• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジープ 一筋の愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2012年9月2日

オーディオブラケット(2代目)の作製 ③ (もうちょいで、完成なんですが・・・。)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
 オーディオデッキを固定する為、枠に穴を開ける位置を罫書きます。

 キッチリ長さを計っても多少はズレてしまうんだよなぁ~・・・。
 まぁ~ズレても修正はベニヤなので削るのも楽なので・・・
 神経質になる事もないので良いのですが・・・。
2
アルミのチャンネル材です・・・。
3
枠の補強に使う為の物です・・・。

 木工ボンドで枠を貼っただけなので・・・さすがに補強を入れないとデッキが落下しそうなので・・・。
4
こんな感じ~!

 アルミのチャンネル材が・・・
 中途半端なようですが・・・
 ジャンク材なので・・・。
5
薄いコルクシートなのですが・・・(ジャンク材です)

 これは本来、粘着シートが付いていてハサミで切ってカッティングシートのように気軽に貼る事ができたのですが・・・。
 
 年月が経ち粘着シートだけが剥がれ落ち、今では”ただの薄いコルクシート”に・・・。

 しかたがないので木工ボンドで貼るしかない・・・面倒・・・。
6
ベニヤ板もコルクで装飾してやれば、良く見えるもんでして・・・。
7
表面のアルミをとりあえず白で塗装しましたが・・・。

 このままシンプルに”白”のままにするか・・・それとも派手に塗装しようか考え中です。

 (写真下)裏は、つぎはぎだらけで・・・なんか嫌なので2mm厚のコルク材を貼り付けてやることに。
 
 コルク材は、なにかと便利ですね。 
 加工も楽ですし簡単に”それなりに”装飾できますしね。
8
これグローブボックスの蓋をスキャンして使える日が来るを待ってパソコンに入れっぱなしにしていた加工画像ですが・・・。

 デッキの位置を右側にずらしてしまい左側が寂しいので、この画像をさらに加工してステッカーを作り貼っ付けてやろうかなぁ~と
あるいは、ラジオ局のチャンネル(周波数)の表でも貼っておきましょうか・・・。

 やっぱり派手にしないでシンプルに仕上げようか・・・悩みますねぇ~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

全塗装 2

難易度: ★★★

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

リアアクスル修理 2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「”引き伸ばし”工作 PARTⅡ http://cvw.jp/b/816752/41531753/
何シテル?   05/28 03:17
小さなとこをチマチマ、コツコツと・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMA ENTERPRISES CO LTD 社外サーモスタット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 01:10:30
メインコンソールのメーター類を交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 02:31:11
ナックルブーツを交換した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 01:07:25

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
現在、レストア中
その他 ラジコン その他 ラジコン
 万年初心者の”孤底”の”似非”モデラー    世間の波に乗れず、超超スロー ペースで模 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation