• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりぱぱのブログ一覧

2022年12月14日 イイね!

慣れれば、日常。

慣れれば、日常。今日、うちの周りでは今シーズン初の雪が降りました。

朝からずっと、強くなったり弱くなったりですが、ほぼ一日中雪がチラついていました。

夕方の気温も、陽が落ちるのを待たずに3℃を下回り、これからしばらくはこんな気温の予報です。
本格的に冬が来たなぁ〜という感じですね。



さてさて、あまりの寒さに夕方早くから火を焚き、暖をとっていましたが、昼ごはんも遅めだったため、なんか簡単なもので済まそうかとカミさまからのリクエスト。
じゃあアレでいいか、と、取り出したのは、先日安売りだったので買いこんでいた特売198円ピザ。
コイツを焼いて、今夜は軽〜い晩ごはんとすることにしました。


まぁ、よく見かけるやつですね。( ^_^ )

さてさて、先日のお休みに少し多めに割った薪を焚べ、熾をつくります。


スキマ風を入れ、火力アップ。

あ。これは愛用の斧、薪割り用です。
先日の様子から。


この日は、コレの3倍ぐらいの量をまとめてやりましたが、翌日は腕と背中がやや筋肉痛でしたw


お、火力が安定してきたかな。

鉄板を載せる五徳を、熾の上に置きます。


んで、ピザを鉄パンの上に載せ、


炉内へ。


あ、いかん、奥の方は炎が出てる。
「たぶん、そこ焦げるよ。」と、薪ストーブマスターのカミさまの助言。

しかし、待つのも面倒なのとお腹が空いてきたので、我慢できずそのままin!

………。


う〜ん、暗くてよく見えないなぁ。。

ぼちぼち出してみよう。

あ。


カミさまの言う通り。
端っこの耳が焦げちゃいました(>_<)っつ

ま、いいか。

、、、と、いうことで、
とりあえずの珈琲も淹れて、今日は簡単ごはんと相成りました。


ちな、2枚目も、ちょい焦がしちゃいました。。

カリッと焼けて、香ばしくなって、美味しいんですがね。

また買いこんどかないとなぁ。特売の時にw

さぁ、本格的な冬になりそうですね。
朝晩の路面凍結も心配です。
出かける時は、「気合を入れて、気を付けて」いきたいと思います。

皆さまも、引き続きご安全に!( ^ω^ )
ではでは〜















Posted at 2022/12/14 22:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月10日 イイね!

師走の、紅葉。

師走の、紅葉。「もう幾つ寝ると、お正月。」

そんな時季になってきました。

朝晩の気温も零度を見るようになり、我が家の四輪車どもも先月末に冬タイヤ装着済み。

そんな中、職場の先輩から「新しいバイクの候補をレンタルで試そうと思うので、ひとっ走りご当地グルメでも食べに、一緒に島へ行かない?」とのお誘いを受け、カミさまにご相談。。

ここ最近はあまりバイクでは出かけず(ん?)、おとなしくお家の用事を済ませておりました(んん??)が、今年最後のツーリングのお誘いということで、許しを得て出かけてきました。

先輩のお目当ては、コレ。
(スズキさんのHPから、一部を加工してお借りしてます)


色もこのまんま。
最近、うちのご近所界隈では、次はコレが欲しい!の筆頭候補のマシンです。

さてさて、集合場所はレンタルバイク屋さん。
先輩が受け取り手続きをし、出てきたのはなんと走行距離2kmの、、、新車!?
タイヤの皮も剥けてない、まっさらの子でした。

コレはまた…慣らしのつもりでいかないとなぁ。
と、準備をして出発。
一路、島を橋でつなぐ海道へと向かいました。

目的地は、橋で行ける一番端の島。


この辺りといえば、、いつも一緒に走るもう一人の先輩のホーム。前回はランツァでしたね。
そういえば、たしか前に通行料がお得になるって情報をくれたような…あとでもう一回、聞いてみよう。

さてさて、途中にある景色の良い有名な展望台へと、よりみち。

史上最大の戦艦を造った元海軍さんの港が、ここからは一望できます。


そして、今日これから向かう先の方角も、いい天気。


暖かいなぁ〜、陽射しが。


さて、下界へ下りる前に、ジモティー先輩へ情報確認メールを送信します。

…あ、返事きた。
ふむふむ、釣具屋さんで往復券がお得に買えるのか。ありがとうございます。

ん? なになに、「僕も合流していい?」とな?
本日朝から同伴の先輩に確認すると、「いいっすよ〜」とのお返事なので、そのまま返答。
じゃあ釣具屋さんで!となり、合流しました。

最初の橋の250cc料金は、片道570円。往復だと1,140円。
某釣具屋さんで分けてくれる回数券だと、往復で480円。

いや、買うしか無いっしょ。それ。

ということで、それぞれが券を購入し再出発。
たまたまですが、今日は3台とも250ccのツーリングとなりました。


(書いててなんだかややこしくなってきたので、朝から同伴のJ先輩、地元合流のK先輩、としますね…)


さてさて、無事に島に入り、向かう先は端っこの隣県となる島のご当地B級グルメ。

港に到着!


お、あの2階かな、食堂は。

そして、、


お目当ての、焼豚玉子飯♪

が、本当は3人分頼みたかったものの、米がないから残り2人分しか作れないと、、、マスタぁさん。そんなぁ〜…

が、ここでK先輩が僕は近いからまた来れるし、と、メニューを譲ってくださり、残り2人は当初の目的を無事果たすことができました。
ありがとうございました、このお礼は必ず何かで!

お腹もいっぱいになり、食後の珈琲でも淹れましょうと、ここからよく立ち寄る某展望台へ向かいます。

途中、県境の橋で記念写真。


「次はレンタルじゃなくて、自分のバイクで来ないとなぁ〜」と、J先輩。
どうやら、V-strom250をとても気に入ったようです。用途や乗り方にも合ってるみたい。今日は試せてよかったですね♪

さて、狭い林道も何のその、ランツァもV-stromも軽快に登っていきます。
うーん。今日はフォルツァが一番不利なのでは?
ま、いいんですが。

展望台に無事到着し、皆さんで一服。






ほどよい感じで、しばし歓談しましたが、
寒くなるのとレンタル返却があるので、あまり遅くならない程度に退散としました。

ふと見ると、まだここには紅葉が残っており、今年は思ったほど秋の景色を堪能してなかったのもあって、記念にフォルツァを並べてパチリ。



今年一番の、いい紅葉でした。ご馳走様です。

さて、ココからはお片付けしたのち、帰路へ。
レンタルバイクを返却し、無事全員の帰宅を確認して、本日のツーリングを終えました。

「無事にお家に帰るまでが、ツーリング。」

そしてまた、皆さんで一緒に走りましょう。

ではでは明日からも、引き続きご安全に!



追伸 港でおみやげにいただいた「紅マドンナ」。
とっても美味しかったです!
( ^ω^ )〜♪♪








Posted at 2022/12/12 01:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「知人の方から、今は使われていないFenderのギターアンプを譲っていただきました。
クリーンchにスプリングリバーブかけると、なかなか気持〜ちよい音がします♪
自宅用には、充分すぎますね。
ありがとうございますです感謝です。( ^ω^ )」
何シテル?   08/06 20:40
まりぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ECONはON!アイドリングストップのみキャンセル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 15:00:35
Okiyakusama 後部座席ヘッドレスト冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 17:24:49
ハンドルをウレタンから、「本革」仕様に交換しましょ~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 21:35:10

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ カブプロさん。 (ホンダ スーパーカブ110プロ)
酒屋の伯父さんが、米寿の高齢でバイクを降りることになり、大事にしていた愛車を譲っていただ ...
ホンダ フォルツァ フォルツァん。 (ホンダ フォルツァ)
バイクの免許取得から30年。 初のビッグスクーターです。 これはこれで、楽しい『のりもの ...
ホンダ VTR250 VTR。 (ホンダ VTR250)
2024/4/28 納車されました。 子供と兼用の予定ですが、教習中なのでしばらくはお父 ...
トヨタ ヴォクシー ヴォクシーさん。 (トヨタ ヴォクシー)
ちょっとイケメンな、妻の相方です。 洗車は夫担当です。。 2019/11/9 人生初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation