一泊ツーリングの続きです。
午前2時にお開きになり、それからお風呂に入ったりで寝たのが3時前。(^_^;)
チェックアウトの時間もあるので、8時に起床。眠かったです。(^_^;)
朝のロッヂ花月園の貸別荘前。 01-D7_111106_001r1 posted by (C)ma70-tatebe
昨晩は、BBQの時に雨がザーザー降っていたのは知っていたのですが、外は真っ暗だったので、まさか、車がこんな状態になっているとは、思いませんでした。(^_^;)
松が落ちていて、ボディ全体にきれいに散らばっていました。全部の車たちに。もう迷彩塗装ですよね。しばらく、途方に暮れていたのですが、手でかき集めて、枯れ葉を落とし始めました。皆さんも水で流したりして、大洗車大会に。(^_^;) 02-D7_111106_005r1 posted by (C)ma70-tatebe
地面が濡れていたので、シャコタンのマリンは、歩くと自分の前足で跳ね上げた水がお腹に当って濡れてしまうので、アンダーカバーを装着。雨が降っていた場合は、さらにこの上からレインコートまで着ます。完全防備状態になります。止んでいたので良かったですが。(^_^;) 03-G111106_019 posted by (C)ma70-tatebe
なんとか落として、ロッヂ花月園の前で記念撮影をし、10時前にチェックアウト。次のイベント、昼食のほうとうはお店の開く11時を目指していたので、あまり時間がなく、山中湖湖畔を一周することに。
対岸側の駐車場に移動。天気が悪かったから、全台数並べられました。晴れている日には、富士山をバックにできるんですが、まるっきり雲の中でした。でも、天気が悪かったから、これだけ空いている駐車場になっていた感じですけどね。(^_^;) 04-D7_111106_021r2 posted by (C)ma70-tatebe
集合を早めにしたのですが、やはり朝の渋滞がありましたね。恐るべし、紅葉時期突入の高速道。あと、海老名SAの駐車場に、トラックが多かったのにはびっくりしました。ETCの深夜割引を狙っているのかな?(^_^;)
こちらは足柄SAにて。 01-D7_111105_008r1 posted by (C)ma70-tatebe
富士ICを降りて、道の駅 朝霧高原へ向かいました。富士山も見えたのですが、雪化粧の無い富士山だったので、年賀状には使えないですね。(^_^;)
朝が早かったので、10:40に昼食を食べました。(^_^;) 01*-Contactsheet101 posted by (C)ma70-tatebe
ここからは本栖湖の湖畔を回り、精進湖へ。所々、紅葉はきれいなのですが、全体的にはそれほどの紅葉ではなかった感じですね。でも紅葉を見られたのは良かったです。
一人でマリンの面倒を見ていたので、写真を撮る時だけ、スープラのグリルに繋ぎます。(^_^;)
こちらで後から来るSPメンバー1台と無事に合流。計6台に。 03*-Contactsheet102 posted by (C)ma70-tatebe
精進湖からは、西湖、河口湖を廻りを走り、山中湖のロッヂ花月園へ、3時前に到着しました。早速、チェックイン。夜の宴会用の飲み物、おつまみ&お菓子などを買い出しに行ったりしてから、夕飯のBBQ前まで昔の写真を見たり談笑。 09-D7_111105_076r2 posted by (C)ma70-tatebe