• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage 43のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

SoundDock

SoundDockちょっと前に自宅で使ってたiPod用のスピーカーが壊れました。
使ってたのは、BOSEのSoundDock。発売(2004年)して間もない時に購入したから、7年使った事になります。
主にかみさんが使ってたんですが、途中、スピーカーとDockクレードル部分との境界部分で配線の接触不良が起きて、ハンダ付けしなおした事がありましたが、それ以外は特に不具合もなく今まで使って来れました。
ところが、突然スピーカーがお亡くなりになり、音が割れちゃってどうしようもない(涙)。

もともと僕はBOSEのスピーカーに対する考え方はあまり好きではなくて、「サラウンド効果を利用して何処にいても同じように音楽が聴こえる」というのは、店舗で使うなら良いですが、「自宅でサラウンド?いやいや、音楽はスピーカーと正対して聞くもんだ」と思ってるのです。まぁ、要は偏屈なだけですが。
しかし、購入当時iPod用のスピーカーとしてマトモなものはほとんど売ってなくて、「ま、しかたないか・・・」と、半ば妥協して買ったものだったのです。
オーディオマニアの方からしてみれば、「そもそもiPodで高音質を期待するのが悪い・・・」となるわけですが、持ち運び便利ですからねぇ、iPod。「どの部屋でも好きな音楽を聞ける環境」を作るには手っ取り早いし。
で、購入したSoundDock、実際当時発売されていたiPod用スピーカーとしては、その音質は圧倒的でした。
当時はBOSE博士を見直したもんです(エラそうに)。まぁ、値段も圧倒的でしたが(苦笑)。

SoundDockが壊れた後、1週間程スピーカーが無い生活が続いたのですが、かみさんが「我慢できないから新しいスピーカー買ってくれ!」と。
しかたがないので買いましたよ。SoundDock Series II digital music system
他のスピーカー選んでる時間ないので、何も考えずに新しいヤツ。
ちょうど500台限定で「limited-edition Red」が発売された所だったので、そいつをお買い上げ(写真のヤツ)。

ステレオミニプラグの入力端子がついて、リモコンに機能が増えたり、LEDが付いてたりと、部分的に改良されてますね。音も良くなってるのかもしれませんが、僕はまだ使ってないので不明。
ガッカリしたのは、限定で発売した赤が、妙に安っぽくて、プラスチッキーな事。
アルミ調とかチタン調等のいわゆる「なんちゃって」な塗装処理が大嫌いな僕としては、ホントにガックリ。
これなら普通に白とか黒にすれば良かった。

ま、僕はほとんど使いませんので、良いんですけどね。
Posted at 2011/10/09 09:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年09月28日 イイね!

NEVER STOP CHALLENGING!

NEVER STOP CHALLENGING!今年はル・マン24hでマツダの787Bが優勝して20年。
そんな訳で、6月に開催されたル・マンではリストアされた787Bがデモランして、
さらに当時脱水症状により表彰台に上がれなかったラストドライバーのジョニー・ハーバートを、表彰台に上げるという粋な計らいがあって話題になりました。



今年の夏はCG誌やRacing onでも787Bの特集が組まれたりしたので、ご覧になった方も多いでしょう。

そんな787Bを特集したRacing on 454号(8/1発売)の中に、1冊の本の紹介がありました。
「NEVER STOP CHALLENGING !」というタイトルの本がそれ。
かつてマツダと契約していたレーシングドライバーで、現在はモータージャーナリストのピエール・デュドネが執筆した、未発表資料を多く含んだ351ページ(英語版)の豪華な本で、ファンにとっては是非押さえておきたい書籍。
記事の中には、530ページ、重さ3kgにもなる日本語版(予価14,000円前後、限定500冊)が8月下旬以降に発売が開始される予定で、近日中に予約が開始されるとの記載がありました。
その記事を見て以来、毎日のようにMZRacingのサイトをチェックしていたんですが、発売(予約)が諸事情によって延びていました。
MZRacingのサイトで、この書籍に関する情報のメール配信を希望しておくと、毎週のように状況が配信されるというので、登録して情報を待っていたんですが、9/12の配信で円高の影響により価格を下げる(11,550円)事になったという有り難い連絡が入ったものの、未だ発売日が決定しないという状況でした。
その10日後の9/22に「9/30から発売(予約)を開始する」というプレスリリースが行われ、「おいおい、限定500冊なんだから、あんまり宣伝しないでくれ!ロータリーファンはマニアックなんだから絶対買うだろうし、下手したら自分が買えなくなるじゃないか」と思ったんですが、そのプレスリリース発行を知らせるメールに「メール登録している人は、正式予約受付開始の2日前から予約できるよ」という何とも有り難いインフォメーションが。

で、昨晩、予約開始のメールが配信された為、帰宅後に早速ポチッ。
僕が購入した時点で残り390冊程でしたが、無事に予約をすることができました。
実際に書籍が届くのは10月末〜11月になりますが、今から楽しみです。
Posted at 2011/09/28 13:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月25日 イイね!

キャンプの準備はお早めに。

この3連休、土曜日は家で仕事をしていましたが、金曜、日曜は先日のキャンプの後片付けと、次回のキャンプの為にお買い物。

<テント、タープ干し>
ホントは連休前に干したかったんですが、台風来たりしてとても干せるような状態ではなかったので、ようやく干せてホッとしています。

<包丁研ぎ>
切れ味が落ちてきた包丁(家のも含めて合計4本)を研ぎました。
僕、実は包丁を研ぐのが大好き。楽しいですよね、包丁研ぎ(笑)。
ホントは前々回のキャンプ中に、「そろそろ研がなきゃダメだね」と言ってたんですが、キャンプから帰ってきたらすっかり忘れてしまい、結局前回は包丁を研がないままキャンプに行ってしまいました。
やっぱりキャンプ中に思いついた事は、帰宅後すぐに実戦しないと忘れちゃいますね。
準備の時はいつもバタバタで、思い出してもやる時間ないし。

<フライパン購入>
もともとクッカーはキャンプ用のセットものを使ってたんですが、フライパンのテフロン加工が剥げてきて、料理が焦げ付くようになってきてしまったので、フライパンだけ買い直す事に。
キャンプ用のフライパンは、柄の部分が折り畳めたり、ネジ込み式だったりしますが、ウチで元々使っていたのは後者の方。残りの他のクッカーと併せて仕舞えるように、同じくらいのサイズで、同様に柄が取り外せるタイプの物を探したんですが、あんまり良い物が無くて、結局T-falの24cmのフライパンを購入。

<コールマン ヘキサタープDX用メインポール(修理)>
前々回の長瀞でのキャンプで、撤収時にヘキサタープのメインポールの中のワイヤーが抜けてしまった為、ショップに修理を依頼してたんですが、それが出来上がったというので、引き取りに。送料込みで1,500円程。
我が家で使っているのはコールマンのヘキサタープDX。コールマンのヘキサタープの中では最も大きいサイズです。家族4人で使うにはやや大きいサイズなんですが、それ以上の人数でキャンプをやる時や、仮に4人だとしても雨天にキャンプをする時なんかは、これくらいのサイズがあるととても便利なので、大変重宝しています。が、実は既にカタログ落ちしてまして、このサイズのタープは新品を購入することができません。他メーカーからもこのサイズのヘキサタープは売ってないので、壊れないように大事にしなきゃ。
前回のキャンプでは、予備のメインポールを使ったので事なきを得ましたが、この予備のポールも既にカタログ落ちしてるので、ホントに困ります。いつまでこのタープ使えるのかなぁ・・・。

ソリッドステーク30×3本>
テントやタープの設営に使うペグ。様々なタイプのものが売られていますが、やはり最強はスノーピークのソリッドステークでしょう。僕は別にスノーピーカーではないですが、このペグはホントに信頼できます。高規格の芝サイトなら問題ないでしょうが、すぐ下には大きな石が埋まっているような所にテントを張る時は、このペグは必需品です。他のペグだと曲がってしまうような場合でも、これなら石を貫通して打ち込むことができますから。しかも、一度打ち込めば、簡単には引っこ抜けません。
ただし、1本450円程と高価なので、おいそれと買うことができません(涙)。テントとタープで合計30本は使いますから、それだけで結構な値段になります。今まで気が向いた時にチマチマと購入していましたが、今回3本購入した事によって、我が家のテント&タープは全てソリッドステークのみで設営する事が可能になりました。これでどんなサイトでも、どんな暴風雨でも安心です!!

<GRIP SWANY 焚き火ウェア ファイヤーパーカー>

遂に焚き火シーズン到来!!という訳で、焚き火用のウェアを購入。薪によっては結構爆ぜたりするので、服が穴だらけになるんですよねぇ。「レーシングスーツに使われてるノーメックスで作ったような、難燃性の焚き火用ウェアってないんだろうか?」と、しばらく前から探してたんですが、あんまり無いんですよねぇ。
そんな時に出会ったのが、レザーグローブで有名なGRIP SWANYの焚き火ウェア。ホントはジャケットを買おうと思ってたんですが、店に行ったらパーカーの方が丈が長くて良さげだったので、こちらを買うことに。土曜日に店に行ったんですが、気に入った色の物が在庫切れだった(しかもメーカー完売品)ので、他店の在庫状況を確認して貰っていた所、本日取り寄せられたとの連絡が入り、無事に購入。併せてワークパンツも購入し、備えは完璧です!!


さぁ、後は10/22を待つばかり!!
Posted at 2011/09/25 20:45:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2011年09月21日 イイね!

3連休はキャンプでした。

3連休はキャンプでした。関東は台風が直撃です。
僕は営業車での通勤なので電車の運行休止の影響はありませんが、帰りは大渋滞でした。
会社からは昼に自宅待機命令が発令されたものの、
どうしてもでなきゃいけない会議があって、それが終わったのが17時過ぎ。
外を見たらとんでもない事になってました。
結局3時間近くかけて帰宅しましたが、途中街路樹が倒れて車線を塞いだり、トラックがひっくり返ったりしてました。
皆さん、大丈夫でしょうか?


さて、この3連休は例によってキャンプに行っておりました。
場所は道志の森キャンプ場
我が家のキャンプ場の選定には、「今まで行った事のあるキャンプ場には行かない」という縛りを設けているんですが、今回は流石に連休だけあって、何処もかしこも予約で一杯。
まぁ、動くのが遅い僕が悪いんですが・・・。

という訳で、そんな時の頼みの綱の「道志の森キャンプ場」。
予約不要で400サイト程の広い敷地のフリーサイト。
さらにホントは12時チェックインなのに、早く行って場所を確保するのも全く問題なし。
つまり、朝早く出かけて場所さえ確保すれば、問題なくキャンプができるのです。




古くからキャンパーには有名な場所ですが、ここ、最近流行の高規格のキャンプ場と違って自然に溢れているので、大好きな場所です。

という訳で、朝5時半に家を出て、途中で渋滞に遭いながら9時半頃現地到着。
1日目は設営後の昼過ぎから雨が降り出してしまいましたが、2日目、3日目は思いっきり自然を満喫してきました。



場内を流れる三ヶ瀬川を上ったり下ったり、キャニオニングという訳にはいきませんが、子供達とびしょ濡れになりながら遊びました。かみさんは「また濡らして!」と文句を言いますが、濡れるのを気にして川で遊ぶような子供にはなって欲しくないので、「川で遊んで服濡らすのの何が悪い!」としっかり反論。
最終日にはまだ帰りたくないと長女が泣き出すくらい、楽しいキャンプでした。

そんな3日間でしたが、途中、ブルーキャノスとノチオラのピカソを山中湖近辺で発見しました。
ここの住人の方ですかね?

あ、そうそう、ピカソと言えば、今回怪しい不具合が発生。
走行中、突然USBに接続しているiPodを認識しなくなりました。
エンジン切ったり、USBケーブル変えたりしても×。
その時は予備で入れておいたミニプラグのケーブルをAUX端子に接続して対処しましたが、
何故か翌日に試したら普通にUSBで認識してくれて、結局なんだったんだろう???と謎は深まるばかりです。
Posted at 2011/09/21 21:02:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月11日 イイね!

'08 HHF HYBRID CONCEPT CAR #11 24h ADAC NURBURGRING

'08 HHF HYBRID CONCEPT CAR #11 24h ADAC NURBURGRINGミニカーをアップしました。

'08年のニュル24hに出場したH-H. フレンツェンのマシン。
グンペルト・アポロをベースにしたハイブリッドカー、HHF ハイブリッドコンセプトの11号車です。

ウンチクは本家サイトのGarage 43から、トップのミニカーの写真をクリックして下さい。
また、本家サイトのサイドメニュー「Others → 2000〜2009」から、もしくは下の関連情報URLからもどうぞ。

自分で言うのもなんですが、国内でグンペルト・アポロ、HHF ハイブリッドコンセプトについて、ここまで細かくウンチク纏めた人はいないのでは?
結局ウンチク書き上げるのに12時間もかかってしまった・・・。
Posted at 2011/09/11 22:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

Garage 43です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOURS LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 00:19:33
ルーフボックス用パーツ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 08:10:27
"ルノー メガーヌ スポーツツアラー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 21:56:13

愛車一覧

ルノー メガーヌ スポーツツアラー ルノー メガーヌ スポーツツアラー
2021年10月下旬に契約して、7ヶ月後の5月29日に納車されました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子が免許を取るので増車。 中古のお手軽価格で、振り回せるサイズで、アフターパーツの種類 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて買ったクルマ(中古)。適度な大きさで面白かったです。コレくらいのサイズの楽しいクル ...
日産 シルビア 日産 シルビア
過去に乗ってた車。サーキットに出没しておりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation