• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりぱぱのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

こどものおつかい。

こどものおつかい。この夏。父方の田舎に行った帰りに、近くのワイナリーへ立ち寄りました。
うちの子が小さい頃は、よく妻のお父さんが遊びに連れて行ってくださっていた、公園や遊具のある人気の施設です。
久々に寄ると、このご時世だからか、試飲コーナーが無くなっており、エイヤ!で何本かを購入。妻は葡萄酒、子どもは葡萄ジュースをそれぞれ買って帰りました。

子どもはジュースが美味しかったらしく、「また飲みた〜い」と思い出しては言うため、『仕方がないので』お父さんがツーリングがてら、買ってこようという話になりました♪

いや、まぁ、なんでもいいんですよ、走る理由さえあれば…( ^ω^ )っ ね。

さてさて、今日の天気は…午後から雨かも予報。
早起きできれば降る前に帰ってこれそうだな?と思いながらも、今朝は冷えるなぁ〜と布団からなかなか起き上がれず…結局、昼前の出発となってしまいました。

まぁ、とりあえずまだ降ってないので、行ってみよう。ということで、フォルツァ出動!です。


なんか、最近はカブプロさん多めなんで、途中で拗ねませんように…とか祈りつつ、無事出発しました。

目的地までの王道コースは、日本海へつながるフタケタ国道。
ですが、そんな道、なんの楽しさもないので、いつもの山越えルートを走ります。

山を抜けた先のコンビニで、一旦小休止。
フォルツァは快調。
しかし…うーん、今のところ、空は曇りのままです。

温かい缶コーヒーを補充し、再出発。
ここからは田園風景を含む、快走路です。
予定通りの時間に到着ぅ、、、うぅう?!

ぁ、雨が降り始めましたぁ!

駐車場の端っこ。木陰にバイクを停めます。

しかし、完全には雨は防げず…まぁいいや、と、そのままお店に。

目的のモノを…あ!あった〜( ^ω^ )


白と赤があるが、確か白が良いと言ってたな。

前回は瓶で2種類とも試しましたが、今回は白一択とのことなので、せっかくだからとお得用サイズに。


1.8L…一升瓶の容量か。
ま、コレならしばらくは大丈夫だろ。

ということで、いい時間になってたので食事コーナーを覗く…と思いましたが、なんだ?なんで今日こんなに人いっぱいなんだ??観光バスもだけど、駐車場もほぼ満車じゃないか??

あ、世の中、三連休とかいうやつか。

本当はBBQガーデンでひとりやきにくでも喰って帰ろうかと目論んでいたのですが、人の多さにみごとに打ち破られました。。

仕方がないので、近くのキャンプ場併設展望台へ移動して、軽く食べようかな。

フォルツァ、Go〜!

…。

ということで、小降りの中、展望台へ。

途中、山を駆け上がるコーナーで、タイヤが『ぬるっ』と滑ること2回。。。フロントもリヤもズルっといったので、思わず足出しでクリアしました。
赤土が雨で流れて路面に載ってるのか?地元軽トラのタイヤがバッチリと泥コーティングしているのか?どちらにしても気を引き締めて走らないと。中途半端な雨の時は、やっぱり気をつけないとですね。
本降りの方が、色々流れてくれるのでまだマシかもです。(ココロは折れますが…)

目的地の入り口に、到着。

(写真は帰りに撮ったので、反対向いてますw)

お昼ご飯セットをおろし、展望台のデッキ下にて雨宿り。



あー、モヤってる。

側でお湯を沸かし、コレらに投入。


カレーメシ。


ココア♪

本日はあまりゴミのでない、この2点にしときました。

そーいや、道路脇にあった気温計は17℃
さらに雨。
温かい食べ物は、冷えた身体に染み渡りますね。

雨の中、ターフを張られている母娘がおられる…今日泊まる気なのかな?雨止むといいですね。


そういえば、このキャンプ場に住み着いてるっぽいノラ猫が、甘えた声でさっきからそばにいます。
ごめんよ、あげられそうなごはんは無いんだよ…


寒いよね。気をつけなよ〜。

さて、ぼちぼち身体も温まったので、帰りますかな。

しかしまぁ、肌寒い。

ちょっと、これ、点けとこう。

よし。

来た道をそのまま引き返していきます。
イキハヨイヨイカエリハコワイ。
先ほどドライだった路面は、微妙な滑り感が、、、
慎重にコーナーをクリアしていきます。

うーん、ハンドルコジるような乗り方をしているつもりは無いんだがなぁ。なんだろう?
近々足周りを点検と調整ですな、こりゃ。

さて、行きは気にしなかった?道端に、少し大きめの秋桜の群生が!


思わず戻って、写真を撮らせていただきました。


写真が、、うまくなくて申し訳ない。
しかし、綺麗でしたよ。ホント。

良いもの見れたなぁ〜と、少しよろこびのおすそ分けをいただき、ふたたび相棒を走らせます。

だいたい1/3を過ぎたあたり。
「あ。そういえば、、、」と思い出した、道沿いの気になっていたお店。


なんて豪語しとるんだ!?って、気にはなるものの寄ったことのないココ。
カミさまへのお土産は大事!と、買って帰ることにしました。


無事、ゲット♪
ホカホカなので、こいつはメットインの中に入れておこう。
(エンジン熱で、温かいままで運べそうなので…w)

しかし、店名…ダジャレ感がwそういうオチかっ。

さてさて、帰宅ルートのラストスパート。
ここからさらに山越えルートに向かいます。
雨だというのに…わざわざコーナー多めの道を選択するおバカ。。
だって、王道ルートはこの時間、絶対に渋滞だろうから…仕方ないんですよ!ハイ。

タイヤのグリップ感を探りながら、無理のないペースで山を下っていきます。
そして、今日も無事に我が家に帰着。



車体に貼り付いていた紅い落葉に、秋の訪れを感じた。そんな、お買い物旅でした♪


う〜んしかし。
最近カブプロさんばかり乗っちゃうせいか、フォルツァの乗り方をイマイチ忘れてるような…。
これはちょっと、勘を取り戻すため&タイヤの皮剥きやり直しのため、しばらく朝練復活しないとかもですね!
ホントは、通勤にでも乗っていけば良いのですが、なにしろ最近深夜帯が多いので、、、ご近所迷惑を気にしてしまいます。
(^◇^;)どーしたもんだかなぁ…。

さて皆さま。秋の長雨シーズン、バイクでのおでかけには、十分に気をつけてまいりましょう!
ではではまた。本日も明日からもご安全に〜( ^ω^ )
























Posted at 2022/10/09 21:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
はい、今年のラリージャパンも、愛知&岐阜です。」
何シテル?   08/09 07:26
まりぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ECONはON!アイドリングストップのみキャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 15:00:35
Okiyakusama 後部座席ヘッドレスト冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 17:24:49
ハンドルをウレタンから、「本革」仕様に交換しましょ~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:35:10

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ カブプロさん。 (ホンダ スーパーカブ110プロ)
酒屋の伯父さんが、米寿の高齢でバイクを降りることになり、大事にしていた愛車を譲っていただ ...
ホンダ フォルツァ フォルツァん。 (ホンダ フォルツァ)
バイクの免許取得から30年。 初のビッグスクーターです。 これはこれで、楽しい『のりもの ...
ホンダ VTR250 VTR。 (ホンダ VTR250)
2024/4/28 納車されました。 子供と兼用の予定ですが、教習中なのでしばらくはお父 ...
トヨタ ヴォクシー ヴォクシーさん。 (トヨタ ヴォクシー)
ちょっとイケメンな、妻の相方です。 洗車は夫担当です。。 2019/11/9 人生初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation