• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Guy-Kalkのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

ステリモの正常作動に向けて。

ステリモの正常作動に向けて。A型のビルトインナビで、B型のステアリングリモコンは、正常に作動しないことは、納車(の変更)時からわかってます。

さて、対策をどうしたものかと悩んでいたのですが、とりあえず、A型のナビではステリモの設定画面がないので、そもそもダメなんだ。という結論で納得することにしました。

↑A型のビルトインナビ。スマホとの電話接続はできるのにねぇ・・・。


そこで次の策は、「ナビ自体を変更してみる」です。

これについても、先人たちの記録を漁ってみますが、流石にこれに挑戦した人がいないのか、まったくもって記事がない(笑)
これでは確証が持てない上に、そんなにポンポンと買えるものでもないし、いざ買ったところで
「ダメだったヾ(*´∀`*)ノキャッキャ」
なんてことになったら、うちのカミサマに何と言われることやら・・・。

そんな事を悩んでたときに、UP○ARAGEにてCN-LR710DFA(B型のナビ)を発見。
しかも5万円切り!
これなら貯めたお小遣いでなんとかなるのでは!?

動作の確証もないまま、ポチリ。

そして到着。


早速、旧型を取り外し。
-取り外しは先人たちの記録がたくさんあるので割愛-

外したやつを並べてみる。


うむ。見事にそっくり。
背面は・・・。


なんか色々と配置が違う。
LR710(B型)の方には、マイク用端子が背面についてるね。

付属の取付図確認するけど、B型のナビセフティーパッケージ対応の線があるくらいで、あまり大きな変更点無いことを確認。
とりあえず、何も考えずに本体だけ交換して動作確認。
(写真撮り忘れ。)

・・・起動問題なし。
GPS正常。
地デジOK。
オーディオもちゃんと鳴る。

・・・問題のステリモは。

!!!

11キー全て正常に作動する!!

やはり無加工でも問題はなかった!



と思ったのも束の間。

MFDの、再設定やったあとにナビみたら、画面真っ暗。
電源入ってるけど、何も反応しない。

・・・なんで!?

と、画面をよく見ると、画面に「車両周辺を直接確認してください」の文字が・・・。


これは・・・・・・なに!?

と、気づくのにしばらくかかりましたが、取り付け説明書熟読すると、B型のナビにはコーナーセンサーの線がナビに入力されるのね。
んで、MFDの初期設定やるときにライト(のスイッチ)をいじるわけですよ。
で、Right-onで画面真っ暗になってたわけで、結論から言うと。

A型のイルミの配線は、B型ではコーナーセンサー。

だったのです。

ふぅ。
それならば。
はい、カット。

パチン。

で、問題解決。



したけれども、今度はRight-onでのナビの照度設定が欲しくなる。
(この欲しがりやさんメッ(笑))

再度取り付け説明書熟読。
そしたら、B型のナビでは電源コードにイルミがあることを発見。
そこで先人たちの記録を漁るけど、「B型のビルトインナビの電源コードの配線図」が見つからず・・・。

結局目の前の実物で実験するしかなさそうで・・・。
で、話長くなるので割愛します(約3時間の格闘)が、電源コードのA型で空いてるところが3つあって、その一番外側がイルミ配線でした。

そこに繋いだら、Right-onでちゃんと減光されました♪


・・・長かった。

結局配線の加工で、合計4時間使いました。

残りの配線は、ナビの動作に支障ないから大丈夫だろうということで、放置(笑)

なんとかA型で、B型のステリモ11キーすべて作動することが無事にできました。


良かったよかった♪

あ、あと、A型のパネル(マイク付き)でハンズフリー試しましたが、マイク反応なしでした(笑)
また今度買ってきます♪





この記事見て、是非自分も!と思われた方。

やる際は自己責任で、お願いしますね♪

あと、接続コード(白20端子)と電源コード(灰16端子)は、端子の互換性が当然ないので、接続端子を用意してからやってくださいね。
Posted at 2017/06/18 18:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変更! | 日記
2017年06月17日 イイね!

納車から一週間で・・・。

納車から一週間で・・・。ま、中古車なんでね!

・・・とはいっても、初めてのバンパー降ろしは緊張しました。



先人たちの記録を熟読して、ホーンとフォグランプ交換♪





クルマいじりって楽しい(笑)

Posted at 2017/06/17 22:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変更! | 日記
2017年06月11日 イイね!

納車されました♪

本日納車されました。
色々悩みましたが、荷物も詰めて楽しい車ということで、これになりました。

予算の都合でA型の1.6㍑ですが、十分走りますし、アイサイト(のオートクルーズ)楽しいです♪

何から始めようか悩んでますが、すでに部品注文してあるのもあったりで、届き次第変えていこう(笑)

今日から私もスバリスト(笑)


Posted at 2017/06/11 22:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年05月15日 イイね!

車両、お譲りします。

先日の記事で報告したとおり、愛機を手放します。

搭載しているパーツを処分したいのですが、ホイールやボンネット等、代替品が必要な部品があり、代替品を用意する費用等がかさむため、できましたら車両をそのままパーツ付きで引き取れる方を募集したいと思います。
(ドナー車にしていただいても構いません)


費用につきましては、要相談(願わくば次期車両のホイールが変える程度で・・・)ということでお願いしたいと思います。(輸送費の負担もお願い致します)

もし譲り受けていただける方がおられましたら、メッセージにてご連絡ください。



車両につきましては、廃車処分(一時抹消登録)いたします。
エンジンから異音がし、かろうじて動く状態ではありますが、ナンバーがないため「不動車」となります。

事故車ではないため、エンジンの修理と車検を受ければ再度走行が可能です。


輸送につきましては、車両輸送の会社検索(下記リンク)がありますので、参考までに。
(車両はナンバー無し、エンジン不調の「不動車」となりますので、ご注意ください)
http://www.hakobikata.com/kojin/road/car.html


パーツは現在の装備品で、ほぼ全てとなります。
使用に伴うキズ等入っております。
パーツの詳細等気になる方は、メッセージにてお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/05/15 18:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年05月14日 イイね!

残念ながら、手放します・・・

修理したばかりの愛機ですが、3月末頃からアイドリングの不調の後、白煙が上がるようになりました。

修理の方向で模索していたのですが、4月末にエンジンから異音がするようになり、エンジンの掛かりも悪くなってきたため、使用を中止していました。



今後も修理の方向で行く予定でしたが度重なる故障のため、家族会議の末愛機を廃車にし、手放すこととなりました。

愛機とは長い付き合いで、廃車にすることはとても残念でなりませんが、致し方ない現状であり、これからぼちぼちと手続きを行っていく予定です。


以上、現状報告でした。
Posted at 2017/05/14 12:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

Guy-Kalkです。 運転する事が大好きです。みんカラを見れば自分でも車を多少いじれる事を発見。簡単なところから触ってます。 オフ会デビューしましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっぱりダメだわさ(*´ー`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/07 06:47:53
ムーンライトほにゃらら パフ=3 (*´艸`)ε3ε3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 21:04:02
Axis styling スーパーアクセルII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 08:14:20

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目です。 先代と同じように、でんでん虫付いてます(笑) 予算の都合上、3年落ちの中古 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ワンオーナー中古で、2005年7月に購入のRS-t。 長い付き合い(気づけば12年)でし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation