4/3(日)SP東京のツーリングでした。
週間予報では、雨ではなく、曇りの予報でしたが、朝から雨模様。あ〜今日は、雨のツーリングかな?と、ちょっとテンションが下がりましたね。(^_^;)
でも、マリンも連れて行かないといけないので、マリンも一緒です。駐車場まで散歩がてら行ったので、マリンの下側はビショビショに。でも喜んでいるから、良いかな?(^_^;)
最初の待ち合わせ場所の三芳PAでは、まだまだ雨が降っていました。(^_^;)
ただ雨レーダーなど見ると、もうちょっと上がっていけば、雨は避けられそうでした。
しばらく走り出すと、雲の隙間から青空が覗いてきました。ラッキーな展開に。(^_^)
関越道から上信越道に入り甘楽PAで休憩。そこから下仁田ICで降りて、もう一人のメンバーさんと合流。妙義公園駐車場へ。良い天気になりました。ここでももう一人のメンバーさんと合流。7台で記念撮影。(^_^)
ここからしばらく山道を走り、18号に出て、横川のおぎのやへ。お昼前でしたが、駐車場は結構混んできていました。
おぎのやは釜めしがメインなので、それに別の子丼やラーメンとか付いたメニューが多かったです。
私は夕飯用に釜めしを頼まれたので、釜めし以外のメニューを。(^_^;)
デザートには、コーヒーソフトクリームをいただきました。けっこう苦味が効いていて、おいしかったです。(^_^)
横川から鬼押出し園へ向かいます。まずは碓氷峠を登ります。途中には、明治の時代に造られためがね橋があります。駐車場が空いていたので、急遽、寄りました。
近くで見ると、やはりデカいですね。マリンと記念撮影。
アーチをくぐって先を行くと、上に上がれる階段があります。マリンは背骨が危ないので、おんぶして、登りました。けっこう足にきましたね。(^_^;)
上の場所は見晴らしが良いです。(^_^)
碓氷峠を登りきり、軽井沢を通り、白糸の滝方面へ。まだまだ雪が残っているんですね。路面にはなかったので良かったですが。(^_^;)
鬼押しハイウェイの峠の茶屋交差点にて。
鬼押出し園、駐車場に到着。浅間山の上は雲に覆われていましたね。
久しぶりに来ましたが、別世界ですよね。地獄の入り口みたい。ちょっと怖いです。(^_^;)
火星のよう?(^_^;)
鬼押出し園は、4/1から始まったばかりで、売店は4/8から始まる予定でしたが、途中の茶屋?は営業していました。団子が美味しそうだったので、いただきました。おいしかったです。(^_^)
鬼押出し園は、ずっとコンクリートで覆われているので、マリンも問題なく、歩けます。良い運動?になったようです。痩せられるかな?(^_^;)
黒猫ちゃんの新しい70も見られて良かったです。どうなっていくのか?楽しみです。(^_^)
今回、1G:2台、7M:4台、2JZ:1台と、1JZがいませんでした。(^_^;)
鬼押出し園から、碓氷軽井沢ICに出て、甘楽PAで休憩。その後、上里SAへ。こちらで解散となりました。
ここから、20kmぐらいの渋滞に入りましたが、それほどのロスはなかったですね。19時半過ぎには帰宅できました。(^_^)
渋滞中は、どの車線が早いのか?と遊んでみましたが、ほとんど変わらなかったですね。(^_^;)
夕飯は、家族分を買ってきて、釜めしをいただきました。やはり美味しいですね。(^_^)
最初は雨で、どうなることやらと思っていましたが、途中から晴れてきて、暑くなったりもしたり、お天気に恵まれた良いツーリングになりました。良かった、良かった。参加の皆さん、お疲れさまでした。(^_^)/
Posted at 2016/04/04 21:40:20 | |
トラックバック(0) |
STARTINGPOINT | クルマ