• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

福生のデモデダイナでバーガーオフ。(^_^)

O地蔵さん主催の福生のデモデダイナでバーガーを食べるオフに行ってきました。(^_^)
今回は火曜日ですが、やはり、八王子に向かう首都高は帰り車で渋滞。前半は渋滞の中をノロノロ行きます。1時間近く渋滞にはまっていた感じ?福生のデモデダイナには19時半を過ぎてしまいました。(^_^;)



今回は、TERUさんの70も来るとのことで、それを見るのも楽しみでした。一番乗りはTERUさんでした。
TERUさんの70は、ターボSというグレードです。今ではほとんど見かけないグレードになります。今では、ある意味、ターボAよりも希少車かも?(^_^;)






4人集まったところで、店内へ。
私は普通?のBLTバーガーを。バーガー自体も大きいのですが、ポテトも多いです。これでお腹いっぱいになります。(^_^;)



ナイアガラを頼んだのは、お二人。チーズが凄いことになっていました。(^_^;)



程なく、後から二人も合流。全員で6名で。(^_^)



なんか、白メガネ&白腕時計ブラザーズができていました。(^_^;)



22時閉店まで、談笑。お店を出てからも30分ぐらい談笑。お店の人が帰るのと同じになってしまいました。今回は、1Jが1台、7Mが3台という、世間とは反対な比率に。(^_^;)



このデモデダイナのバーガーは、バーガーを食べた!って、とても満足になれますね。美味しいです。次回のバーガーオフが楽しみです。(^_^)
Posted at 2017/09/28 21:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年09月24日 イイね!

お彼岸に、キリ番げっと。(^_^)

この週末は、お彼岸でしたね。
土曜日に、浅草のうちのお墓、両国のマリンのお墓にお参りに。






日曜日は、越生まで嫁さんの実家のお墓参りに。
朝、ちょっと時間を作って水洗い洗車しました。埃をかぶったのでは、今日の天気には似合わないですしね。(^_^;)



9時半頃出発しましたが、高速は空いていましたね。皆さん、出かけるのが遅かったのかな?
順調に進み、早めに到着できました。(^_^)



日差しは強かったのですが、青空が綺麗でしたね。(^_^)



帰り道、161616のキリ番をゲットできました。160000kmは逃したので。(^_^;)



練馬の出口で、ちょっと渋滞はありましたが、夕方までには帰れました。帰ってから、たい焼きを食べて、今日のミッションは終了。焼きたては薄皮がパリパリで、おいしかったです。(^_^)
Posted at 2017/09/24 21:07:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 日記
2017年09月09日 イイね!

XX学会下町支部バスツアーに行ってきました。(^_^) 写真多し。(^_^;)

9/9(土)、下町支部メンバーの学さんがメイン幹事で進められていたバスツアーが開催されました。(^_^)

下町オフでの飲み会は、今でも月一行われていますが、学さんの提案で呑んだくれ?バスツアーです。朝の出発から、帰って来る前まで、呑んだくれ?でした。(^_^;)

朝は、浅草橋からスタートです!狭い?町会の前にいすゞガーラのハイデッカーバスが到着です。これに20名で貸切です。(^_^;)



ちゃんと銘板には、XX学会下町支部の文字が。バス旅行って感じで良いですね。(^_^)



8時出発。浅草橋から集まったメンバーにより、すぐに呑み始めです。(^_^;)



今回、ちゃんとバスガイドさんが載っています。愛媛出身、入社2年目。とても初々しいですね。ガイドもちゃんとこなし、最後は音痴ですがと言いながら、アカペラで歌まで披露してくれました。とてもわかいい人でしたね。また次回?もお願いしたいですね。(^_^)



浅草橋から、第二の集合場所である東京駅までは、ちょっと遠回りして、車内からの観光です。
まずは浅草雷門。今は修繕中で、幌に絵が書いてあるだですが、遠目に見るだけなら、わからないかも?(^_^;)



そして合羽橋商店街が通過。



靖国神社前を通過。



めったに行かない国会議事堂前も。(^_^;)



スカイツリーもよりもタワーらしい東京タワーも。(^_^;)



東京駅から乗ってくるメンバーさんたちとも合流。ガイドさんはノリの良い方で、すぐに記念撮影も。(^_^)



東京駅前から出発。幹事さんからの挨拶から乾杯。(^_^)



赤ちゃん、子供も入れて、総勢20名で大型バス貸切です。余裕すぎます。(^_^;)



首都高から横浜へ向かいます。バスの座席の位置が高く、いつも乗っている70スープラとは、ぜんぜん見える景色が違うんですよね。運転もしていないから、景色を堪能できて、とても新鮮でしたね。(^_^)



最初の目的地は、カップヌードルミュージアムへ。



とても広々としたエントランスです。



ここでは、オリジナルカップヌードルを作ることになっています。
まずは絵を描きます。が、丸いところに書くのも大変だし、手で描くことがほとんどないので、小学生並みにの絵になり、70スープラには見えません。嫁さんの絵の方がうまいです。(^_^;)



絵を描き終わったら、麺を入れ、中に入れるスープの味、具を選びます。けっこう迷うんですよね。今回は、シーフード味で、肉とエビとコーンと、一番人気のひよこちゃんナルトを。(^_^;)



具を入れたら、次の工程。蓋をします。



次にシュリンク。熱でビニールを縮めます。



ビニール袋に入れて完成です。自慢のマイカップヌードル?を披露しています。(^_^;)



完成した後は、まだ出発時間まであるので、ワールド麺ロードで小腹を満たします。チキンラーメンを食べたり、一番のネタのカップヌードルソフトを食べたり。普通味のカップヌードルソフトを食べましたが、ソフトクリームに微妙にカップヌードルの味が付いていて、具も乾燥したままのものが載っていました。味は微妙でしたね。(^_^;)



テーブルで記念撮影。(^_^;)



カップヌードルミュージアムの後は、中華街へ行って昼食タイムです。バスの駐車場で、全員で記念撮影。バスの運転手さんもガイドさんも一緒に。(^_^)



お店まで、ガイドさんに案内してもらいました。



こちらでは、いろいろな食事をみんなで食べました。おいしかったです。(^_^)



10名ずつ丸いテーブルで。






久しぶりに中華街に来ましたね。お土産に中華まんを買って帰りました。



中華以外を後にして、外人墓地周辺、海の見える丘公園をバスで通過。狭い道をこの大型バスで走るのは、大変そうでしたね。運転がうまかったです。(^_^)



次は藤沢方面へ。目的地は、いすゞプラザです。(^_^)



こちらを選んでくれたのは、ほんと嬉しかったです。できたばかりで、行きたかったから。表には、最新のギガが。(^_^)



館内の最初の方に、鉄道レイアウトならぬ、トラックレイアウトが!初めて、こんな大掛かりなトラックの走るレイアウトを見ました。ライトもウインカーもつくし、いろいろなドラマがあって、おもしろかったです。時間があれば、もう一回見てみたかった。(^_^;)



館内の様子。その1。現行車が置いてあります。



館内の様子。その2。歴代の車両が置いてあります。



乗れるトラックもあります。自衛隊のトラック。オートマなんですね。作りもとても無骨で丈夫そうでした。



気分は運転手。(^_^)



そのほかにも、製造工程なども展示してあり、けっこう見応えのある施設でしたね。
その中で、歴代の車種を並べた模型展示は圧巻でしたね。すごいです。(^_^)



いすゞといえば、こちらも有名ですね。117クーペ。(^_^)



館内も広々していて、とても良い感じでした。



こちらでもみんなで記念撮影。(^_^)



いすゞプラザを後にして、帰路につきます。休憩地、大黒PAに向けて。



自分の車以外で、大黒PAに寄るのは初かも?(^_^;)



大黒で休憩して、まずは東京駅に向かいます。すっかり暗くなって、夜の首都高を堪能。やはり、目線が違うから、景色も最高ですね。(^_^)



最後に幹事さんから挨拶。(^_^)



東京駅で降ろして、最終は同じ浅草橋へ。19時頃、帰ってきました。
ほんと、楽しいバスツアーでした。幹事さん、ありがとうございました。(^_^)
来年も行きたくなりますね。また企画してくれるかな?(^_^;)
Posted at 2017/09/13 21:28:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 散策&旅行 | 旅行/地域
2017年09月03日 イイね!

9月はSP名古屋合同ツーリングで駒ヶ根方面へ。SP東京では一番の長距離ツーリング。(^_^;)

9/3(日)は、SP名古屋合同のツーリングで、駒ヶ根方面へ行きました。SP東京としては、一番の長距離ツーリングになり、私でも往復500kmオーバーになります。(^_^;)

長距離もそうですが、中央道を使うので渋滞を避けるべく、早めの集合になります。だいたいの目安は、談合坂SAを6時前には通過しないと、渋滞にハマります。ですので、大月を過ぎた初狩PAに6時半集合、7時出発に。そうなると、余裕をみて4時に起きて、5時には出発です。(^_^;)



初狩PAにて。今日は良い天気に恵まれそうです。(^_^)



7時に初狩PAを出発して、順調に進み、諏訪湖SAに到着。8時過ぎに到着。こちらで時間調整します。



時間調整は、駒ヶ根ICを降りた明治亭到着に合わせて出発するためで、1時間近く、こちらで休憩します。小腹も空いてきたということで、パンを食べたり、まったりします。



私はメロンパンを。中にメロンクリームが入っていて、美味しいです。(^_^)



こちらで合流するメンバーのアラレちゃん70さんも到着したところで、出発です。



駒ヶ根ICまで行くのも順調で、待ち合わせ時間よりもちょっと早めに着きました。SP名古屋さんたちとも合流です。(^_^)



開店時間まで、駐車場でSP名古屋さんたちともお話して、まったり過ごします。
開店と同時に25名がお店に入ります。(^_^;)
それぞれ、好きなものを注文して、食事をしながら談笑も。(^_^)



ここはソーツカツも美味しいのですが、盛りが良いので有名で、お腹がやっと治ってきたところなので、ご飯少なめを頼みましたが、やはり山盛りにはなっています。でも完食しました。(^_^;)



昼食を食べたら出発です。今回向かう先は初のリンゴの森というところで、リンゴジャム作り体験をします。そこまでSP名古屋さんと一緒にツーリングです。
リンゴの森駐車場にて。メルヘンちっくな造りの建物が可愛いです。(^_^)



お店の中の屋根のあるオープンスペースでジャム作り体験です。



各テーブル4名でグループで作ります。すでに準備が整っているので、説明を聞いて始めます。



4名で、5個ぐらいのリンゴでジャムを作ります。まずはリンゴの皮むき。これは4名で切っていきます。切ったリンゴは、またレモン水?の中へ。色が変わらないようにとのことです。
フードプロセッサーで、リンゴをすり潰します。それを鍋に入れて、水分が飛ぶぐらい熱してかき混ぜていきます。



水分が飛んだところで火を止めて、そこにグラニュー糖を入れてかき混ぜて出来上がり。煮沸消毒した瓶に詰めます。



完成。この後ラベルを貼ります。



余ったジャムは、クラッカーと紅茶に入れて。これが香りもあるし、おいしかったです。(^_^)






りんごの森の建物。



りんごの森では、お土産にりんごジュースを買ったりして、フルーツランド熊沢農園に向けて出発です。
熊沢農園は、もう十数年行っている場所です。
しかし、けっこうお腹はいっぱいなので、ナシ、リンゴ、プルーンだけにしました。(^_^;)
ナシが瑞々しく、おいしかったですね。(^_^)



お腹もいっぱい、テントの下なので、涼しく、眠くなってきたりで、まったり過ごします。(^_^;)



4時半過ぎに熊沢農園を後にして、駒ヶ根ICでSP名古屋とお別れて、東京へ向けて出発です。18時頃、双葉SAまで戻ってきて、こちらで東京組は解散しました。しかし、相変わらずの帰り渋滞。中央道は30km、3時間以上の表示。(^_^;)






双葉SAで夕飯を食べることに。あまりお腹が空いていないので、ざるそばで。(^_^;)



7時半を過ぎても、それほど変わらないので、待っていても仕方がないので、出発することに。渋滞をノロノロ走るのはつまらないので、以前行った道志道を通って帰ることに。ペースの良い車について行って、面白く山道を走り、相模湖ICから乗り直して、帰ってきました。到着は23時前でした。午前様にはならなくて、良かったです。(^_^;)
結局、往復565kmになりました。よく走りました。(^_^;)



参加の皆さん、お疲れさまでした!来月は、SOCの20周年記念イベントに、参加することになります。(^_^)/
Posted at 2017/09/05 21:45:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation