• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage 43のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

東京電力における輪番計画停電について

先程、東京電力が明日から実施する輪番による計画停電が発表されました。
市区町村毎のザックリとしたグループ分けは、ニュースサイトを見て頂くと載ってますが、
より詳細なグループ分け(町名毎)については、東京電力のサイトからPDFを拾うしかありません。
しかしながら、アクセス集中の為、東京電力のホームに辿り着けない状態が続いていますので、
以下に、各都県毎に纏められているPDFファイルのアドレスを記しておきます。

参考にして下さい。

東京都の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

神奈川県の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

千葉県の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf

埼玉県の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf

茨城県の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf

栃木県の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf

群馬県の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf

静岡県の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf

山梨県の輪番停電予定表
リンク先:http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf


なお、各グループの実施時間帯は以下の通り

・第1グループ 午前6時20分〜午前10時の時間帯のうち3時間程度、午後4時50分〜午後8時半の時間帯のうち3時間程度

・第2グループ 午前9時20分〜午後1時の時間帯のうち3時間程度、午後6時20分〜午後10時の時間帯のうち3時間程度

・第3グループ 午後0時20分〜午後4時の時間帯のうち3時間程度

・第4グループ 午後1時50分〜午後5時半の時間帯のうち3時間程度

・第5グループ 午後3時20分〜午後7時の時間帯のうち3時間程度
Posted at 2011/03/13 23:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月13日 イイね!

次期愛車は何だ? -7

2010年4月のマイチェンで、1.6ターボ+6EGSしか選択肢が無くなり、
選ぶのはせいぜい色とオプション位になってしまったC4 ピカソ。

この時のマイチェンでは、装備の見直しによる車輛価格のダウン(377万円→349万円)が行われました。
この装備の見直し、ラゲッジルームフロアボード(2&3列目を収納した際にできる隙間をカバーするボード)が追加され、使い勝手が向上した一方で、シートのヘッドレストが小型化したり、ニーエアバック、アンビエンスイルミネーション(車内間接照明)が廃止になったりと、大小さまざまな装備が簡略化されましたが、中でも一番気になるのは、バイキセノン/ディレクショナル ヘッドライトが廃止になって、ハロゲンヘッドライトになった事でしょう。これに伴い、ヘッドライトウォッシャーも無くなりました(キセノンと違ってハロゲンは発熱するから、凍結防止用のウォッシャーが不必要)。
ところがどっこい、実は僕、キセノンライト嫌いなんですよ。
以下、個人的意見ですが、「キセノン(HID)は明るいから見やすい」と人は言いますが、「明るい」と「見やすい」は違います。ライトは若干黄色みがかかっている方が運転し易いと思いますし、特に荒天時にはそれが顕著です。一般に、運転に適したライトの色温度は4,000k前後で、メーカー純正品はおおよそその辺りのケルビンを採用していますが、どんなに高くてもせいぜい4,500k程度。それ以上になると、人間の目には徐々に暗く感じるようになっていきます。ですから、社外品で5,000~6,000kのHIDつけて、「明るくなった」と喜んでるのは、単なるバカです。ファッション性だけを求めるなら勝手ですがね。
また、HIDの明暗がクッキリした照射よりは、多少暗くても広範囲を照らしてくれるハロゲンによる明かりの方が、運転は絶対に楽。HID搭載車は何度も運転していますが、その度にストレスを感じます。HIDの光による運転って、フロントウィンドウの上半分を目隠ししたみたいに感じます。特に旅先で知らない場所を走る時や、自分のクルマの光源以外に明かりが無い田舎道、あるいはアップダウンの大きい峠などでは、HIDでは照射の上下角が狭過ぎて、無茶苦茶運転し辛いです。どうも好きになれませんね。
そんな訳で、価格まで下げて、しかも自分好みのヘッドライトがついてくれるなんて、こんなに素敵な事はない!と、今回のマイチェンを喜んだのです。

そうそう、上に書いたニーエアバックの廃止の件ですが、C4 ピカソはEuro NCAPで最高の5つ星を獲得しています。これにはニーエアバックも貢献している事は想像に難くないですが、これが廃止されるとどうなるのでしょう?実は、C4 ピカソは2006年に最初のEuro NCAPのテストを受けていますが、2009年にニーエアバックが廃止になった後にも、改めてEuro NCAPに対してテストを申し込み、受けています。で、その結果、どちらも5つ星の最高評価ですから、大したもんです。


さてさて、問題は購入時期です。
キューブ・キュービックの車検が切れるのは、2011年6月29日。
車検は半年以上残しておいた方が、中古で売る時の査定には有利です。
そう考えると、2010年末にはC4ピカソを購入したい所。
という訳で、実際に動き始めるのは、2010年9月頃と設定、
それまでは、国内外のさまざまなサイトをウロついて、ただひたすら情報収集を行っていたのでした。
Posted at 2011/03/13 11:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

Garage 43です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
678 9 101112
13 14 15 16 171819
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

YOURS LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 00:19:33
ルーフボックス用パーツ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 08:10:27
"ルノー メガーヌ スポーツツアラー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 21:56:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
2021年10月下旬に契約して、7ヶ月後の5月29日に納車されました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子が免許を取るので増車。 中古のお手軽価格で、振り回せるサイズで、アフターパーツの種類 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買ったクルマ(中古)。適度な大きさで面白かったです。コレくらいのサイズの楽しいクル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
過去に乗ってた車。サーキットに出没しておりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation