• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりぱぱのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

いつもと同じみち。

いつもと同じみち。だけど、いつも違う景色。

昨日はフォルたん。今日は銀さんで周りました。

準備は万端です。さて、レッツゴ〜!


いつもの朝練散歩コース。今日は素直に周ります。


いつもの吊り橋。


昨日と同じ場所で、やや遅めのモーニング。


今日も人は少ないです。

ごちそうさまのあと、次の橋を渡り、




いつもの展望台へ、一気に駆けあがります。


今日もまだ、お買い得。(^^;

無事着きました。


ホンマに、快晴です。
昨日は雲多かったけど。

先着の親子連れさんに、写真撮影を頼まれたので、数枚を撮影。喜んでいただけました。
いや、いつもここで写真を撮ってますが、その経験が初めて人様の役に立ったようです。良かったです。

お邪魔してもアレなので、本日はさっさと再出発。
そのままいつもの峠みちを下っていきます。



今日は昨日よりも台数が多め。
やる気のあるバイクたち。

アドレス、場違い感⁈ こちとらクルマもバイクも30年ぐらい通ってますがな。
まぁ、小さいヤツで走るこの楽しさは、分かる人には分かるからいいか。

ここでは缶コーヒーで一服。
隣に停まられてたレブル1100DCTが気になって思わずオーナーさんに声をかけてしまい、しばしお話を伺いました。新型、なかなかカッコいいです。

ここから帰宅途中にある職場の先輩宅に、レストア中のバイクを見に立ち寄り。

写真撮るのを忘れましたが、順調にエリミネーターのレストアは進んでいました。エンジンはかかるようになったそうです。もうちょいですね、目標の「無人島キャンプ」行き。

奥様にオロナミンCをご馳走になり、しばしお話ししてから、さて一気に帰りますか。


という事で、無事帰還!

同じ道でも、のりものを替えるとまた違った発見があるものです。
最近はクルマで走ることがなくなりましたが、オープンカーでも気持ちの良い道ですよ。

あ、仕上げに本日の燃費計算。

行きのガソリン満タン時。


帰宅後のガソリン満タン時。


給油量。


うん。まあまあ良い感じかな。


満タン6Lなので、ツーリングペースなら、ざっくり160〜190kmぐらいの航続距離はありそ。
街中でシグナルGPの機会が増えると、途端に燃費が落ちるみたいなので油断は禁物ですが♪( ´▽`)

何はともあれ、この子のだいたいの特性は掴みました?ので、次は近場でキャンプ道具積んでの試走ですかね。

ではでは、みなさま、本日も明日もご安全に〜!
(^_^)


〜♪













Posted at 2021/05/30 14:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月29日 イイね!

ぼっちさんぽ。

ぼっちさんぽ。前日。
日中は天気がもちそうという予報。
じゃ、たまにはコイツで!と、通勤。

久々に早めに仕事をあがり、同じ2時間なら渋滞路よりも山を遠回りしよ〜♪ と、ワインディングを楽しみながら帰りました。


遊びすぎて少し暗くなってしまいましたが無事帰宅。

ガソリンも満タンにしてきたし、おやすみなさ〜い。

zzZ…

案外早めに目が覚め、さてどうしようかとしばし思案。
ヨシ!せっかくなので、試走も兼ねて朝練行こう。
ということで、家族を起こさないように準備し、いそいそと発進しました。

ひとまずは、ぼっちモーニングをと、廃駅に立ち寄り途中のコンビニで買ったパンとカフェオレを。


誰も居ねえ。

あ、草刈りのおじちゃんたちと、チャリ走の方がきました。

しばしのんびりと朝メシ、もとい、モーニングを喰らい、もとい、いただきます。


えぇ天気じゃ。
野鳥たちのさえずりも、和みます。

さて、行くか。

次なる経由地は、ここ。

山間部によく見られる、棚田です。
四季を通じてよい景色を見せてくれますが、今回は田植えが終わったあたりですね。
一部は二毛作なのか、植えてない田圃が何枚かありますね。

ここで道案内の看板を見つけ、ちょっと興味のある道が。

ほぅ、一番上から、あの山と渓谷へ抜けられるのか。

これは行ってみなければ!と、案内の場所に向かいました。




………。
ゲートあるやんけ。
しかし、よく読むと、通ってよいらしい。
じゃあせっかくなので、行ってみるか。

…と、登り始めたものの、これが見事な廃道状態。
一応舗装林道なのですが、まぁ、廃道と化した舗装林道でした。
苔と落ち葉と小さい落石と岩清水の流れる、、、スクーター向きではない。下手な腕なら、オフロードバイクでも危ない。そんな道でした。
が、引き返すにも困難な道中。しばらくは進んでみることにしました。(フォルツァ開発担当の人、こんな道走ること想定してないよなぁ、、、って道ですよ、、はい)

途中の景色が時折素敵なのですが、一旦停止したら再発進が困難になりそうな状況。やむなくそのまま突き進みました。
そして、やっと見えた道案内の看板。


え?ここからは、徒歩?!

目的の渓谷に行くには歩行者用の登山道しか無く、、
舗装路はこのまま山頂へ向かうのみ。
路面は見ての通りの濡れた腐葉土の上を走っているような状態。

ここでしばし休憩。
少し考えましたが、元来た道へと引き返すことにしました。(え?当たり前か)

ゆっくりと慎重に下ります。
ABSはありますが、そもそも速度が10km/hも出ないので作動しません。さらに、スクーターというシロモノ、この速度域だとクラッチ切っちゃうのでエンブレも効かせられない。おのれの指先の感覚のみが頼りです。


先程の場所まで、無事帰還。
いやぁ、皆さん。甘い罠には気をつけて♪ (^^;;

さぁてと、今日は変態道はお腹いっぱいになったので、あとは普通の道を走ることにしました。


休憩コーナーで、まずは一服。


いつものお気に展望台で、ひと休み。

あ、こんなすぐそばに、格安物件が。

1,200坪超で、500万かぁ。考えるなぁ。。
薪は切り放題だな。

さて、ここからはフォルたんのお尻に貼られたステッカーの国道峠を下り、道の駅で次の休憩。


台数は少ないですが、なかなかマニアックな車種が揃ってました。写ってない方々も含め。

ここからはサクサクと突き進み、時折地元のスローなクルマの後ろでのんびり走り、最後の山を越えたところでカミさまへの今日のお土産を発見!




よし、破竹買って帰ろ。

そして無事帰宅!
お土産は好評でした。

おつかれ、相棒。

しかし、好評すぎて追加注文が入ったため、この後もう一度「えぬ。」君で、買い出しに。。。


大都会に住む親戚宅へ、近日贈りたいと思います。


しかしまぁ、のどかな風景だのぅ。

午前中のみの、短くも充実した時間でした。



みなさま、本日もご安全に〜!

















Posted at 2021/05/30 01:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

本日ハ、曇天ナリ。

本日ハ、曇天ナリ。会社の長期連休。
祝祭日が無いぶん、連休は長めになります。
しかしながら、この時期はいろいろとあって、二日も休出してしまいました…。

今日はやっと休みが取れたので、雨の前に動かそう!と、近く?の海沿いの未開のスポットを散策することにしました。


「今からその辺通って、海沿い行きますわ〜」
「じゃあ、付き合いますよ♪」
今日も、ジモティな先輩が、現地集合です。ありがたや。

男二匹旅のはじまりです。

さて、先ずは手始めに、軽く海沿いを流します。途中、県境を越えることができる「島を渡る橋群」を横目に、のんびりと進みます。

ひとまず最初のポイントへ到着。
休憩がてら、散策します。

コンクリート船。「武智丸」
詳しくはwebで。∑(゚Д゚)手抜き…


立入禁止?なのに、階段整備されている…謎。
見るたびに、コンクリートの船がマトモに浮くのか⁈が信じられず。。あ、でも、重さがパねぇあの船だって浮いてたんだから、浮くのかな。
二艘の兄弟は、今はこの町を護る防波堤となり、余生を過ごしています。ご苦労さまです!

さて、次へ向かいますか。
ここからほど近い、でも、いつもは通り過ぎる海岸沿いの公園へ。



地元の海水浴場ですが、今日は家族連れのクルマの人が多かったです。


で、ここ。小高い丘の上に神社があり、何やら建ててあります。
なになに?高松宮殿下御成記念…こんな何もないとこに??そりゃまたびっくりのスポットでした。


あと、ここからは、瀬戸内海の島々がよく見えます。






あ、あれは。
瀬戸内の軍艦島。と言われてるとか言われてないとか。。


島の上、人工物だらけだな。

もう少し先に行くと、見晴らしの良いスポットが。


ただ、恋人のウンタラカンタラって飾りがいっぱいで、、、おっさん2人にはチと余計な演出が多めでした。

「今度、カミさまと来るわ。」
と、先輩。
仲良しで何よりです♪

気を取り直して、今日の本当の目的地へ。
初めて訪れる峠みち。道のリズムと調子をみながら上っていきます。

ここは山頂以外に途中五つの展望所が設けられているのですが、それぞれによい景色があって楽しめます。









さて、峠道と展望を堪能したところで、少し遅めの昼メシです。
密を避けるため⁈に、今日はカップ麺にて済ませます。




食ってダベり、珈琲淹れてまたダベり、のんびりまったりしたヒトトキを過ごしました。

と、そうこうしているうちに、日が陰ってきたせいか少し肌寒く。
空を見上げると、晴れ間も消えてどんよりした雲がかかっていました。
今夜半からは雨予報。なんだかいやな気配もしてきたため、ボチボチと片付けることにしました。

ごちそうさま。
ゴミは持ち帰り。当たり前だけど大切っす。

さて、来た路を戻っていると、ふと気になった場所が。
今日のラストイベント、ちょっとよりみちです。

海に架かった「農道」の吊り橋(実は案外珍しいらしい)を渡り、少し進むと、、、それは現れました。



干潮時に見られる「ハートの島」。

⁈う〜ん、そうかぁ?ハート、、見えなくもないが…
ココロのキレイなオトナにしか、そうは見えないようです。


まぁ。オトコふたり旅で来るスポットでは、無いな。。。
(^◇^;)

気を取り直して家路を急ぐと、町の近くではいつもの夕方の渋滞がすでに始まっていたため、先輩の先導で少し遠回りの海沿いの旧道をひた走る。。何、この道。景色もよくてさらにクネってて、楽しい!!気がつけば渋滞のさらに先に抜けていました。
次回から使わせてもらいますね、この抜け道。あざっす!

さて、先輩はここで自宅へ。
今日は終日にわたってお付き合い頂き、ありがとうございました!
またどっかいきましょう。今度はドカで。(あ、みなさんツッコミはご容赦を…)

ここでカミさまへ帰宅予定のご連絡を。
すると、「ちまき、食いたい。」との新たな寄り道ミッションが追加されました。
どこに売ってるんだ?と途中のお店をいくつか周り、やっと発見して購入。探し物は探している時に限って、案外見つからないものですね。。。

すっかり暗くなりましたが、無事帰宅。
明日からはオトナしくお家の用事を済ませていく予定です。
そして、うまくいけば、、、もう一回ぐらい今度は山へ!とおもいつつ、降り出した雨の音を聴きながら思うのでした。

今日はおしまい♪
皆さま、明日もご安全に〜(^^)















Posted at 2021/05/05 00:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「寒さのせいか…今宵は星が綺麗です☆」
何シテル?   10/28 23:44
まりぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

NBOX純正ワイパーのゴムだけ交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 08:36:57
純正ワイパーの分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 08:36:06
N-WGN用ストレイキに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 11:03:17

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ カブプロさん。 (ホンダ スーパーカブ110プロ)
酒屋の伯父さんが、米寿の高齢でバイクを降りることになり、大事にしていた愛車を譲っていただ ...
ホンダ フォルツァ フォルツァん。 (ホンダ フォルツァ)
バイクの免許取得から30年。 初のビッグスクーターです。 これはこれで、楽しい『のりもの ...
ホンダ VTR250 VTR。 (ホンダ VTR250)
2024/4/28 納車されました。 子供と兼用の予定ですが、教習中なのでしばらくはお父 ...
トヨタ ヴォクシー ヴォクシーさん。 (トヨタ ヴォクシー)
ちょっとイケメンな、妻の相方です。 洗車は夫担当です。。 2019/11/9 人生初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation