• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわてぃのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

青森ドライブ

総走行距離1996.16km
総走行時間36時間59分
総ハイタッチ数34回
※ハイドラ調べ

20日の夜に出発して24日の夜に帰宅の旅でした(笑)

本来は東北弾丸一周の旅のはずだったのですが…

以下長文

20日夜に自宅近くのスタンドでハイオク満タン入れ東名経由で福島へ向け出発
道中ハイドラをやられている人と首都高から東北道で仮眠するまでほぼ並走w
栃木の上河内SAで1:00頃から仮眠するもあまりの寒さで3時間も寝付けず、ちょっと眠気が薄らいだ為再出発
福島の五百川PAで再度仮眠(朝日を浴びてフル充電)

当初の予定では福島で高速を降りて山形方面へ向かうはずだったのですが、福島入り後に
地元(宮城)の友達が22日にちょっとしたイベント(ライブ)をやるとのことで急きょ進路変更

9:30頃に福島の磐梯(バンダイ)山近くにある五色沼へ小学校の修学旅行ぶり?に観光して、そこからひたすら国道115号線で相馬市へ行き、そこからひたすら海岸沿いを北上して
15:00頃に実家へ帰り即洗車してその日のドライブは終了

白一色だけど五色沼


22日
午前中は家でゆっくり
午後から友達の勇姿を見て、同じく山形から見に来た友達のスイスポと記念撮影後燃料フル充填し17:30頃宮城を出発

友人のは1型先輩!

本日のは完全に予定していなかったため急きょ青森まで東北道でショートカット!(道中移動しながらおにぎり食)
22:00ちょっと前くらいに青森入りし、三沢市の青森屋という旅館で日帰り風呂に1時間程入り(入浴料\1,500という高さだけどぬめり湯でヒノキ風呂?とりあえずいい湯だった)どこで寝ようか模索していたところ
親から健康ランドで寝れるという情報を頂き、即ググり青森市にあることがわかり直行(目的地まで約60km、出発時23時過ぎ)
道中、街なかは街灯があるけどちょっと街を抜けた途端街灯がなくなり、ひたすら暗黒の田舎道

自分以外に走っているクルマも5台見たかどうか・・・
暗さと土地勘の無さで制限速度までスピードを出すのもやっと。後ろから来た地元民の軽トラに道を譲り追いかけてみるも追いつけず(笑)
時々霧が出てお先真っ白になりすこし停車\(^0^)/

そんなこんながあり健康ランドについたのは1:00頃(一泊+深夜料金割増で\1,870)
23日
7:30頃起床しすぐ再出発!
そして9:00ちょっと前に横浜町の道の駅へ到着!(地図の下のほう)

ついでに駅で飯を食べようかと思うも11時からとのことで隣のローソンで朝飯食べ再出発!
この先ほとんど直線だけど浅い上り下りが頻繁にあり面白い道でしたね

そして11:00ちょっと前に先端、大間崎に到達!!


水平線の先に見えるは北国。今後行くことがあるのだろうか
外にいると常時風が超強く、途中から雪も降ってきて横殴りの吹雪へと天候が変わり、まともに立っていられなくなったためクルマへ避難し、そのまま撤退!?
折角なので恐山へ向かってみるも4月まで道が通行止めで行けず・・・


次はどうしょうか思ってた時に地元のまた違う友達からお呼びがかかり、また宮城へ向かうことに(そのときの時間と位置からしても他に寄れそうになかったので)
13:00頃むつ市から八戸市に向け出発!

15:00頃八戸から高速に乗る前にガソリン満タン、オドメータ1万キロにして宮城へ


19:00頃に宮城に到着して友達宅に直行、拾い、焼肉キング、万代書店に行き家に着く頃には1:00回ってました



24日
お昼に家を出発
燃料メータ読みで3分の1ほど減っていたので10Lだけ入れ国道4号線でひたすら南下!!
途中東北道と横並びになったときに東北道に乗ってるスイスポとハイタッチ!
そんなこんなしてる間に4号線ドライブも5時間、福島越えて栃木入りしてました(汗)
さすがにこのままだとその日中に自宅に着かないので那須で東北道乗り一気に横浜へ



自宅に着いたのは21:00という旅でしたとさ(  ̄▽ ̄)
東北でハイドラやってる人が全くいないことと、感応式信号機なんてものがあることを今回初めて知り驚きましたww
Posted at 2015/04/07 18:32:40 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月18日 イイね!

DIY

今年初のブログで前回から約5ヶ月振りのブログです

去年末くらいからちょくちょくやってたドアチューニングがやっと4枚終わりました(終わらせました)
エーモンの音楽計画パワフルサウンドキットの一部を会社の人から貰ったのが始まりで
アマゾンにてレジェトレックス×3(ブチルゴムにアルミテープがついたやつ)と
エプトシーラー×1(スポンジ状のマット)、アルミテープなどを追加購入


作業内容は
1.ドアパネル外し(ネジ2本クリップ1つ外して引っ張れば簡単に外れます)
2.防水用フィルム剥がし
3.内部にレジェトレックスをペタペタ
4.サービスホールをレジェトレックスで穴埋め
5.アルミテープをレジェトレックスの周りにペタペタ

6.ドアパネル側にエプトシーラーを(音漏れビビリ対策?)

といった感じにやってみて1枚につき約4時間前後
フロント側は深く考えずに作業始めてしまい左右でちょっと違いが・・・

感想
やる前の時はナビのイコライザー調整で高音、低音をもち上げて丁度良かった感じでしたが
やった後はイコライザーをフラットな状態で丁度いい感じになりましたね(スピーカーはドノーマル)

撮影してみました
Posted at 2015/03/18 20:32:56 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月12日 イイね!

初セミバケ導入

初セミバケ導入納車してすぐに目線の高さが気になりローポジレールを着けて乗っていましたが、どうもしっくり来なかったのでシート交換を決意

とりあえずイスといったらレカロなイメージがあったので展示品のある店に行って数種類(セミバケ)座ったんですが、純正シートの方がホールド感があるような…

それでスパルコかブリッドの展示品があるとこ探し、ブリッド品が結構近場にあったので座りにいったら
ストラディアⅡなるフルバケにリクライニング機能を着けたというイスがあり即決(購入はネット)

調べたらガイアスⅡを乗降しやすくしたのがストラディアⅡとのことで膝のところのサイドサポーター?がガイアスより低くしたもののようで

さらにそのなかに無印、ジャパン、スポーツと種類があり
無印は黒、赤、青。ジャパンは黒。どちらも骨格の材質がスーパーアラミドとかいうものに対し
スポーツは使われてる骨格の材質がFRPで他より少し重く、黒と黒に赤刺繍のみようで少し安いようで
いろいろ迷ったあげくガイアスⅡスポーツにしてみました


スポーツの塗装銀ラメいいね!しかし


車検通すにはプロテクター必須
上手く付けられなかった…

今年の弄りはこれが最後ですかね~(  ̄▽ ̄)
Posted at 2014/10/12 17:45:55 | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月27日 イイね!

新車半年点検からの物語一番くじ(ネタバレ含)

新車半年点検からの物語一番くじ(ネタバレ含)本日午前中に走行距離約6620kmで新車6ヶ月点検してきまして1時間ほどで無事終了~
次は1年点検でその時にエンジン、ミッションオイルを交換する予定
展示車にスイスポMTがあったので座ってみたらクラッチがカッコッ!と適度な重さがあったんですが気のせいかな?

そして物語シリーズ一番くじが26日から順次発売されているらしく、点検後にそのままいろんな店舗に行ってみた

とりあえずディーラーに一番近い取扱い店舗に行ったらまさかの完売御礼!(゜ロ゜)早すぎ

次に近い店ではA賞なし…
その後横浜駅周辺のメロブやらソフマップでやってみたが最高でE賞…( ´_ゝ`)

計12回
その半分がきゅんキャラで、中身が…



忍祭りじゃ~(°▽°)
下2個の忍はシークレットのようだ(  ̄▽ ̄)
Posted at 2014/07/27 17:37:22 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月23日 イイね!

連休満喫

木曜から土曜まで意味もなく連休取っていたので
なんとなく日本海を見てこよう!
と9時前に思い石川県の能登半島の先端にある灯台を目的地に出発(笑)

ここから長くなります

ただ石川に向かうだけだとつまらないので
東方projectの聖地である長野の諏訪大社へ


御柱(゜ロ゜)!!

行きは下道多めで、途中休憩、銭湯等行きつつ
道の駅いおりまで。着いたのは0時…即寝です

5時くらいに寒さで目が覚めたら丁度御来光でした

そこから先端へ向けて再出発(意味深)
途中眠気が抜けきれず再眠…で着いたのはお昼くらい
車で灯台までは行けないようで雨も降ってたんで
目的達成と言うことにして帰宅!!

ガソリンもランプ点灯したんで道中にあるシェルへ
店員がガイドマップくれました、もう帰るがね
そして石川にはシェルピューラ無いのね(´・ω・`)

帰りは高速一本で行く予定でしたが、たまたま途中寄ったSAのすぐ先に碓氷峠があるようだったので寄り道~

コーナー数ヤバいですね、ほぼ2速固定ですわ
そして写真撮り忘れましたw
峠下り終わり、また高速に乗るまでの道中でハイドラですれ違ったトラックにクラクションで挨拶されました
すかさずハザードで返事したけど気付いたかな?

それから高速で横浜まで巡航…
で首都高~湾岸線で横浜に入ってすぐに給油ランプ点灯!!
自宅までナビ上だとまだ40キロ程
航続可能距離が点灯直前まで70キロ程
クルマを信じて途中降りずに自宅近くのシェルまで走行!!無事到着
タンク容量が42Lで給油量が40L…ランプ点灯してから50キロくらいは行けるのかな?

そんなこんなで帰宅したのは22時
明日休みじゃなかったら大変だったかも( ´△`)
Posted at 2014/05/23 23:50:22 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/816212/46062365/
何シテル?   04/29 01:22
基本Twitter側にいます。みんカラは整備録としてやってきます! フォロー頂いた方にはお返しフォローさせて頂きます! が基本無言フォロー返しですm(_ _)m...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

助手席エアバッグカバー交換!! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 12:09:29
RX-8 内装スエード化(天井、Cピラー)〜その①〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 14:40:07
MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION MSEオイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 00:46:26

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
納車後3年間通勤車として使用してました。 その後、2023年9月神奈川に引っ越して今はチ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
とあるディーラーの試乗車として使われてた中古車を見に行ったら新車をちょっと安く薦められ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
専門の頃に通学用に使ってました。 現在は親戚宅へ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation