ホイール/タイヤ新調
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
2
3
今回はタイヤフィッター横浜町田店さまにお世話になりました。
CMでお馴染みのオートウェイでタイヤ購入、ショップへ直送です。
4
5
タイヤ組み付け前にエアーバルブ交換。
6
ホイールに組み付けていきます。いつ見てもこの作業は面白いですね。
(動画も撮らせていただきました)
作業場見学のご快諾ありがとうございました。
7
このあとバランス調整。
バランスウェイトはブラック色を選択しました。
一般的なシルバー色も当て比べしましたが、このホイールでは意外と目立って主張してきたので却下。
8
19インチと18インチのLM GT4
9
旧タイヤ(DL DZ102)はローテーション有り、新タイヤはローテーション無し。
旧タイヤでは前後のタイヤローテーしかできませんでしたが、新タイヤは自在に組み替えできそうです。
懸念していたエアーパルブの色味違いも違和感なくてひと安心。
10
旧タイヤは廃棄、ホイール単体で保管します。
デザインはやっぱり19インチの方が好みかな。
じゃあ、何で替えた!って話ですが。。
11
19インチは、チューナーサイズ(9.5J+12, 10.5J+15など)だけの6cm深リムと、シルバー選択時のダイヤモンドカットリムが好みにドンピシャで、サイズ/色ともにピンポイントでの指名買いでした。
パーツレビューはこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/708436/car/603597/3424122/parts.aspx
当時19インチを新品オーダーする際、特注扱いで好きな色にすることが出来たのですが(当時はRAYSのラインナップとして販売されていたので制限が厳しくなく、ダイヤモンドカットリム×白スポークの特注色オーダーも考えました)、黒だけは受付できないと言われました。ニスモから厳禁のお達しが出ていたようです。
ただ、当時のニスモ限定は18インチしかなかったので、19インチならばOKかも!?とのグレーな回答でした。
今はニスモの特注扱いでしかスポット生産されないホイールなので、ニスモ指定色以外でのオーダーは無理でしょうね。
12
ブルーとか黒の濃紺色、あるいはホイール同系色のイエローボディーであればゴールドホイール似合いそうですが、ホワイトボディーではゴージャスとヤンチャの境界が難しいところ。。
良くも悪くも普通のクルマじゃないオーラはアップしましたね。
13
歴代LM GT4のなかでも、GT500モデル×ダイヤモンドカットリムの組合せはこの限定ゴールドのみ。
大森ファクトリーモデルの硬派なブラック単色とは一線を画す、ドレスアップ要素の強い華やかな色使い。
18インチはスポークの反りがカッコいいですね。
追伸
半年経過し、やっとゴールド見慣れてきました。カッコいいです!誰とも被らない限定LM GT4はちょっとした優越感。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( GT-R の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク