
今年の初詣。
近所の氏神さまには元旦にひとり「家内安全」を願い、お詣りしてきました。
で、「商売繁盛」を願いに!と思った先日の白蛇神社は、人の多さに今回はお詣りができず、年内には再度お伺いしようと思っています。
(お隣の天満宮で「学業成就」は祈願できました)
で、「交通安全」。
以前しまなみ海道へ一緒に行ってくれた親戚の子が、昨年から「バイク神社行ってみたいんですよねー」と言っていたので、それじゃあ!と、2人でスケジュールを合わせてお詣りへ行ってきました。
さて、やってきた約束の日曜日。
前日に続き、天候は晴れ。
そのおかげか、今朝も冷えます。。。

犬のさんぽ時間は、まだN-BOXも凍りついてシャリシャリ…
ま、まぁ、もう少し集合時間はあとだし、大丈夫だよ!と自分に言い聞かせてとりあえず朝ごはんです。
軽めの朝を食べたあと、今日の相棒の準備をしながら、彼の到着を待ちます。

さあ、エンジンかかるかぁ?
、、、いかん、バッテリー終わってらっしゃる…(^_^;)
カブはキック始動できるのでエンジンかけるのには問題無いのですが、ウィンカーの点滅が微妙…
まぁ、走りながら充電してもらいましょう。
お。きたきた。
黄色いカブ、到着です。
おはよー、今日も安全運転でいきましょう。
我が家を出発し、山の方面へ向かっていきます。
しばらくはまだ、雪もさほど見当たらず走っていましたが、川沿いのルートなのもあってやっぱ寒い!
目的地まではそこそこ近距離ではありますが、いったんいつもの休憩場所で暖をとることにしました。
うーん、晴れてるなぁ。
旧駅舎の手前には、雪も。
駐車場へ停め、

自販機のあたたかい飲み物を買い、駅舎の中で休憩です。
だって、いつもの休憩コーナーには先客が居ましたから…w

雪だるまさん、こんにちは。
ここは春になると桜やレンギョウが咲き誇るんだよーと、話をし、次回は家族でゆっくり来てみてねとおすすめスポットとして紹介しておきました。
さぁ、ちょっとあたたまったので、再出発です♪

結構降ったのかな?このあたり。
ま、いいや。
さてさて、ここからは国道を右折し、相棒たちと一緒に県道を北へと進んでいきます。
淡々と走っていきますが、ところどころ日陰には濡れたアスファルトやセンター部分に残った雪、時折りシャーベット状の路面も見え隠れします。
気をつけて進んでいきますが、全体的にはほぼ除雪され、快適な道路状況でした。
(道の脇には当然のように残雪や除雪した雪の塊はあります)
さて、神社へ向かうための左折交差点から、ヘアピンコーナーやらS字コーナーを過ぎ、もう一段上にある集落へ着くと、、、そこはまだ融けぬ雪景色が一面に広がっていました。

うーん、見事に残ってるなぁ、、、雪。
綺麗だなー、と思う反面。神社のあたり、大丈夫なのか?という思いも頭をよぎります。
さてさてさて、どうなって………
あー、まぁそうだよねぇ〜………

先客は誰もおらず、真っ白な雪が敷き詰められていました(笑)
一気に真ん中あたりまで進み、この辺りで停車。

ということで、無事に目的地に到着!
社へ向かい、昨年の無事への感謝と今年の無事へのお願いをして、バイク神社初詣をさせていただきました。

気をつけて走りますので、どうぞよろしくお願いします!
さて、しばし休憩。
ひとときの温もりを手に入れ、身体を暖めます。
あ、氷柱。
静寂が、冷えた身を包みます。。
………。
いかん、腹減った。なんか食おう!
ということで、近場のお食事処を探すふたり。
あ、というか、神社に上がるところのお好み焼き屋さん、明かりついてたよね?
よし、行ってみよう!ということで、食と暖を求めて相棒たちを発進させました。
お邪魔しましたー。暖かくなったらまた来ます!
さて、来た道を戻り、雪景色を眺めながら走っていきます。

トコトコと道を下り、「いやー、雪景色が綺麗だなぁ〜」とか呑気なことを思いながら、お店に到着。

お店は無事、営業中でした。
店内に入り、地元のソウルフードを2枚注文。
ストーブや火鉢を囲んで、暖まりながら出来上がりを待ちます。。

温かいお茶の気遣いが、冷えた身に染みます。
そうこうしているうちに、焼き上がったものが運ばれてきました。

よし!食おう!!
もきゅもきゅと食べながら、最近どう?などと他愛もない話をし、あたたかい時間を過ごしました。
お腹が満腹になったあと、おかみさんのお子さんお孫さんがわらわらと到着w
一気に賑やかになった店内。一家団欒のお邪魔は避けたいので、そろそろおいとまします。
お会計を済ませて、さぁ気をつけて家に帰りましょう♪
美味しかったです。またこよう。

さて、陽のあるうちに、帰ろうぜ。
が、帰り道、今回はあまりにもドキドキの少ないツーリング?だったので、もう一箇所寄り道をしてみます。
国道からちょっと入ったところにある、ココへ。

この吊り橋、結構老朽化していて、木造部分が朽ちてたり板が継いであったり。
今回はさらにど真ん中に10cmぐらいの雪がつもったままで、クルマのタイヤが付けた左右の轍を淡々と走るしかないというちょっとだけハードなトライとなりました。。。
僕のお散歩ルートに前から興味を持ってくれていたので、今回の通り道にあるココは紹介しておきたかったのですが、、、また暖かくなったらあらためて走ろうね。
さて、ここからは本当にラストラン。家に帰るまでがツーリング!
途中走りながら解散して、互いの家まで一気に気をつけて帰りました。

無事、到着〜!
あちらも程なく、お家に着いたようです。
ありがとね、こんな寒い日に、付き合ってもらって。
今年のカブプロさんの、走り染めはこんな感じで終わりました。
「交通安全」祈願はしましたが、実際は日頃の自分の運転行動にかかってきますよね。落ち着いて状況を把握しながら、今年も無事故でいきたいとおもいます。
みなさまも、どうか本年もご安全に!
ではではまた〜
追伸
「雪が融けると、◯になる。」
◯には、何が思い浮かびましたか?
まぁ人それぞれですかねぇ。
僕は春が待ち遠しいです。( ^ω^ )♪