まだまだ忙しいです。今週末から来週末にかけて、ピークが待っています。(^_^;)
先月の2月は、伯父さんが亡くなって、葬儀に出るために欠席していました。2ヶ月ぶりに出られることに。(^_^)
今回は近場の東北方面ということで、集合は東北道の蓮田SAに集合。
次の休憩、佐野SAにて。HDR合成。
栃木と言えば、レモン牛乳。早速、嫁さんが買ってきました。レモン味?のちょっと甘い牛乳です。(^_^;)
最初の目的地は、宇都宮にある「
わくわくグランディ科学ランド」へ。開館前だったので、まだ駐車場はガラガラでした。
こちらは、体験型の科学館で、ほとんどの展示物が、何かしら、動かすことができて、いろいろな反応を楽しめました。ゆっくり見たら、けっこう時間かかりそうです。(^_^;)
他にもフライトシミュレーターもありました。
とてもきれいなプラズマ放電。(^_^)
本来ならプラネタリウムも見る予定だったのですが、なんとプログラム入れ替えのため、お休みでした。HPには、休みなんて書いてなかったんですがね。(^_^;)
今回の参加は、こちらの5台でした。一台は大改装中ということで、代車で参加してくれました。完成が楽しみですね。(^_^)
ちょっと早めですが、次の目的地、
道の駅 うつのみや ろまんちっく村へ。地元のメンバーの話だと、子供の頃からろまんちっく村というのがあって、最近、道の駅になったようです。
駐車場にて。1JZがいないのは、珍しいです。(^_^;)
入り口の看板。施設内には、フードコート、お土産屋さん、森、バラ園、温泉施設等、とても広い場所です。一日中、遊べそうなところですね。(^_^)
今回の昼食は、おそば屋さんで。ほとんどのメンバーは、数量限定の丼セットで。かき揚げ丼、おそば、うどん付きで。おそばは、おばちゃんが一所懸命、急いで作っていたようで、おそばの太さがまちまち。(^_^;)でも、田舎そばということで、香りも良かったですよ。(^_^)
プラネタリウムを見ることができなかったので、温泉があるから、入ろうということに。こちらもリーズナブルで、500円で入れます。のんびり、おしゃべりをしながら、ゆっくりしました。いいお湯でした。(^_^)
他のメンバーは昼食後に食べていたのですが、私は湯上がりに食べました。イチゴソフトクリーム。美味しかったです。(^_^)v
3時過ぎに、道の駅を出発。東北道の佐野SAへ向かいました。いや~、お風呂上がりだったこともあり、ちょっと混雑していて、80km未満ののんびり走行。とても眠かったです。(^_^;)
佐野SAに到着して、こちらで解散となりました。今回、車内が暑くなるだろうということで、マリンはお留守番させていたので、早めに帰宅しました。東北道もそれほど渋滞はなく、夕方5時半前には帰宅できました。
ろまんちっく村のお土産コーナーで見つけたイチゴ大福。イチゴの香りがよく、アンと一緒に食べると甘酸っぱさが程よい感じで、美味しかったです。(^_^)
4月も東北道方面ということで、日光の東武ワールドスクエアへ行く予定です。こちらも楽しみです。(^_^)
参加の皆さん、お疲れさまでした。(^^ゞ
Posted at 2013/03/14 23:52:05 | |
トラックバック(0) |
STARTINGPOINT | クルマ