• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴っちの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

パーツレビュー

2012年8月15日

ルートアール(Route-R Corporation) FHD-VC1080PB  

評価:
5
Route-R Corporation FHD-VC1080PB
ブログにも書きましたが、昨年の9月に買った中華製ドラレコが死亡。
で、急遽購入したのがこの謎の中華ドラレコ。

中華にしては超高級機ですwww

購入までの経緯はブログに詳細をアップしていますので、そちらをご覧ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/blog/27423727/

ちなみにこちらが壊れた先代のパーツレビュー。
撮影動画付きです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/1168299/4753328/parts.aspx
比較のため、リンクを張っておきます。

で、今回あえて中華機と分かっていながら、何故この製品を買ったかというと、

・日本に輸入代理店が存在し、アフターサポートが期待できるから。
普通、この手の中華製の保証は、せいぜい初期不良1週間程度ですが、この代理店は、6ヶ月の保証期間を設けています。
また、前回の先代機もそうですが、本体は怪しい日本語対応でも、付属の取説日本語に対応していないのが一般的ですが、
この代理店の製品は日本語取説やHP上で日本語のFAQもあります。

・記録方式がよくある安物用のAVI方式ではなく、H.264(MP4)であること。

・なんといっても、新しすぎてレビューが少なく、人柱になれること!
ひょっとすると、これが一番大きな理由かも?


このため、以前から気になっていたDriveman1080が発売されるまでの繋ぎとしてこいつを購入しました。

なお、代理店のHPにはまだこの新製品の記事は出ていません。
前モデルのHD-VC720PBのみです。
http://route-r.co.jp/?p=1516

なので、以下は密林の記事より転記。

-----------------------------------
大人気HDシリーズの後継機、ついに登場!

ついに、「HD-VC720PB ドライブレコーダー」の後継機が登場!
今回Full HDになった事で更なる高精度でより見やすく進化しました。またFull HDになり、更なる高精度ドライブレコーダーに進化。

また高画素センサーとより新世代映像処理チップにより、ついにフルハイビジョン相当の超高画質を実現したドラ イブレコーダーです。
超広角スーパーワイドレンズを搭載、「HD-VC720PB」と比較し、より広範囲の状況を鮮明に記録することができます 。
1920×1080 または 1280×720 30fps H.264形式での高画質・高圧縮記録に対応しています。
(設定によって解像度を選ぶことができます。)

今回、2.7インチTFT 水平270度回転液晶ディスプレイ搭載し見やすさを勿論、万が一の際にもその場で映像を確認できます。
現場で状況の説明が必要な際にも大変有効です。
また液晶ディスプレイ部は見やすい角度に270°水平回転が可能です。また走行時には視界確保のため収納 も可能です。

SDカードに記録された録画ファイルをパソコンへ移し“Quicktime”“Youtube”などで共有・アップロードが可能。
iPadをお持ちの方は、本製品で録画したSD/SDHCカードをApple社純正のカードリーダーまたは当社の「ICH-05W」 で直接読み込み、再生することが可能です。 (*iOS5.1以降)

この手の商品は保証がないケースもありますが、今回こ購入後6ヶ月間付きます。商品以外のアフターケアも万全です。(※ただし、業務用途でのご使用の場合は保証対象外となります。)

前回のHDシリーズでは3ヵ月間だった保証期間が、今回なんとその倍に。
あくまでも「質重視」で製造している証拠です。

商品の説明
●”HD-VC720PB”がより高画質・よりワイドな画角に正常進化しました。
●Full HD H.264 で高画質に車の前方を撮影できる常時録画型ドライブレコーダーです。
●初代iPad,iPad2,新iPadに本製品で録画したファイルをカードリーダー「ICH-05W」等で直接読み込み再生が可能です。

仕様
 ■イメージセンサー : 高感度 1/4” カラーCMOS センサー
 ■レンズ : スーパーワイドレンズ
 ■データ形式 : H.264、1920×1080 または 1280×720 30fps
 ■対応メモリカード : SD/SDHCカード対応 最大32GB (別売り)
 ■ディスプレイ : TFT液晶 約 2.7インチ、270度水平回転・収納可能
 ■電源電圧 : DC+12V/24V 両対応
 ■動作温度 : 0℃~65℃ (ただし結露なきこと)
 ■外形寸法 : 約30mm×69mm×117mm (本体のみ ディスプレイ収納時)
 ■重量 : 約 113g
 ■電源ケーブル長 : 約 4.5m
 ■付属品 : マウンタ、電源ケーブル(シガーアダプタ)、USBケーブル、保証書付き日本語取扱説明書

※保証期間 : ご購入後6ヶ月間
※SD/SDHCカードは別売りです。
※付属のマウンタはトラックなどフロントガラスが垂直に近い車種には適しません。別売りのロングアームマウンタ"RDV-MPLB"をご利用ください。
※業務用途でのご使用は保証対象外となります。
※本製品の動作時にTVやワンセグの受信、レーダー探知機の動作などにノイズの悪影響が出る場合があります。
※Youtubeでテスト動画を公開中。型番で検索してみて下さい。

----------------------------------

以下は実際に私がフリスパに取り付けて使ってみた感想。

Q1:みん友さんの「いまらん」さんも気になる毒電波(漏れ電磁波)について
A1:残念ながら毒電波は出ています。
私のフリスパのワンセグは、フィルムアンテナではなくルーフの後端にブースター内臓のシャークアンテナを使って受信しているため、ドラレコを助手席前のフロント上部に取り付ける分には干渉しません。
でもドラレコを荷室に置いてみたところ、ワンセグの受信に明らかに干渉しました。
アンテナが2本の場合→1本へ、1本の場合→0本となり、0本の場合は画像と音声が止まりました。
チャンネルを変えても同じで、ドラレコを作動させるとアンテナがマイナス1本となります。

ただし、シャークアンテナとほぼ同じ位置にあるラジオアンテナへの影響は少ないようで、FMラジオもFMVICSも特に問題なく受信できました。

また、カーナビ上部に設置してあるレーダー探知機(オンダッシュ式)やメーターパネルの裏に入れてあるカーナビのGPS受信には問題ありませんでした。

ETCへの影響は未確認ですが、週末には横田基地に遠征するので確認できますので、また報告させていただきます。

Q2 視野角について
A2 結構な広角レンズだと思います。
助手席上部に取り付けましたが、助手席側のピラー付近まで写っています。
運転席側もピラー根付近がかろうじて写っています。
1レンズ方式でこれほど広角とは思いませんでした。
私の場合、柴っち号初代ドラレコが助手席左端にあるんですが、
タブンこいつの視界をカバーしていそうなので、こいつを運転席側端に移設したほうがよいかも知れません。

Q3 画質について
A3 参考画像を(撮影は、1920×1080)をご覧ください。

壊れた先代は、信号停止中でも前者のナンバーの大きな数字すら読み取るのが難しかったですが、こいつでは前車のナンバーの読み取りが可能です。
複数車線の併走車のナンバーの4桁も読めます。
ただし、対向車のナンバーの判読は難しいです。
画像を一時停止意した場合、かろうじて読める場合があります。
(それでも十分優秀だと思います)

Q4 信号機の点滅について
A4 私は60Mhz圏内在住ですが、やはり点滅します。
スローで点いたり消えたり。
こちらも動画を参考にしてください。

Q5 バッテリー(充電式)は内蔵しているのですか?
電池だけで録画できますか?
A5 充電電池は内蔵していないようです。
シガーに繋がないと、本体の電源ボタンを押しても起動しません。
シガーに繋ぐと、本体の電源ボタンに関係なく、ACCで自動起動、キーOFFで自動電源オフします。
これはキャパシタか、ボタン電池で電源オフ時の電源を確保しているのでは?

これは結構大事なポイントで、
車の中は特に夏は高温になるので、その環境ではリチウムイオン充電バッテリーは極端に劣化したり、妊娠したり、最悪爆発する場合があるともいわれています(爆発の真偽は知りませんが、劣化するのは本当です)
私の知る限り、キャパシタ式はDrivemanシリーズだけですが、このシリーズもキャパシタ式かな?
こいつは分解しないとわかりませんが、さすがに今のところ問題ないので分解する気に慣れません。
ひょっとしたら先代の720シリーズで毒電波対策で分解した人がいるので、何か情報があるかもしれないのでもう少し調べてみます。

Q6 その他気になること
A6
・高画質で記録できるのは良いのですが、再生するにはそれなりのスペックのPCが必要です。
オイラのPen4-2.6、メモリ512のXPマシンではコマ落ちが激しくまともに再生できません。
息子のi5の窓7マシンでは快適にヌルヌル再生できました。
PC買い換えないとorz
まさに本末転倒。
アンドロイド2.2のLife Touchでも再生できましたが、やはりコマ落ちしますね。

・ちょっと本体が横方向にでかいかな?
まあ運転中はモニタ閉めていたら気にならないと思うけど、助手席の人は気になるかも?

・電源が、12V(24Vにも対応)であること。
いや、普通に車で使うはそれでいいんですよ、それで問題ありません。
ただオイラ、前のドラレコ(5V)では、時々5Vのモバイル用バッテリをつないで、Drivemanの監視モードのように使っていたので、それができなくなちゃいました。
個人的には、毒電波よりこれができなくなったのがイタイ。
Dに車を預けるときが不安で、不安で(謎)

まだ夜間のテストはしていないので総合的な判断はできませんが、
毒電波が気にならない人やレーダー探知機がオンボード式の方で監視モードの要らない方にはなかなか良い機種かもしれません。

※最後の部分はオイラの主観なので、苦情は一切受け付けません。
購入される場合は、あくまでも自己責任でお願いいたします。

関連情報URL
http://www.amazon.co.jp/Full-%E8%B6%85%E9%AB%98%E7%94%BB%E8%B3%AA-%E5%B8%B8%E6%99%82%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%9E%8B-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-FHD-VC1080PB/dp/B008OIOW0E/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1345024017&sr=8-1

【追記】
アップしてある動画が、激しく上下左右に揺れているのは、どうやらようつべにアップした際、手ぶれ補正がされたようです。

揺れる先行車を画面の中央に置くために、画面の枠自体が動いているようです。

後日、グーグル先生の手ぶれ補正をしない状態で、動画を再アップする予定です。

【追記の追記】
グーグル先生による手ぶれ補正を行う前の動画と差し替えました。
関連動画:http://www.youtube.com/watch?v=a0aJh22-Xi8&feature=player_embedded
定価オープンプライス
購入価格11,800 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Route-R Corporation FHD-VC1080PB

4.20

Route-R Corporation FHD-VC1080PB

パーツレビュー件数:25件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Route-R Corporation / RDV-DRTF720mini

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

Route-R Corporation / FHD-VC1080TP

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:5件

Route-R Corporation / HD-VC720PB

平均評価 :  ★★★3.81
レビュー:57件

Route-R Corporation / RDV-DRSD1

平均評価 :  ★★★3.32
レビュー:22件

Route-R Corporation / RDV-STBK

平均評価 :  ★★★3.40
レビュー:5件

MITSUBA / ミツバサンコーワ / EDR-21

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:96件

関連レビューピックアップ

VANBAR ミラー型運転支援機能付き

評価: ★★★★

HID屋 LEDバックランプ

評価: ★★★★

FINALIST 595 EVO 205/45R17

評価: ★★★★

KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液

評価: ★★★★

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX 185/70R14

評価: ★★★★

ホンダ(純正) エアログレード用 テールレンズ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月15日 21:16
こんばんは。(^^♪

なかなか良さそうですね。
やはり電磁波はありますか。
この価格で電磁波が無ければ、即購入するのですが。

画質が良さそうなので、今の物が逝ったら考えようと思います。(^O^)/
コメントへの返答
2012年8月15日 23:16
こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。

やはり毒電波はなかなか防げないようですね。
これは設計段階からそれなりの部品を使わないとダメじゃないのかな?

飛行機仲間の人に航空関係に電気技師さんがいるので、今度一度相談してみます。

ただ、ことワンセグだけに限定して対応するなら、ドラレコからアンテナを離すのが一番効果的です。
費用対効果も大きいかと思います。

なお、今回アップした動画は、グーグル先生が勝手に手ぶれ補正をしたようで、画面が激しく上下左右に動いています。

オリジナルの動画はもっと綺麗ですので補足しておきます。
2012年8月16日 7:27
もう物がきて

そくUPとは仕事が早いですね\(◎o◎)/!

ドラレコも欲しいけど、他に欲しいのがいっぱいで・・・
コメントへの返答
2012年8月16日 8:45
おはようございます、いつもコメントをありがとうごいます。

本職の仕事は、いつも遅いと怒られています。
せめて、みんカラだけでも早くしないと(爆)

他の用品は自分で購入時期をコントロールすることができますが、事故は自分の意思と関係無く当事者になる可能性があるので、私の中では常に優先順位はトップクラスです。

プロフィール

「[整備] #シエンタ 降車オートロック機能の追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/814214/car/3465502/7833797/note.aspx
何シテル?   06/15 23:43
柴っちです。よろしくお願いします。お友達申請もよろしくお願いします(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] アクセサリーコンセントAC100V 周波数切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:34:52
[トヨタ シエンタ]T'zトヨタモビリティパーツ株式会社 安心給電キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:31:33
[トヨタ シエンタ]トヨタ(純正) 外部給電アタッチメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:31:06

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年1月中旬に契約し、本日納車。丁度契約してから半年。 前者フリードスパイク(20 ...
その他 JD BIKE RB-300 その他 JD BIKE RB-300
【車名に間違いがありましたので登録し直しました。】 幻の名車? 以外によく走ります。 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2010年7月の発売前に予約注文して購入しました。 その後、直ぐに楽しい”みんカラ”ライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation