• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リッチスパイクのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

ゆるゆり2期聖地探訪 小湊線上総牛久駅編

養老渓谷に紅葉を見に行った話をするぜ。(?)

前日、
スピードメータのLEDが切れた。

いや、たしかに不調だった。
しかし、復帰したから大丈夫だろうと思ったのだ。
セラミックの公称1WLEDの白色T10ウェッジ球だ

交換するには、メータを外さねばならない。
旧式の車両故に車速はミッションの回転をワイヤで伝える方式。昨今ではミッションに突き刺さった車速センサで回転パルスに変換し、電気配線で完結するのが常識。CAN信号配線であれば電気コネクタすら少ない本数で完結する。
とにかく、私の車はワイヤで”回転”をメータに伝える方式のメータなので、ワイヤを外す必要がある。

しかし、外れないのだ。
作ってるチキンラーメンが伸びてしまうと焦りに任せて引っ張るが、それでも外れない。
怒涛の死闘の末、ついに外れる。

その後、LED交換で終わるのも悔しいので、針の光を強化すべく、赤LEDも仕込む。
そんなことをやっているうちに午前3時。

俺は眠りについた。

翌、土曜日である。当然のように昼まで寝るペースで休息していたのだが、急に連絡が来て、
養老渓谷行きの話になる。いやはや行く気はあったのだが、日曜だと思っていた。
しかしよく見れば、前記事の返信で連絡が来ていたようだ。わかるか!

11時。今から行くのか・・・・・・!?
急いで、メータを戻す。
急いで、刻TOKI氏宅へ向かう。


この時点で、
・スマホを忘れた(ガラケーは持ってきた)
・財布を忘れた
・スピードメータ動かない
と言った問題が発覚。

忘れた件は、取りに戻って解決できたものの
メータが動かない件は如何ともし難い。
結局、動かない原因はワイヤを引っ張ったのでメータ側で外れず、ミッション側で外れて(破損して)しまったことでありました。以下、この件には一応公道走ってるので触れません。

そんな、急ぎ気を取られる事情が重なり、養老渓谷への道はアホなナビの指示に従い、千葉市の市街地へと進むのです。
51号をいつまでも進むのでおかしく思うまでかなり走ってしまいました。もはや修正は不可能なレベル。今から東金へ向かうより、素直にナビ通りが良いと諦めつつも、なんとか渋滞の起きそうな千葉中心部は避けながら東京湾から出来るだけ遠ざかりつつ細い道を進む。
そんなことをやっているので、半分迷いながら進むことになり。到着は16時前でした。


あたりは薄暗くなっています。

しかし、養老渓谷の紅葉はまだ色づき始めの模様。


カエデもこの様相。

温泉側に駐めてしまい、紅葉スポットがこちらでないと判明。
小湊線の養老渓谷駅から細い道を登って行ってみることに。


ハイキングコースと言えども、ちゃんと舗装されていて車両通行ができますし、側溝も整備されているあたり茨城と千葉の差を感じます。


登っていく中でところどころ色づいている箇所もあり。


この樹は赤かったな。もっとも、最初から赤い葉っぱの品種もあるのでなんともいえませんが。。

大福山の林道を走行し、抜けた時はすっかり日も落ちておりました。
(せっかく房総の真ん中まで来たので、ラーメン好きとしては日本一入りづらい店で有名な八平さんに行ってみたいところでしたが、時間的に断念。)
林道を抜けたところは月崎駅でした。なかなか見事なライトアップだったので、見ていくことにしました。


月崎駅
なお、下側の反射してるのは、ワークスの屋根にカメラ乗っけて撮ってるので、屋根で反射している。


ハイキングコースの看板


架線沿いにもイルミがあり。綺麗です。


では、本命のゆるゆり2期までちょいちょい出ていた上総牛久駅に行ってみます!


詳細は他の方が非常に丁寧にレビューされているので控えますが、作中に割りとしっかりとした再現度で出てくる駅舎です。他の無人駅に比べるとライトアップは控えめです。日が落ちてから行く人もあまりいないでしょうけど・・・…。


あかりが待機した待合室。


背景に登場する駅前の構造物


後日ネットで探訪記事を見ると、商店街とかも出ていたと知り。感慨深いです。


正直、「近くに来たから寄ってみた」などと甘い気持ちだったけど。意外と作中に再現されて登場していたこの場所。3期ではもっぱら富山が舞台になり高岡駅が有る以上、この駅は出てこない予感。
なちゅやちゅみから随分都会化したした気がするが、富山なんだよな。

夕飯は、上総牛久の味覚さんで頂きました。結局アリランチャーシュー(行こうとしていた八平さんで出すメニューでもある)を……。
大盛+αを食べて、角ふじ以来の「これちょっと食いきれないかも」を味わい、満足です。大盛り位の量がちょうどいいね。あとスマホ忘れて届けてくれた娘さんありがとう。かわいい。ありがとう。忘れてしまったら大変なところだったです。格好悪い。

帰りに、刻Toki氏はうすしお味のポテトチップスを購入し、発見したゆるゆりのガチャに相当の金額を突っ込んでいました。
あと、俺は楓よりまりちゃん派だze
Posted at 2015/11/30 00:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆるゆり | 日記

プロフィール

「【継続車検】移動した軽自動車検査協会 茨城事務所 土浦支所 http://cvw.jp/b/812466/40077274/
何シテル?   07/13 02:44
体重144kgある
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
ヤフオクで買った素アルトです。 貧しさからNA軽にしました。。 バンと迷ったのですが、い ...
スズキ Kei スズキ Kei
HA21Sアルトワークスからの乗り換えとなり、5ドアゆえの重量増(HA21が650kg→ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ついに買ってしまったターボ車。 速いとは言わないが、やっぱり楽しいね。 間違いなくヴィヴ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
過走行の5ドアジーノです。 ツヤがない。 シフトチェンジの感覚が掴めず、クラッチを削 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation