• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たてべのブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

年末から年始にかけて。今年もよろしくお願いします。(^_^)

だいぶ明けましたが、今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

1/5から仕事始まりでしたが、1日だけ働いて、もう三連休です。(^_^;)

今回も大晦日に年賀状を出したので、遠くても、そろそろ到着した頃かと。(^_^;)
今回の年賀状は、11月のツーリングに行った時に、富士山の麓、水ヶ塚公園から撮った写真を使いました。やはり、雪帽子をかぶっていないと富士山らしくないですよね。(^_^)



今年は喪も開けて、2年ぶりに友達のお寺、安穏寺へ鐘つきのお手伝いに。こちらでは、除夜の鐘を一般の方々に突かせています。そのお客さんの誘導係りをやっています。



和尚さんは高校の同級生で同い年。(^_^;)



今回は寒かったせいか、一般の方は60人ぐらいで、後の40回は私たちで突くことに。(^_^;)
私も4回ぐらい突きましたね。(^_^;)



嫁さんも。(^_^;)



10年以上、こちらのお寺で鐘つきのお手伝いをすると、葵の家紋付き半纏をいただけます。(^_^)



除夜の鐘は、108回まで突きます。終わりは午前1時半頃。すっかり冷えきりますね。(^_^;)
この後は暖かい部屋の中で、おせちをいただいて、まったり。(^_^)



乾杯〜。(^_^)



お餅も美味しいです。(^_^)



安穏寺のお堂。



年が明けて、1日目はお昼前に起きて、おせちをいただきました。
初詣は、うちは2日に行きます。今回は富岡八幡宮さまが、大変なことになっていたので。さらに混むだろうと、神田明神へは9時前には行きました。まだ境内の半分までは並んでいなかったので、まだ良かった方ですね。(^_^;)






今年からは、お正月でも並ぶだろうということで、以前はなかった、道路封鎖、コーンが立っていましたね。年々、神田明神は混むようになってきています。(^_^;)



うちのお雑煮。関東なので、鳥の出汁、うちは鴨を使っています。お餅、大根、三つ葉だけのシンプルなものになります。



4日の日は、やっとスターウォーズ最後のジェダイを見に行けました。面白かったけど、色々詰め込みすぎ?(^_^;)



5日から仕事始めでしたが、6日からはまた休み。(^_^;)
でもこちらでは7日の風に当ててはいけないということで、6日の夕方にはお正月の飾りを片付けました。機械にも付けていたので、結構な量に。こちらはまとめて、後日、どんと焼きで焼いてもらいます。



本年もどうぞ、宜しくお願い致します。(^_^)
Posted at 2018/01/07 16:52:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 日記
2017年12月31日 イイね!

良い年をお迎えください。年末はバタバタでした。(^_^;)

やっと、年賀状が終わりました。29日から始めて、お店、家用、嫁さんの会社用、嫁さんの個人用、私関係、合わせて600枚ぐらい印刷しました。宛名だけは220枚ほどでしたが。(^_^;)

29日から郵便局の年賀はがきに印刷を始めましたのですが、今回のが紙に粉が多めにふってあるのか?とても滑るような感じだったため、ローラーに粉がついてしまったためか、はがきが上手く送れないようになってしまい、一時中断。クリーニングシートを買いに行ったり、ローラーを掃除してみたりで、なんとか復旧して再開。(^_^;)



はがきを印刷している間に、車庫に行って、お正月飾りをつけてきました。最近は車にお飾りをつける人は減りましたよね。来年も安全に乗れますようにと。(^_^)



いろいろやっているうちに、大晦日になってしまいました。やっと午前中に、車関係の人に出す年賀状が終わり、コメントを書くところまで。今年はくじ付き年賀切手にしてみました。当たったら、教えてくださいね。(^_^)



こちらが車関係の方へ出す年賀状。これだけで、だいたいわかっちゃいますね。(^_^;)



車関係以外のは、まだ100枚ほど残っています。明るいうちに、スープラの洗車。今日の東京は最高6度ぐらい?とても寒いので、水洗いで終了。でもまだまだワックスが残っていたので、綺麗になりました。(^_^;)



先ほど、残っていた年賀状も印刷も終わり、コメント書きも終わって、全て終了しました。今年中に間に合った。あとでお友達のお寺に行く前に、本局の神田郵便局に出しに行って、投函します。(^_^;)



どなた様も、良い年をお迎えください。(^_^)/
Posted at 2017/12/31 21:45:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 日記
2017年12月25日 イイね!

遅いけど、メリークリスマス!やっと復活。(^_^;)

12/1から休み無しでお仕事でした。やっと23日、24日と休めましたが、23日は空調機の入れ替えで1日、とても良い天気なのに自宅待機。24日の午後から解放されて、こちらも2年ぶりのディズニーランドへ行ってきました。(^_^;)

午後3時から入園できるスターライトパスで。曇りの予報でしたが、けっこう晴れていて、暖かかったですね。(^_^)



やはり、このツリーを見るとテンションが上がりますね。明るい時のクリスマスツリー。(^_^)



そしてシンデレラ城。



午後3時から入ったので、ほとんどファストパスはありません。まずはR2-D2のポップコーン入れをゲット。けっこう大きくてびっくり。(^_^;)



その後は、嫁さんが絶対に乗りたいプーさんのハニーハントを乗るために並びます。これが意外に早く、30分ぐらい並んだだけで乗れました。その後は、カリブの海賊に乗りました。この2つで、もう暗くなってきたので、夕飯を食べるために、また並びます。こちらも6時前でしたが、30分ぐらい並びました。(^_^;)
一応、クリスマススペシャルメニューを。(^_^)



夕飯を食べ終わってから、次はこれも特別バージョンのスターツアーズへ。こちらは期間限定で「最後のジェダイ」バージョンが見られます。まだ本編は見ていないのに見てしまいました。でもほんのちょっとですからね。(^_^;)









さすがに特別バージョンだったので、いつものスターツアーズより長く、70分ほど待ちました。乗り終わったのが、8時半過ぎていましたね。(^_^;)
この後は、写真を撮りながら、お土産を見たりしました。9時過ぎには退園しました。












今日25日、昨日、食べなかったクリスマスケーキを食べました。チョコレートだらけです。(^_^)



こうして、クリスマスは過ぎていくのでした。来年はもうちょっとゆっくりクリスマスを楽しみたいですね。(^_^;)
Posted at 2017/12/25 22:39:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々雑記 | 日記
2017年11月12日 イイね!

11月のSP東京ツーリングは一泊ツーリング。富士山方面へ。その2。(^_^)

次の日は、皆さん、ちゃんと7時には起きられました。(^_^;)
ロッヂの周りに停められます。



山中湖は標高がある方なので、この朝は0度だったようです。寒いです。(^_^;)
真冬の格好で、宿のレストランへ。ビュッフェ形式の食べ放題です。



チェックアウトは10時ですが、それよりも早めに9時半には出発しました。山中湖と富士山を撮りに。
とても天気が良かったので、駐車場もほど満車状態でしたね。停めるのに苦労しました。(^_^;)
山中湖からの富士山は穏やかですよね。(^_^)



車とは一緒に撮れませんでしたが、きれいな富士山は撮れたので良かったです。(^_^)



ひでろうさんからの提案で、吉田うどんを食べに行くことにしました。有名店なので、11時開店の前には行こうということで、出発です。
駐車場に10時半過ぎに着いたら、もう開店していて、食べ始めている人たちが。(^_^;)



だいぶ早いですが、朝食の続きみたいに昼食をいただきます。中盛りにしました。(^_^;)
でもコシがあり、美味しかったです。ただお店の中は忙しない感じで、落ち着かないですね。(^_^;)



食べ終わってから、道の駅道志へ行くことに。しかし、行ってみると駐車場が満杯状態で、入る車が並んでいました。だいぶ道志の道は知られてしまってきましたね。穴場ではなくなってきたような?入れないので、近くの砂利の駐車場へ。こちらで解散となりました。参加の皆さん、お疲れさまでした。(^_^;)



まだお昼頃なので帰っても早いので、私たちは、この道志道にある道志の湯へ行くことにしました。
こちらもけっこう混んでいて、やっと停められた感じ。(^_^;)



やわらかいお湯に浸かって、のんびり。コーヒー牛乳があったので、風呂上がりはこれで。(^_^)



道志の湯の道沿いで、紅葉が綺麗でしたので、記念撮影。(^_^)



この後、中央道の相模湖から乗り、ちょっと渋滞にあいましたが、夕方4時には帰れました。このぐらいに帰れると楽ですね。(^_^;)



今回で、今年のSP東京ツーリングは終了です。来年の1月はイチゴ狩りツーリングになります。(^_^)
Posted at 2017/11/14 21:39:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | 日記
2017年11月11日 イイね!

11月のSP東京ツーリングは一泊ツーリング。富士山方面へ。その1。(^_^)

11月はSP東京の今年最後のツーリングで、富士山方面へ一泊してきました。

土曜日朝方、雨模様でしたが、集合場所の足柄SAでは止んでいました。しばらくすると天気予報通り晴れはが出てきました。富士山も顔を出しました。(^_^)



晴れてきたので当初の予定通り、富士山スカイラインを通り、水ヶ塚公園へ。富士山の麓にある道の駅になります。しかし着いたら、あっという間に雲の中に。山の天気は変わりやすいですね。(^_^;)



10時からレストラン?が始まるので、のんびりお茶をして、面白いものを見つけたので、Mさんが買ってくれました。富士山溶岩からあげというもの。出てくるまで、どういう形のものなのか?わからなかったのですが、出てきてびっくり。真っ黒でした。(^_^;)
聞いたところによると、竹墨を使っているそうです。ジューシーで美味しかったです。(^_^)



この時期はもうオフシーズンなのかな?とても空いていました。外にはトレッキング?する人たちが少しずつ集まってきてはいましたが。席は私たちだけ。(^_^;)



30分ぐらい、まったりしていたら、雲が流れていったようで、あっという間に今度は晴れ間が出てきました。ということで、富士山と記念記念撮影。(^_^)
御殿場方面から見る富士山は、荒々しいですね。ちょっと怖い感じ。(^_^;)



写真も撮れたので、次の目的地、道の駅朝霧高原へ。今日はとても混んでいましたね。なんとか空いているところを見つけて、駐車しました。(^_^;)
朝霧高原からの富士山。



朝霧高原では、大きなコロッケをいただきました。わらじコロッケ。ほんと食べ応えあります。(^_^;)



デザートは、季節限定の栗アイス。けっこうボリュームがあって、こちらも満足。(^_^)



次は西湖のコウモリ穴を目指して、139号を行きます。途中、精進湖を回ってみました。こちらからの富士山。また違った風景ですね。(^_^)



初の西湖のコウモリ穴に到着。まだ紅葉が残っていました。紅葉はけっこう終盤でしたね。



西湖コウモリ穴の建物。ここからすぐに入るのかと思ったら、けっこう歩くことに。(^_^;)



そして洞窟に入るのに、ヘルメット着用しないといけません。どんなところなのか?(^_^;)



しばらく歩いて、入り口に到着。



中に入りましたが、けっこう暗いです。足元がよく見えません。(^_^;)



ヘルメットの意味がよくわかった場所。なんとかがんで頭も下げないと通れないところが数箇所もありました。2名通れないということで、短縮コースへ脱落したぐらい。(^_^;)



でも溶岩の通った穴は神秘的ですね。



この先がコウモリの保護地区だそうです。窓越しにコウモリが見えました。



初の西湖コウモリ穴ですが、夜に後から来たメンバーに話したところ、絶対に行きたくないということで、もう2度と行くことはないかもしれません。(^_^;)


次の目的地は、西湖から近くの道の駅なるさわへ。こちらも大混雑でしたね。なんとか停めて、なるさわ富士山博物館へ。こちらも初です。



入り口を入って地下方面へ。なんか、ものすごく大きな恐竜がマグマから出ている?なんか、変なシチュエーションです。(^_^;)



降りるとそこには富士山の模型が。周りには奇石の説明とかあります。



あっという間に見終わって、上がってくるとそこは奇石の販売所に。ちょっと見ているだけで、おばさんが寄ってきます。お金がないというと、クレジットカードが使えると、けっこうしつこいです。ここももう行かないですね。(^_^;)


こちらにもちょうど良い紅葉がありましたね。(^_^)



道の駅なるさわを後にして、山中湖へ向かいます。山中湖には大きいスーパーができたので、買い物が楽になりました。みんなで買い物は面白いですね。(^_^)
そして、いつもの宿、ロッヂ花月園へ。犬も一緒に泊まれる宿ですが、去年からマリンがいないので、今回も人間だけで。(^_^;)



今回は料理人ちーすけさんがいらっしゃらないので、うちの嫁さんが担当してくれました。パイタンスープの素を見つけたので、鶏鍋に。(^_^)



後から組みの皆さんも揃ったので、乾杯の後はお食事会。(^_^)



〆は鍋用ラーメンを入れて。もうお腹いっぱいになりました。(^_^;)



宴会をやりながら、来年のツーリングの行き先を決めていきます。けっこう大変なんです。台数を停められるか?渋滞も考えたりと。朝が早かったので、Yさんはウトウトと戦いながらの宴会でした。(^_^;)



ツーリングの行き先も決まって、後はのんびりおしゃべりタイム。1時半過ぎにお開きになりました。明日は朝食がレストランで食べられるので、6時半、7時起きになります。(^_^;)


次のブログへ。(^_^;)
Posted at 2017/11/14 21:39:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | STARTINGPOINT | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年10月09日07:50 - 18:57、
290.39km 7時間21分、
21ハイタッチ、コレクション17個を獲得、バッジ118個を獲得

久しぶりのみんカラ。(^_^;)」
何シテル?   10/09 19:42
たてべです。 平成2年7月に新車購入したトヨタ スープラ(ma70)をワンオーナーで乗り続けています。今年2015年7月で26年目を迎えます。壊れて乗れなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

なんでかなぁ…の雨模様(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 22:52:30
スターティングポイント東京 
カテゴリ:スープラオーナーズクラブ
2011/04/02 13:45:33
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1990年(平成2年)7月に新車購入して、ワンオーナーで乗り続けています。今年平成29年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation