• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

今年初のXX学会下町オフin浅草橋が開催されました。

今年初の下町オフが浅草橋の鈴幸さんで開催されました。
今回は、12名参加でとても賑やかでした。(^_^)



まずは0次会を終えた?3名とまずは乾杯。(^_^;)



唐揚げにはいつものようにXXを添えて。(^_^;)



今回は毎回好評な豚しゃぶで。






少しずつ集まっては、乾杯。やっと全員揃っての乾杯。(^_^;)



今年に入ってから、20日以上も経っていたので、話も色々と盛り上がりました。(^_^)






お土産もいただいちゃって、ご満悦。(^_^)



マスターが明日の朝早いということで、宴もたけなわでしたが、11時で締めました。(^_^)



集合写真を撮り忘れました。(^_^;)
今回、スマホ用超広角レンズを導入。110度ということで、狭い店内でも撮りやすかったです。
このレンズ、歪みも少なく、周辺の暗さもあまりなく、とても優秀ですね。Amazonのタイムセールで、2500ぐらいで買えました。これなら、値段以上の価値がありますね。コスパ良いです。(^_^)
ますます、一眼の出番が少なくなるなぁ。(^_^;)
Posted at 2017/01/29 17:10:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ&ミーティング | 日記
2017年01月26日 イイね!

1月のSPツーリングで深海水族館へも行きました。

写真がいっぱい?なので、別のブログにしてみました。(^_^;)

いちご狩りの後、昼食を食べに沼津港へ向かいました。
こちらには、沼津港深海水族館があります。昼食を食べた後に、見学に行ってみました。
沼津港には、他に見学施設が少なく、深海水族館はとても混んでいました。チケットを買うのも並び、1Fの見学コースも並ばないと見られないぐらい混んでいました。施設自体は小さいのもあるのですが。(^_^;)



ここからは気になる変な生き物たちを紹介。(^_^;)
いきなり最初に、南オーストラリアのカニが登場。とても大きくごっついです。我々日本人はカニを見ると食べたくなりますが、さすがにこれは美味しいのかな?と思って見ていました。中の一種類は高級食材だそうです。(^_^;)



深海の生物は、水圧に耐えるため、分厚い甲羅か、体内に水を入れて、同化して水圧を逃がすかの2種類になるみたいです。あと動きもないぐらい遅いようです。生きているのか?って思わず、よく見てしまいます。(^_^;)



こちらは、尻尾だけ見るとエビフライ?(^_^;)



チンアナゴは可愛いですよね。(^_^)



タカアシガニ、美味しそうと見てしまうのは、日本人だから?(^_^;)



グンソク、カッコイイ!



生きた化石。けっこう動きますね。



あとここだけにしかない、冷凍シーラカンス。-20度で保管されているそうです。



施設自体は小さいのですが、一つ一つが面白く、けっこう長居してしました。今度は空いている時に、ゆっくり見たいです。(^_^;)
Posted at 2017/01/26 20:57:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | 日記
2017年01月22日 イイね!

1月のツーリングはいちご狩り。(^_^)

今年、初のSPツーリングはいちご狩りをしに伊豆韮山へ行きました。昼食は沼津港で。(^_^)

いちご狩り、美味しい温まっていないイチゴを食べるため、集合時間は早いです。うちを5時半に出発。まだまだ暗いです。(^_^;)



海老名SAを6:45出発。伊豆韮山へ向かいます。



今回も天気が良く、富士山が良く見えました。なかなかのツーリング日和?(^_^)



次のSAでトイレ休憩。ちょっと風が出てきたかな?(^_^;)



毎年、お世話になっている韮山いちご狩りセンターに到着。こちらはビニールハウスは個人持ちなのですが、このセンターで受付を一括でやっていて、どこのビニールハウスになるのか?は、当日、受付をしてみないとわかりません。今回は、徒歩ではちょっと遠いので、70、80スープラに4名乗車で現地に向かいました。4名乗車、なかなかやりませんからね。(^_^;)



今年のイチゴのできは、良かったです!甘みも強いし、美味しかったです。(^_^)
メンバーの中のつわものは、150個以上食べていましたね。(^_^;)



ビニールハウス内はこんな感じ。ちょっとでも遅くなると、ビニールハウス内はどんどん暑くなり、イチゴも温まってしまうんですよね。早朝一番が一番美味しいです。(^_^)



お土産を買ったりして、次の目的地、沼津港へ。本来なら伊豆スカイラインに乗り、ろう人形美術館へ行こうと思っていたのですが、金曜日の雨と雪のため、日陰の凍結が危ないと判断したので、沼津港で昼食&深海水族館見学にしました。
沼津港の駐車場にて。この頃には風がだいぶ強くなってきました。強風ですね。晴れていて日差しは暖かいのですが、風が強くて寒くなる感じでしたね。(^_^;)



今回は大人子供合わせて、16名の大所帯でしたので、広めの有名なお店へ行きました。11時過ぎにもかかわらず、けっこう人が入っていて、順番待ちになりました。でもけっこう早めに呼ばれましたね。



私はやはり海鮮丼を頼んでみました。これも美味しかったですね。(^_^)



メンバーの一人は、チャレンジということで、このお店で有名な海鮮かき揚げ丼を頼んでいました。しかし、やはり天かすの量が多いので、完食するまで苦労していました。40代以上は無理のようです。(^_^;)



沼津港深海水族館は後日に。世界でも珍しい冷凍シーラカンスも見られます。(^_^)


2時過ぎに駐車場へ戻ってきました。海を見ても白波が立っていて、風の強さが良くわかりますね。ほんと強風でした。(^_^;)



沼津港から一般道、東名に乗り足柄SAに到着。こちらで解散となりました。



この後、事故渋滞に遭いながらも7時前には帰れました。(^_^)



参加の皆さん、お疲れさまでした!次回、2月のツーリングもよろしくお願いします。(^_^)/
Posted at 2017/01/23 21:45:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | 日記
2017年01月16日 イイね!

1/18スケール 70スープラに新色?ダークグリーンで300台限定とか。(^_^;)

1/18スケール 70スープラに新色?ダークグリーンで300台限定とか。(^_^;)twitterで流れてきました。
先日、1/18 70スープラのブラックの予約が始まったのに、京商別注枠らしいダークグリーンが300台限定で出るようです。ダークグリーンオーナーさんは多いので、こっちに予約注文変更かな?(^_^;)

こちらで、予約受け付けているようです。1/25まで。
しかし、相変わらずフロントガラスのコーナーははげている。(^_^;)

http://www.minicarshop-robinson.com/?pid=112280095
Posted at 2017/01/16 20:38:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー&プラモデル | 日記
2017年01月15日 イイね!

1/64 TLVのクレスタ入庫。(^_^)

私の好きな時代のミニカーが入庫しました。1/64スケール トミカリミテッドヴィンテージのクレスタです。(^_^)
この前作ったガレージ前で記念撮影。やはり日本風の背景も作りたいなぁ。(^_^;)




Posted at 2017/01/15 23:12:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー&プラモデル | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4567
891011121314
15 161718192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation