• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッチレスのブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

ギターアンプ

ギターアンプ私はバンドに参加しております。

最近、バンドの練習でベースの人がマイアンプを持ってくるようになったんです。

自分は面倒くさいし、アンプはいろいろな物に埋もれていて持ち出す為には、かなりの決心が必要だったので躊躇しておりました

けれど、そこのスタジオにあるアンプがいまひとつ音が決まらないと言うか、気にいらないというか、ちょっと不満がありました。

そこで決心して次回から持参すべく引っ張り出しました 。

さぁ、音出しです!

ところが、久しぶりの通電のためかノイズがピィーだのザーだの半端じゃありません 。

しょうがなく写真のようにばらして清掃と相成りました・・・

埃を払い、キャビネットを磨いてSWやジャック、つまみ類には接点復活剤で清掃&磨き、真空管の足も復活剤を付けた歯ブラシで擦って磨きました。

1日置いて、ギターを繋ぎ通電です!

おぉ~、ノイズがきれいさっぱりなくなりましたー!

スイートトーン復活です!

次のスタジオが楽しみです。
Posted at 2011/08/08 00:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2011年07月18日 イイね!

レコードクリーニング

レコードクリーニング待ちに待った3連休ですが、初日起きたとこからちょっと腰が痛くて、たまらず行き着けの整体へ

暑くて疲れが溜まっているのもあるが、食生活など不摂生を指摘されてしまいました(ようはジュース&アイス禁止令)

帰宅して腰が曲がったままなにをしようかと考えていたら、最近オークションで購入したアナログ盤が目に留まった。

先日、はっぴぃえんどのオリジナル盤と大瀧詠一の超レアシングルとYMOの英国盤、そしてストーンズの英デッカ盤を購入して、そのままになっていたのを思い出しクリーニングすることにしました。  

昔の人は、レコードというと聴く前にスプレーをシュッと噴いて、埃を取るくらいしかしなかったと思いますが、今はいろいろな商品がでていてすごいんです。レコードは埃、静電気、カビとの闘いです。

私のやり方はまずレコード専用の超音波洗浄機にかけます。(写真のレコード盤が入っている黒い物体がそうです。前にあるランプが点いているのがアンプです。)これは、よくメガネ屋さんの前に置いてある洗浄機と基本的には同じでレコード用になっているだけとお考えください。ちなみに結構高価です。

次に写真に2本あるクリーニング液を使います。1本は汚れ落とし用、1本は仕上げ用です。

写真の茶色い物は鹿だか牛皮で静電気防止のためにその上にレコードをおきます。

まず、汚れ落とし用を塗り、専用のクロスで擦って汚れやカビを浮き上がらせます。それをさっとふき取り(裏面も同じ)再度、超音波洗浄機にかけます。

よく水分を取ってから、今度は仕上げ用液を満遍なく刷り込むように塗布します。あまった分はクロスでよくふき取ってお終いです。

クリーニング後のレコードですが、まず見た目がピカピカになります。そして埃が付き難くなります。

肝心の音ですが、程度はさまざまですが例外なくみなスクラッチ・ノイズが減ります(チリチリ音やパチパチ音)、音圧が上がったり、音の輪郭がはっきりしたりします。

満足できないときは2~3回針を走らせて(聴いて)から、あとでまた同じ工程を踏んでみます。

だいたい、これで1枚あたり15分くらい掛かります。

今日は10枚ほどやりました。あとで聴くのが楽しみです!


私の友人にはもっとすごい方がいますが、このレコードクリーニングは奥が深く、私などまだまだみたいです・・・

Posted at 2011/07/18 18:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年06月03日 イイね!

音楽と香りは思い出を呼び覚ます・・・

音楽と香りは思い出を呼び覚ます・・・思い出って、そのとき心に残った歌や流行っていた曲とシンクロしてますよね、特に恋愛や自分にとっての区切りのとき、大げさに言えば人生の転換点など・・・

私にもそういう曲って何曲かあります。




春咲小紅/矢野顕子

Pleasant Valley Sunday /THE MONKEES

そして、僕は途方にくれる/大沢誉志幸

瞳いっぱいの涙/山下久美子

音楽のような風/EPO

PERSPECTIVE/YMO

take on me/a-ha

すばらしい日々/ユニコーン

マーマレード・グッバイ/山下達郎

心にしまいましょう/古内東子

8月のセレナーデ/スガシカオ

etc・・・


なんか昔の曲ばかりですが、書いているそばからいろいろ思い出しちゃってなんだか泣きそうになりますね・・・

ほかにもたくさんありますね、そういう歌・曲って・・・
みなさんにもあると思います。たまには思い出して聴いてみてください。
意外と良い癒しになるんじゃないかと思います。

けど、だいたい恋愛で失敗したことばかり思い出すんですよね・・・

香りもそうですね・・・昔の女性のことを思いだしますよね・・・
Posted at 2011/06/03 00:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年02月13日 イイね!

いい曲・・・

いい曲・・・先日、“ジョリー”を紹介しました。

その後、では“良い曲”ってなんだろうって考えました。

メロディラインが良い、演奏が良い、好きな歌手・・・などいろいろ人それぞれに基準があるとは思います。

では自分の基準って・・・考えてみました。

以前はともかく、30代からは好きな歌手、グループはともかく、耳辺りの良い曲もともかく、自分的に良い曲って“泣ける”というのが基準になってる様な気がするんです。

ただ“泣ける”っていうと、笑われてしまいそうですが、うまく言えないけど心が動くと言うか、胸が熱くなるというか・・・なにか響くものがあるんですよね・・・メロディ、詩、リズム、演奏に。

“ジョリー”も然り・・・

今、書きながら聴いているエリック・クラプトン“オールド・ラブ”他にも、エルトン・ジョン“ユア・ソング”、ボブ・ディラン“ライク・ア・ローリングストーン”、マーヴィン・ゲイ“ホワッツ・ゴーイン・オン”のA面すべてスティーヴィー・ワンダー“キー・オブ・ライフ”アルバムすべて、ビーチボーイズ“ゴッド・オンリー・ノウズ”、ケイト・ブッシュ“嵐が丘”、ビリー・ジョエル“ピアノ・マン”、大瀧詠一“青空のように”、山下達郎“夏の陽”、ユーミン“ひこうき雲”、今井美樹“ザ・デイズ・アイ・スペンド・ウィズ・ユー”・・・

ぱっと、思いついた曲を書いてみましたが他にもたくさんありますね・・・

みなさんにも自分基準に良い曲ってあると思います。
ジャンルなんて関係ありません。
人になにを言われたって関係ありません。

自分の大事な曲・歌を大切にしましょう!
Posted at 2011/02/13 00:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年02月03日 イイね!

JOLIE-お詫びと訂正

前のブログで“JOLIE”を“ヴァン・モリソン”の~ と書きましたが、正確には“アル・クーパー”の曲です。

なんか勘違いをしておりました。

今朝、通勤途中の電車のなかで気がつきました。

ここにお詫びと訂正をいたします。

失礼いたしました。
Posted at 2011/02/03 20:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「ギター弾かねば。」
何シテル?   07/29 23:01
マッチレスです。よろしくお願いします。 天邪鬼でへそ曲がりです。 車は定員2名で充分です。 またバンドを始め、ギターをかき鳴らしています。 最近、自転車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電装屋さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 09:46:16
デント・リペア“Y's FACTORY” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 20:41:05
MT-BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 23:53:37

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
車は身の丈にあったものにしよう❗️
ポルシェ 911 ポルシェ 911
超予算オーバーですが、思い切ってみました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
予算オーバーもなんのその。やっと我々庶民でも手が届くようになりました。 やはり車は定員 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
HZ31 スタイルが最高です!10年以上乗りましたが、雨漏れに負けました・・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation