• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジープ 一筋の愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2012年8月19日

自作のオーディオブラケット(2代目)の製作 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 今現在、使用しているのは、写真上のブラケットなのですが・・・。

 本来は、写真下のアルミ板で作る予定でしたが途中で面倒になり加工が楽な赤松材で作ったのですが・・・。

 それから数年が経ちまして・・・。
 
 暇なのでジャンクを引っかき回していたら・・・コレ(作りかけのアルミ板)が出てきましたので・・・。
 
 木製のブラケットも私にとっては、なかなかの力作で特に不満もないのですが・・・。
 
 "ただステアリングに”ナルディの革”なので・・・。"
 ”革”に”木”は、なんか調和しないなぁ~・・と・・・それだけの理由で今回作ってみようかなぁ~と・・・。

 ”木”より”金属”の方が、まだマシかなぁ~と・・・
 無機質の方が良いかなぁ~と・・・。

 暇ですし・・・。 
2
アルミ板を罫書き直して・・・。

 削って、ちょっと修正しまして・・・
3
1.5㎜の薄い板なのでホームセンターでアルミ材(2㎜厚)を購入してきまして補強しようと・・・。
4
アルミ材も接着できる接着剤で接着して補強します・・・。 
(くだらないダシャレです・・・。)
5
この様な感じ~・・・

 ビスで固定する為に穴も開けまして・・・
6
4mm厚のベニヤ板です。

 切ります・・・
7
この様な感じ~・・・。(2回目ですね・・・。)

 これでデッキを収める枠を作ってやります。

 安いし・・・加工しやすく、どうせ隠れて見えませんので・・・。
8
本体に取り付けるステーを接着剤で接着。

 今回は、ここまで!

 お盆が始まるちょっと前から本日までの作業です・・・。
 とにかく手作業なので時間がかかりますので・・・。
 第2弾 乞うご期待!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

全塗装 2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

フォークリフト用シート取り付け

難易度: ★★

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「”引き伸ばし”工作 PARTⅡ http://cvw.jp/b/816752/41531753/
何シテル?   05/28 03:17
小さなとこをチマチマ、コツコツと・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMA ENTERPRISES CO LTD 社外サーモスタット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 01:10:30
メインコンソールのメーター類を交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 02:31:11
ナックルブーツを交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 01:07:25

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
現在、レストア中
その他 ラジコン その他 ラジコン
 万年初心者の”孤底”の”似非”モデラー    世間の波に乗れず、超超スロー ペースで模 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation