2011年03月16日
さて、いよいよ契約なんですが、
その前にオプションの話をしましょうか。
C4 ピカソ、マイナーチェンジしてオプションが少し増えました(室内ランプLED化等)が、基本的には国産車と違って、ほとんどアイテムがありません。
僕が契約をした段階では、まだ新しいオプションカタログはオープンになっていませんでしたので、旧オプションからの選択になりますが、
旧オプション品をざっと並べてみると、
・ホイール
・サーモボックス
・パルファム用カートリッジ
・サンシェード
・タイヤチェーン
・チャイルドシート
・システムキャリア関係
・フロアマット
・ナビ
・ETC
といったところ。
今回購入したオプションは、ETCとフロアマット、それとシステムキャリアになります。
昔から外車のフロアマットって、やたらとチープだというイメージがあるので、これはもう必須でしょう。
案の定ピカソに付属されているマットも、ちゃっちいものでしたし。
で、選んだのはマットの端が堤防みたいに折り返されてるオプティマット。
ところがこのマット、契約後に改定されたマイチェン後のオプションカタログからはカタログ落ちしてまして、ディーラーに再確認した所、在庫分を確保したとの連絡がありました。まぁ、無かったら1ランク上のマットにしても良かったんですが・・・。
続いてシステムキャリア。
純正オプションを買わなくても、THULEやINNOのピカソ用キャリアを組むという手もあるのですが、ピカソの天井は後ろに行くに従って下がっているので、ルーフレールも後部の方が低くなっています。これに汎用品のシステムキャリアを組んでしまうと、ボックスを積んだ時に尻下がりになってしまうので、若干不安が残ります。
この点、純正オプションの場合は、後ろ側のキャリアが高くなっていて、ボックスを取り付けた時にきちんと水平が出るようになっています。
現在キューブにはRV INNOのシステムキャリアを組んで、ストリームボックス764を使っています。このルーフボックス、シトロエンオプションのロングタイプと同じ容量(340L)になりますので、できればこのまま使いたい所。オプションのシステムキャリアやボックスはどうやらTHULE製と思われますが、THULEとINNOはスクエアタイプのバーならば寸法は同じです。純正オプションはエアロタイプのバーですが、三段論法的にINNNOのBOXと互換性はあるハズ(あくまで自己責任で)。
あとは、ラゲッジルーム用のリバースフロアマットとETC。
それと忘れてはいけないのはアングルスペーサー。
今回のマイチェンに伴い、アンテナがルーフに付くようになったのですが、
これが位置的にルーフボックスに干渉するので、アンテナが曲げられるように購入しました。
購入したオプションはそんな感じ。
以前にも書きましたが、皆さんが設置場所に苦労しているであろうナビは不要なので。
世の中には、「かみさんが運転するからナビを付けてあげる」という優しい旦那さんもいらっしゃるようですが、
ナビに頼っていると一向に道を覚えようとしませんし、
ナビ画面に気を取られて事故を起こす方が怖いので、我が家ではナビ禁止です。
「普段助手席に乗っている時に、ぼーっとしてないで道を覚えなさい」とは僕の口癖です。
以来かみさんは、初めて行く場所に出かける時には、Macで地図を確認し、プリントアウトして持参しています。
エラいエラい。
という訳で、契約をしたわけですが、
値引きがいくらだったのか?とか、合計いくらだったのか?とか、そういう事は書きません。
ディーラーの方には随分無茶なお願いをしましたから、
それを公表するとご迷惑をかける事にもなりかねませんので。
で、肝心の納車ですが、いつになるか分かりません。
契約したのは2/26ですが、その時点で国内にマイチェン後の白は在庫が無く、スペインで船待ちが数台、同じくスペインのビーゴにある工場で、もうじき完成するのがさらに数台という状況のようでした。
いつ船に乗っかって出発するのかわかりませんが、
中東の情勢とか怪しいし、絶対遅れるんだろうなぁ・・・とは思ってます。
まぁ、キューブの車検が切れる6月末までに届くのを祈ってますわ。
現在はドリンクホルダーをどうするかと、運転席のフットレストをどうするか考え中。
後者は自作の予定で、材料は既に購入済です。
これで長かった次期愛車購入の顛末は終了。
長文・駄文、大変失礼致しました。
ここまで長期間に渡り色々と調べまくってクルマを買ったのは初めてです。
楽しいピカソライフが待っている事を祈って。
Posted at 2011/03/16 10:24:17 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ