久しぶりのブログです。10月に入ってから、仕事がバタバタしており、やっと落ち着いてきました。でも来週の後半から、また忙しくなりそうです。(^_^;)
皆さんのところには、この週末から見て回れると思いますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
10月のSP東京のツーリングは、箱根方面になります。
今回、SP名古屋の会長さん、メンバーのkonno_supraさんが参加してくれました。(^^ゞ
向こうからだと、片道250kmぐらいになるそうで、遠路はるばる、ありがたいことです。(^_^)
ただ、行きも帰りも渋滞が無い?そうで、帰りも夕飯を食べて何カ所もSA休憩しても、渋滞にハマった東京組と帰宅時間は、変わらなかったという。こちらは、片道130kmぐらい、夕飯も食べずに帰ったのに、同じ帰宅時間とは。なんともうらやましいですね。(^_^;)
もう一方、XX乗りのぶりざ〜どさんもゲスト参加してくれました。ありがとうです。(^_^)
写真をアップしていきます。
集合場所にて。この時は、まだ晴れ間があったんですけどね。どんどん曇ってしまいました。雨が降らなかっただけ、良かったとしましょう。(^_^;)
彫刻の森に向かうとき、かならず渋滞する場所が、箱根湯本の駅前と宮の下交差点です。この交差点、信号機が無いんですよね。だから渋滞するのに、なぜ信号機がつかないんだろう?(^_^;)
彫刻の森のバイキングです。今年から9個に分かれた皿の登場です。少しずつとって食べられるので、これはこれで良いですね。ただ一杯食べる若い人には、不評かも?(^_^;)
今年からソフトクリームを自分で作れるようになっていました。私も作ってみたのですが、けっこう早く出てくるので、コーンに合わせて回すのも早くしないといけません。ちょっと焦りました。コーンがちょっと小さいのも難点ですかね?(^_^;)
ゆっくり食べながら、まったりして、芦ノ湖へ向かいます。けっこう並んで走れました。ツーリングの醍醐味ですね。(^^ゞ
いつもの広い駐車場は、レストハウス フジビューの駐車場です。こちらで一列に並べられました。(^^ゞ
レストハウス フジビューにて。生乳ソフトを食べたり、ケーキを食べたり、駐車場では娘さんと遊んだり?まったりした時間を過ごしました。(^_^)
ここからは駿河湾を見ることができます。とても景色の良いところです。曇っていても、駿河湾が見られたのは、良かったです。(^_^)
芦ノ湖の見える駐車場へ移動です。こちらでも参加車一覧を。
その1。
その2。
ここからは芦ノ湖を一望でいるのですが、あいにくの曇り空。しかも雲が低い。芦ノ湖の水面だけ見える感じでした。(^_^;)
マリンの記念撮影を。嫁さんが撮影したものです。(^_^)
2年前の2010年の時の写真です。晴れていると左は芦ノ湖、右には駿河湾まで見渡せます。(^^ゞ
帰りは御殿場方面へ、ワインディングロードを堪能して向かいます。途中、三国峠の駐車場からは、富士山が見られました。ちょっと雪化粧をしていましたね。
御殿場ICにて、名古屋組とお分かれして、足柄SAに到着。ここで解散となりました。
しかし、東名道は事故渋滞でけっこう酷いことに。30km2時間以上。ここで仮眠する組、そのまま突入する組等分かれて、それぞれ帰路につきました。(^_^;)
私も最初は仮眠してから行こうと思っていたのですが、ちょっと待っている間に渋滞が25kmに減ったので出発しました。しかし、大井松田を過ぎる頃、メンバーから入電。横浜町田でバイクと車の事故らしく、こちらはなかなか処理が終わらないのでは?という情報。大井松田の次のIC、秦野中井で降りて、厚木まで下道を選択。しかし、途中で厚木から11km50分の渋滞表示を発見。これは厚木から乗ってはダメと思い、また下道を選択。中原街道を通って246号に出て、横浜町田ICで乗り直し。そこから首都高を通って、無事に20時半後、自宅に到着。渋滞を進むよりは、30分以上?早かった感じでしょうか?でもノロノロの中を行くより、走っている方がストレスも溜まらないので、下道走行は正解でしたね。この日、最大で5カ所で事故。事故渋滞は勘弁して欲しいですね。(^_^;)
大きい画像をご覧になりたい方は、
こちらからどうぞ。(^^ゞ
Posted at 2012/10/18 23:53:39 | |
トラックバック(0) |
STARTINGPOINT | クルマ