• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりぱぱのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

神の島を見渡せる、絶景の地へ。

神の島を見渡せる、絶景の地へ。今日はお盆休みの最終日。

ウチの職場ですが、今年は後半にずれこんだ休暇となりまして…
世間様とはあまり予定の合わない連休となっておりました。なので、仲間うちと走る機会もなく…日々、ぼっちでの輪行となっております。。
(^_^;)

さらにさらに、昨日は雨。
そして、今日は微妙な曇り空?

しかしながらお昼からは降水確率が低めだったため、時間は少しだけですが、以前から気になっていた近くの山の展望スポットへ登ってみるコトにしました。実は今回が初めてなのです。

そこは、ウチから大体1時間程度の、
世界遺産に登録されている神の島の対岸となる、小高い山の山頂。。

ソコを目指して、いざ出発!
初めての狭そうな道…今回はカブプロさんの出番としました♪

と、、、途中、通り雨にやられてしまい、先輩宅の軒先に緊急ピットイン!?

す、すんません、、、そのまま行こうかとも思ったんですが、ちょっと雨が強くなったもんで、、、

実はつい先日も、フォルツァで川沿いランチのあと、すこしお邪魔しており、、、
お届け物ついでに、まったりとだべっておりました。


連日、申し訳ないなぁ。。

今日は先輩はご不在だったのですが、ケータイでご連絡をとり、雨宿りの快諾をいただくことができました。ホント、ありがたいです、感謝です。

さて、しばらくして雨が小降りになったところで、お礼のご連絡をし、カッパを着て再出発しました。

最初はまだ、少し小粒の雨が降っていましたが、


途中、完全にやんだようなので、カッパを脱ぎ、


ダム湖の横を抜け、


ちょっとした舗装林道を抜け、

(下の緑は、苔…)


(川の流れのよう…)

とりあえず、入り口の看板まで到着しました。

ココ入るのか。ヨシ。



で。ここからは、こんなルート…


さて、行ってみますかぁ。

入り口の案内板から、ひたすら舗装林道を登っていきます。


途中、ところどころ、ちょっとだけバイク向きではない箇所もありましたが、さっき抜けた林道に比べればおおむね問題なく、無事に頂上の駐車場まで到着しました。


説明書きを読みます。ふむふむ。

つか、晴れてきて、暑い!?


カッパ、干しとこう。

ここからの景色は、森の木が邪魔して、あまりよく見えず。。


うーん、もう少しいい場所はないかな?

調べてみると、ここから少し歩いておりた遊歩道のところが、見晴らしがよさそうです。
そういえば、先輩もなんかそう言っていたような…

ま、林道好きとしては、こんなこともあろうかと、靴は軽登山用のモノを基本、履いています。


パンツも、いつものクシタニさんのエクスプローラージーンズなので、少々の岩場や不整地でも、気にしません。

よっしゃ、ちょいと歩いてみますか。。

案内看板?をみながら、てくてくザクザクと、登山道を歩いて行きます。

ほう、ここから降りるのか。


まぁ、ちょっと雨上がりで滑りやすいかな。


振り返ると、駐車場が少し上に見える。


分かれ道、、読めねえ!?


振り返ると、綺麗な案内板…あぁ、やっぱこっちか。


ここから少しだけ抜けると、、、


おおおー

おおおおおおーーー



…もやっとるがな…

さっきは綺麗に抜けた空気だったのに、なんでだぁ?

まぁ、少し落ち着いて、飲み物でも飲んで待とう。

ということで、火事には十分気をつけて、ひとまず湯沸かしです。



消化用の水も、すぐそばに。


焦げたりはしないけど、念のための断熱用にアルミテーブルを持ってくるべきだった。
やや配慮不足、反省です。

無事珈琲も淹れ終わり、ふと見ると。

スッカーンと、晴れわたっていました!


おぉ、こりゃあ、すごい眺めだ!!

世界遺産の島も、全体が見渡せます。


向こうの山頂展望台が、下に見える。

右手には、工場地帯や隣県の街などが見えます。

なるほど、こりゃあ、夜景も日の出も、綺麗に見えるわけだ。納得です。

この景色に。ひとり、乾杯しました。


ここで、しばしまったり…

最高にリフレッシュした、ひとときでした♪

さて。来た時よりも美しく。
ゴミも含めてキチンとお片付けをし、駐車場に戻ります。

先ほどから何台かクルマが来ていましたが、絶景スポットには誰も来ず…あれ?皆さん、せっかく来たのに気付かない??

その時、ちょうど黄色いお猿さんの方が来られたので、あそこ良かったですよ〜とお話しし、おススメしておきました。


あんな道、バイクで上がってきたのなら、その苦労に報いが欲しいではないですか。ねぇ。

楽しんでいただけたなら、良いのですが。
夕方からカミさまとお買い物に出る予定もあったので、お先に失礼しました。

来た道よりも綺麗そうな、元々ナビが案内しようとしていたルートを通り、山道から急に開けたその景色にも見惚れ、、


ダム湖に流れ入る川の流れに、さらに見惚れ、、






集落に近づく、道沿いの景色に、さらに見惚れ、、




無事、帰宅しました!


ショートコースではありましたが、連休最終日は、なかなかに感動的な良い旅となりました。

さぁ、明日から、、お仕事もがんばろうかな!

遊びも仕事も、どちらもしっかりと、バランスよくやっていこうと思います。

ではでは皆さま。本日も、ご安全に!!


足元にも十分お気をつけて、まいりましょう〜♪
( ^ω^ )

































Posted at 2022/08/22 00:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「知人の方から、今は使われていないFenderのギターアンプを譲っていただきました。
クリーンchにスプリングリバーブかけると、なかなか気持〜ちよい音がします♪
自宅用には、充分すぎますね。
ありがとうございますです感謝です。( ^ω^ )」
何シテル?   08/06 20:40
まりぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ECONはON!アイドリングストップのみキャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 15:00:35
Okiyakusama 後部座席ヘッドレスト冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 17:24:49
ハンドルをウレタンから、「本革」仕様に交換しましょ~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:35:10

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ カブプロさん。 (ホンダ スーパーカブ110プロ)
酒屋の伯父さんが、米寿の高齢でバイクを降りることになり、大事にしていた愛車を譲っていただ ...
ホンダ フォルツァ フォルツァん。 (ホンダ フォルツァ)
バイクの免許取得から30年。 初のビッグスクーターです。 これはこれで、楽しい『のりもの ...
ホンダ VTR250 VTR。 (ホンダ VTR250)
2024/4/28 納車されました。 子供と兼用の予定ですが、教習中なのでしばらくはお父 ...
トヨタ ヴォクシー ヴォクシーさん。 (トヨタ ヴォクシー)
ちょっとイケメンな、妻の相方です。 洗車は夫担当です。。 2019/11/9 人生初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation