日曜日の休日、高速は大渋滞ということで、遠出は渋滞にハマるだけなので、近場で電車の旅をしてきました。(^_^;)
久しぶりの横浜みなとみらいへ行ってきました。
横浜駅まで、京急で行き、そこからはみなとみらい線でみなとみらい駅へ。この駅は、駅ホームからクイーンズスクエアまでの吹き抜けがあります。みなとみらい線の駅自体、けっこう近代的で未来な感じがしますが、この駅の吹き抜けは、とても未来チックですよね。(^_^)
iP110807_010 posted by
(C)ma70-tatebe
お昼頃、到着したので、まずは昼飯を。ウロウロしていて、二人とも好きな唐揚げのお店を見つけました。クイーンズスクエア内の軽井沢 唐揚げ専門店「とりまる」に。私はぶっかけ丼をいただきました。半分ぐらい食べたら、鶏ガラスープを入れて、お茶漬け風にして食べます。唐揚げはとても柔らかく、ジューシーで美味しかったです。(^_^)
iP110807_012 posted by
(C)ma70-tatebe
iP110807_013 posted by
(C)ma70-tatebe
目的地はこちら。スヌーピーの巨大なバルーンがあるスヌーピータウン。嫁さんがグッズを探しにきました。けっこう広い店内は、所狭しとスヌーピーのグッズであふれていました。iPhoneカバーやぬいぐるみ、ハンカチといろいろ購入されました。(^_^;)
iP110807_015 posted by
(C)ma70-tatebe
iP110807_017 posted by
(C)ma70-tatebe
お出掛けしたのなら、おやつも食べたいわけで。クリスピードーナツ屋さんを見つけたので、久々にクリスピードーナツをいただきました。柔らかく、すっきりした甘さで、こちらも美味しかったですね。(^_^)
iP110807_022 posted by
(C)ma70-tatebe
おやつのあと、すぐ近くの外に出て、写真を撮ってみました。ちょうど遊園地の方向で、観覧車がどんと立っていましたね。空もちょっとだけ晴れ間が出たので、パノラマにしてみました。
iPhone用のアプリ
Video Panorama で、左から右に流してムービーを撮り、それを合成?して一枚のパノラマ写真にしてくれいます。広い場所を撮るのに、重宝しているアプリですね。ただ、今は売ってないみたいですね。アプリストアにないんです。(^_^;)
iP110807_021 posted by
(C)ma70-tatebe
まだ時間があったので、帆船日本丸がある場所へ行ってみました。とても優雅な感じの船ですね。こちらは逆光や青空が少なかったので、露出を変え3枚撮り、HDR合成をしてみました。
日本丸を歩道橋の上から。
P110807_022_3_4_tonemapped posted by
(C)ma70-tatebe
日本丸と観覧車。
P110807_037_8_9_tonemapped posted by
(C)ma70-tatebe
日本丸とランドマークタワー。
P110807_049_50_51_tonemapped posted by
(C)ma70-tatebe
日本丸を正面から。
P110807_058_59_60_tonemapped posted by
(C)ma70-tatebe
夕方、秋葉原に用事があったので、JRの桜木町駅へ。京浜東北線で秋葉原に向かいました。けっこう空いていたので、席に座れました。途中、睡魔に襲われ、眠っていました。(^_^;)
浜松町辺りで、目が覚めたのですが、外は土砂降りの雨模様。窓に雨が当たって、流れていました。通り雨?だから、秋葉原に着く頃には止むかな?と思っていましたが、秋葉原駅で降りても、土砂降りでしたね。(^_^;)
iP110807_027r1 posted by
(C)ma70-tatebe
秋葉原のヨドバシカメラで、用事を済ませてころには、雨も上がりました。降ってもポツポツぐらいだったので、濡れずに帰れました。(^_^)v
横浜と言えば、崎陽軒のシュウマイ弁当。お土産に買ってきて、夕飯に食べました。シュウマイは小さいけど、詰まっている感じで美味しかったです。(^_^)
iP110807_030 posted by
(C)ma70-tatebe
オマケの映像?みんカラということで、車輪が付いているものもアップしないといけない?ので、こちらの映像をアップしました。(^_^;)
京急に乗って横浜に向かったのですが、運良く、正面の椅子に座れました。(^_^)v
ちょうど、快特ということで、京浜川崎から横浜まで、ノンストップ。フルノッチで頑張る?京急1000系をお楽しみください。けっこう飛ばすんですよ。モーターも唸っているし。(^_^;)
VIDEO
また、大きな画像を見たい方は、
こちらのフォト蔵アルバム をご覧ください。
Posted at 2011/08/08 19:15:26 | |
トラックバック(0) |
散策&旅行 | 旅行/地域