• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ大佐\(^o^)/の"セルボッティーナ" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアバンプラバー改良作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、琵琶湖セルボオフにてダイソースポーツレーシング製
ポリウレタンバンプラバーの球体化アイデアを頂いたので
さっそく実行してみる事に。

まずはバンプラバーの球体化のため、接着作業。

アロンアルファと迷ったけどホットボンドを選択。
車内に100vコンセントがあるので、
ちょっとした作業もできます。

グルーガン程度なら大丈夫。
2
ホットボンドで接着して球体化が完了。
3
さて、リアサスに仕込むぞ...とタイヤを外して、
半球体バンプラバーを外して、
球体バージョンをセットしようとして...



撃沈w



バンプラバー取付部が意外と浅くて
球体にすると入らなかったorz

ショックすぎて取付部分の写真も撮り忘れ。

画像は取り外したポリウレタンバンプラバー。
1年と3ヶ月使って表面にうっすらヒビが入ったのみ。

新品と比較しても弾力はそのまま生きていました。
100円(片側は50円)とは思えないたくましさw
4
それならば、用意しておいた新パーツをアクスル側へ仕込む事に。

その名は「多目的EVAクッション」

多目的、ってのが重要w
5
アクスルにセットした図。接着にはホットボンドを使用。
直径6センチはピッタリのサイズw 

ダイソースポーツ抜かりなしw

上側のサス側ポリウレタンラバーも新品交換しました。
6
気になる乗り心地は、ほんの少しだけ固めになりましたが
小さな段差ではこちらの方が沈み過ぎないぶん良いのかも?

フルバンプでも痛くないほどの衝撃緩和性能です。

フルバンプのたびにダメージがきたスズスポ製よりも
間違いなく高性能。

このEVA多目的クッションは100円で4個入りなので
なんと....1個が25円ですw

この価格にて相変わらずの耐バンプ性能を発揮しています。

球体化のアイデアはボツになってしまいましたが
個人的には大満足の改良となりました。

SpecialThanks:ただvoさん

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイロッドとロアアームの交換

難易度: ★★

ロアーアーム交換

難易度:

フロント右ロアアーム交換

難易度: ★★★

スタビリンク交換

難易度:

車高調整

難易度:

タイロッドとロアアームの塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月30日 22:03
ほんとにダイソースポーツさんは
手抜きなしのメーカーさんですねww

とりあえず自分は下側も半球バンプラバーで
使っていこうと思います。
また吹っ飛んで気持ちがくじけたら
EVAクッションも試してみたいです。

多目的だから「本来の使用方法を・・」
を気にする必要なしですなwwwwwww
コメントへの返答
2011年5月30日 23:58
高性能でしかも安いw

この形状なら吹っ飛ぶ事もないと思うし
乗り心地も大きく変わらないよ~。

柔らかさが違う2つの組み合わせがいいみたい。

バンプラバーこそ本来の使用法だと
自分では思うw
2011年5月30日 22:09
ダイソー恐るべし(屮°□°)屮
コメントへの返答
2011年5月30日 23:59
激安かつ高性能w

ほんとお世話になってる。
2011年5月30日 23:07
どいたま~ッス(`∇´ゞ

ってかボツネタ提供すいません…でも100円ww
 
 
エヴァ○○○○ンの耐久インプレも楽しみにしていますね←
コメントへの返答
2011年5月31日 0:01
100円だから怖い物なしwww

耐久テストもおそらく大丈夫じゃないかなとw

プロフィール

「あの広島セルボオフを動画に(今さらw http://cvw.jp/b/817173/44480357/
何シテル?   10/15 21:28
みんカラ復帰。 以前、「とも太」という名前で生息していましたが 過去はリセットしました。 大佐の元ネタは「天空の城ラピュタ」の ムスカ大佐です。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノートのe-POWER NISMO Black Limited乗ってる。 先月免許更 ...
スズキ セルボ セルボッティーナ (スズキ セルボ)
2007年6月購入。 HG21S セルボ(1型) グレード:TX 駆動:FF ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
親父から譲り受けました。 通勤用として基本的にノーマルのまま 乗りたいと思っています。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤車の2代目。 この後、セルボを購入して現在へ至ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation