マフラー遍歴
投稿日 : 2012年06月30日
1
うちに来た時に既に付いてた、ヴェイルサイドのマフラー。
フロントパイプからサイレンサーまで、全てヴェイルサイド製。
大人な感じの静かなマフラーでしたが、音量が小さいのがどうも…(-_-;ウーン
音質的には、悪くはなかったと思います。
2
次に付けたのが、5ZIGEN ボーダー304MAX。
(この間に別のを付けてたけど…忘れた…)
が…ほんと取り付けただけ…
砲弾型のサイレンサーが思った以上にでかくて、すぐに外してしまいました。
なので、写真はないです。(^_^;)
そして次に付けたのが、こちら。
5ZIGEN プロレーサーAスペックです。
さすがは、5ZIGENのマフラー!
許容範囲の斜め出しに、音質もパワー感も良くて、結構長い間付けてました♪
が、R33エンジンに載せ替え後、残念ながら音量がなぜか少し小さくなっちゃってました…(´・ω・`)ショボーン
3
お次は、ワンオフマフラー。
サイレンサー部分は、フォーミュラ(F4)のマフラーを加工したものです。
音量が小さいことで悩んでたワタシに、『これ、付けてみる?』
井上社長に譲ってもらいました。
これね、サイレンサーめっちゃ小さいんですけど、見た目で侮るなかれ!
めっちゃすごいんですよ!!
今まで替えたマフラーの中では、ダントツで1番速い!!
それに、音質も音量もいい!!
バイクの加速に慣れてる私でも、これは怖いくらいの加速感でした♪(*^o^*)
4
次のマフラーは、ロックンビート アリオットタイプN1です。
前のワンオフマフラー、やっぱサイレンサー小さすぎ…
で、井上社長に出してもらったのが、これ。
(い、井上社長…GT-Rのマフラーだけで、一体何本持ってんの…??(-д-;)
サイレンサーが太くなったんで、マフラー上のバンパーが茶色く、焼ける焼ける♪
おまけに重低音が増して、止めてある車の警報機が、鳴る鳴る♪
これでエボ君みたいに、火がぼっぼっ出てくれれば、ほんっという事ないんですけどね~♪
5
お次は、トラストの砲弾型マフラー。
左は井上社長の、右がワタシのGT-R君です。
前のロックンビートよりもサイレンサーが太いし、それに音質も音量も増したんで、これまた迫力がありましたよぉ♪(*^o^*)
よくよく見ると、でかすぎてすぐに外した、5ZIGEN ボーダー304MAXと同じくらいの大きさ…
そりゃ~、でかいわけです…
お陰で車止めまでタイヤがいくことは、まずありませんでした。(^_^;)
周りでは、うるさい!って声もちらほら…
(パンパンGT-Sさんにも言われたし…(´・ω・`)ショボーン
あと、ちょっと抜けすぎって感があったかな…
ワタシ的には、結構いい感じだったんですけどね~。
6
で、現在の状態はこちら。
トラストよりも低速トルクがあって、音も若干静かなロックンビートに戻すことにしました。
『今のエンジンや仕様なら、車にとってはこっちの方がいいと思うで。』
井上社長のアドバイスもあって交換。
確かに…
変なバラつきはなくなったし、トルク感も出ていい感じでっす☆(゚∇^d) グッ!!
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング