• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジープ 一筋の愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2012年8月23日

自作のオーディオブラケット(2代目)の製作 ② (もうちょいで、完成です)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 ブラケットが、だいたい出来ましたので車体に取り付ける為のステーのビス穴を現物合わせで穴を開けます。
2
矢印が新たに開けたブラケットを取り付ける為の穴です。

 以前のブラケットのステーの使いまわしです・・・。
3
ブラケットとデッキを収める枠を合体する為のビス穴を開け・・・
4
穴が開いた状態です。
5
穴にタップを立てて・・・
6
ビスで合体!!
7
こんな感じ~!!

 パテで埋めてある左側の穴は、12V電源ソケットとフォグランプのスイッチをオーディオと一緒にまとめて収めようと考えて開けたのですが・・・
 
 暇で別々に作ってしまいましたので・・・
 

 デッキが真ん中にくるように加工しなおすか迷いましたが運転席で操作する事を考えて、少しでも運転席から近い方が良いかなぁ~と・・・
 そのまま使用する事に・・・。

 開け直すのも面倒臭いですし・・・9割がた、こっちの考えです・・・。
8
こんな感じ~!!(仮)

 ビスにローゼットワッシャーを使ってみましたが・・・

 なんかゴチャゴチャしています・・・
 もうちょっとビスを他の物に換えてスッキリさせたいです。

 今後のプラン・・・全体を白か赤で塗って完成
(塗料が余っているので・・・。)
 鏡面磨きは、ご勘弁! 無理、面倒!!

 ジャンク材なのでシンプルに塗装して終わり。

 枠もベニヤ丸出しではカッコ悪いので薄い”コルク”シートを貼り付けて装飾しようと考えております。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

フォークリフト用シート取り付け

難易度: ★★

全塗装 2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その3

難易度: ★★

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月29日 10:39
こんにちは、ブログ拝見しております。

良いアイデアですね、私もETC本体をグローブから移動させて真似したいです。
コメントへの返答
2012年8月29日 17:28
 別に以前のブラケットに不満は無いのですが作りかけのジャンクを見ているうちに・・・。

 ここの改造もジープの定番中の定番なのですがイメージチェンジの為に今回また作る事にしました。やれる事も無いので・・・。

 私にとっては、久しぶりの大ネタなので
しばらくは、このネタでブログを書いていこうかと思っております・・・。
 

プロフィール

「”引き伸ばし”工作 PARTⅡ http://cvw.jp/b/816752/41531753/
何シテル?   05/28 03:17
小さなとこをチマチマ、コツコツと・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMA ENTERPRISES CO LTD 社外サーモスタット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 01:10:30
メインコンソールのメーター類を交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 02:31:11
ナックルブーツを交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 01:07:25

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
現在、レストア中
その他 ラジコン その他 ラジコン
 万年初心者の”孤底”の”似非”モデラー    世間の波に乗れず、超超スロー ペースで模 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation