに。(^_^;)



前回はチャイナ製、今回はベトナム製でした。でも見た目はほとんど同じなので、同じ金型を使っているのかな?前回のXXは、10年ぐらい前の製品です。金型が残っていたのか?それとも、同じNCデータが残っていたのかな?(^_^;)
Posted at 2011/05/28 16:04:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー&プラモデル | クルマ
2011年05月27日 イイね!

90’s Caféの集まりに行ってきました。

90’s Caféの集まりに行ってきました。先月は行けなかった、「90’s Café」の集まりに行ってきました。今日、土曜日が休みだったので、夜が遅くなっても大丈夫と、気軽に?行けました。(^_^;)
雨が降りそうな天気だったので、平和島PAではなく、屋根のある外環道の新倉PAに変更になっていました。
うちの方は、まだ雨が降ってなかったので、夕飯を食べた後、先日行った関西合同スープラフェスタでホコリまみれになったスープラを水だけ、洗車しました。ワックスが効いていたので、水弾きもよく、すぐに拭き取り完了。新倉PAに向かいました。
首都高は、節電のため、街灯が消えていて、これはこれで走りやすいですね。キツいカーブに貼ってある反射印がヘッドライトに照らされて、とても目立っていましたね。

首都高から外環道に入り、新倉PAへ。PAに降りて行くと、なんだか真っ暗。そう節電のために、道路側の照明は消されていて、真っ暗なのです。コンデジでは、三脚を借りて、ここまでしか撮れませんでした。(^_^;)



今回もいろいろな車たちに出会えたのですが、いろいろなところで噂を聞いていたJさんの180が凄かったです。そう京急仕様なのです。色分けはもちろん、2100系のロゴ、第一エンドマーク、ガラスに貼られている「乗務員室」ステッカー、ウインカー、さらには本物のホーン。このホーンを鳴らすため、直流から交流へ変換するために、電源コンバータを2台積んでいます。暗いところではなく、明るい昼間に見たかったです。(^_^;)



写真を撮ったり、皆さんの話を聞いたりと、あっという間に0時過ぎに。その頃には、けっこう寒くなってきました。やはり、新倉なのだなと。(^_^;)
唯一、明るいのは真ん中のボードウォークの所だけでした。(^_^;)



今回、全車ではないのですが、出会った車たちです。(^_^)
ほんと、車道側は真っ暗でした。(^_^;)

Posted at 2011/05/28 14:35:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2011年05月25日 イイね!

カッティングシート制作中。

カッティングシート制作中。SP東京に新しく入部してくれた人たちのために、スターティングポイントのカッティングシートを作っています。やはり反射シートのため、粘りけ?があり、小さい文字の周りを剥がすのが大変です。f^_^;)
ついでに、70スープラのリアバイザー用カッティングシートも。こちらの方が楽です。f^_^;)
今日のミーティングで、来られる人には渡す予定。(^^ゞ
Posted at 2011/05/25 06:53:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | クルマ
2011年05月20日 イイね!

脅威の燃費を叩き出した?ほんと?(^_^;)

この前の日曜日の関西合同スープラフェスタから、もう一週間が経とうとしていますね。この週末はゆっくりしたいところですが、土曜日は仕事です。日曜日までゆっくりはお預けです。(^_^;)

ところで、この前の奈良まで行った時の燃費が凄い数字を叩き出しました!今までは、ほぼ高速を使った時に、10kmを超える時がいい時でしたが、今回はなんとリッター12.9kmに!計算して、ちょっとびっくりしております。(@_@)

自宅付近のスタンドで、満タンにしました。そこから、首都高→東名道→伊勢湾岸道→国道25号→会場である大和高原ボスコヴィラに到着。ここで470km。ガソリンメーターはまだ半分ぐらいを指していました。半分ぐらいでも、470kmを走っていること自体、びっくりな燃費でしたね。(^_^;)
夜21時頃出発して、夜中の高速は100km前後で走っていましたね。これが良かったのかな?

会場をあとにして、国道25号を行き、四日市前の17km60分の渋滞にハマりました。渋滞を抜け、伊勢湾岸道の刈谷PAにて給油をしました。ここでのガソリンメーターは残り3目盛りでした。給油は47.35L、距離が611.1kmということで、計算するとリッター12.9kmに!(^^ゞ
ただ、出発前に入れたスタンドでは、ギリギリまで満タンにしてくれたのですが、刈谷PAで給油した時は、あまり慣れていないような見習いのおじさんでした。ギリギリまで満タンになっていなかったかも?どのくらいの誤差があるものなのかな?(^_^;)
Posted at 2011/05/20 23:52:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ
2011年05月18日 イイね!

0泊2日、関西合同スープラフェスタ参加の旅。(^_^;)

0泊2日、関西合同スープラフェスタ参加の旅。(^_^;)今年は震災の影響で、5月のお祭りは全部、中止になりました。そのため、いつも話は聞いている奈良の大和高原で行われている関西合同スープラフェスタに参加しようと決心しました。(^_^;)
やはり、自宅から片道470kmはなかなか遠いので、土曜日の夜から出発して途中で仮眠して、合流することに。

土曜日5/14
21:00前:自宅を出発。嫁さんと愛犬マリンも一緒です。仮眠場所の伊勢湾岸道の湾岸長島PAの朝方の気温予想は、11度。寒いので、毛布を2枚積んだりとリアのトランクはいっぱいに。(^_^;)

日曜日5/15
1:30:途中、足柄SA、浜名湖SAで休憩をとり、伊勢湾岸道の湾岸長島PAにはスムーズに到着。この時点で370kmでした。リアの椅子を倒して、嫁さんと犬のマリンはそちらで寝て、私は助手席で寝る事に。しかし、近くに冷蔵トラックがいて、その冷蔵機器用のエンジンがもの凄い音を立てて唸っていて、朝方も気温が下がっていて、車内の窓ガラスには露で曇ってくるし、ほとんど寝る事はできませんでした。(;_;)
6:30:起床。SP名古屋の会長さんと合流予定なので、朝の準備をしました。7:30に合流。しかし、予定をしていなかった方が突如現れて、会長さんとびっくりしてしまいました。(^_^;)
 

画像をクリックすると、大きな画像を見られます。

3台で、SP名古屋が集合する御在所SAへ向かいました。こちらでは、他のクラブの方などたくさんの70、80が集まっていましたね。ここからは、SP名古屋の方々と合流して、次の休憩場所、伊賀PAへ。



10:15:伊賀PAを出発し、大和高原ボスコヴィラに到着。すでに70、80が集まっていました。
ここから、挨拶や集合写真を撮ったり、自分たちで持ち寄った景品で、ビンゴゲームをしたりしました。私は初参加でしたので、どんな景品がいいのか?わからず、70のリアバイザー用のロゴシールを作っている最中だったので、それを景品にしました。(^_^;)

ここからは、いろいろな角度から撮った全体写真をアップします。(^^ゞ
まずは、たくさん集まったXX、70、80のラジコンたち。よくできていますよね。(^_^)



どちらのお尻が魅力的でしょうか?(^_^;)



今回、愛犬マリンも参加しました。皆さんに可愛がられて、嬉しかったようです。ただ寝不足でしたが。(^_^;)



関西合同スープラフェスタに参加していただいた愛車です。(^_^)
ただ、土曜日から風が強く、黄砂でちょっと白っぽくなってしまっています。(^_^;)



ガルウイングのドアは、派手ですよね。カッコいい!(^_^)



上からの眺め、その1。



上からの眺め、その2。



今回、初参加でしたが、たくさんの70、80に出会えて、良かったです。(^_^)

さて、お土産屋さんにも寄りたいし、帰りの帰宅時間もありますので、15:30頃、会場を後にしました。国道25号沿いにあったドライブインでお土産を見ました。夕方だったので、四日市での渋滞、17km60分に捕まりましたね。(^_^;)

20:00頃:浜名湖SAに到着。こちらで夕飯を食べて、出発。

23:00頃:足柄SAに到着。ちょっと休憩の後、出発。

0:15頃:自宅に到着。。午前様になってしまいました。往復945kmでした。
お風呂に入ったりで、寝たのが1時過ぎになってしまいましたね。月曜日は、なんとか乗り切ったのですが、火曜日に疲れがどっと出ましたね。夕飯前に2時間ぐらい熟睡してしまいました。(^_^;)

参加はとても楽しかったのですが、帰りの睡魔対策?をどうするかが、今後の課題ですね。(^_^;)
Posted at 2011/05/18 23:09:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 70スープラ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
8910111213 14
151617 1819 2021
222324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation